タグ

2014年10月4日のブックマーク (7件)

  • リアン姫*さんはTwitterを使っています: "彼がまた隠れてエロゲしてたから、復讐弁当作ったった(o´・∀・)o 今度はフェラばーじょんや。 職場で笑われてこーい!!( ;゚皿゚)ノシ 時間なく�

    彼がまた隠れてエロゲしてたから、復讐弁当作ったった(o´・∀・)o 今度はフェラばーじょんや。 職場で笑われてこーい!!( ;゚皿゚)ノシ 時間なくて卵焼き作れなかったのが残念ですわぁ。 pic.twitter.com/2GeCaNs4GR

    リアン姫*さんはTwitterを使っています: "彼がまた隠れてエロゲしてたから、復讐弁当作ったった(o´・∀・)o 今度はフェラばーじょんや。 職場で笑われてこーい!!( ;゚皿゚)ノシ 時間なく�
    kunitaka
    kunitaka 2014/10/04
    ウインナーの先っぽだけ皮を剥くとは芸が細かいwただしこの弁当を見た同僚は「コイツ絶対に浮気がばれたんだ。どんくさ!」と思うだろう。完全にオーバーキルですやん。
  • 「『民主党政権が…』と言うのは小さく見える」前原氏、首相に恨み節 「私ももう言わない」和解呼びかけ - 産経ニュース

    民主党の前原誠司元外相が3日の衆院予算委員会で、安倍晋三首相から民主党政権時代の経済政策を批判されたことに憤慨し、「『民主党政権の時がどうのこうの…』と言うのは小さく見える。あまり言わない方がいい」と不満をぶつける場面があった。 「民主党政権時は参院選で負けて野党の数が多かった。われわれは補正予算を剰余金でしか組めなかった。経済が腰折れしそうな時に足を引っ張ったのは野党だった自公両党だ」 前原氏は安倍首相にこう恨み節をぶつけた上で、「私ももう言わない。お互いやめにしましょうよ」と“和解”を呼びかけた。

    「『民主党政権が…』と言うのは小さく見える」前原氏、首相に恨み節 「私ももう言わない」和解呼びかけ - 産経ニュース
    kunitaka
    kunitaka 2014/10/04
    今までのような批判の為の批判は止めるべきだが、お互いに批判しあうのは重要だぞ!ただ、お互いにブーメランになってるからな。消耗戦に疲れた前原の気持ちも判らんじゃないわ。
  • ノーベル平和賞予測、「憲法9条保持する日本国民」浮上:朝日新聞デジタル

    10日にノルウェー・オスロで発表される2014年のノーベル平和賞の受賞予測に、「憲法9条を保持する日国民」が浮上した。受賞予測を毎年発表している民間研究機関、オスロ国際平和研究所(PRIO)が3日、ウェブサイト上の予測リストを更新し、それまで「欄外」だった「憲法9条」がトップに躍り出た。受賞への期待が高まりそうだ。 受賞予測リストは、①フランシスコ・ローマ法王②エドワード・スノーデン氏③「ノーバヤ・ガゼータ」(ロシアの新聞)④ドニ・ムクウェゲ氏(コンゴ民主共和国の医師)⑤マララ・ユスフザイ氏(パキスタン出身の女性の教育の権利提唱者)が挙がっていたが、3日付でリストが更新され、フランシスコ法王が「憲法9条」に差し替わった。他の4候補は順位が入れ替わっただけだった。 PRIOのハープウィケン所長(52)は3日、朝日新聞の取材に応じ、「中立や不可侵、平和主義につながる原則を掲げる憲法9条は、軍

    ノーベル平和賞予測、「憲法9条保持する日本国民」浮上:朝日新聞デジタル
    kunitaka
    kunitaka 2014/10/04
    確かにオスロ平和研究所は最有力候補に挙げているが、オスロは過去10年で40候補を挙げていて的中は2007年の一回だけ、的中率は2.5%以下だぞ。大事な情報を抜き取って歪曲するのはやめろよ朝日!
  • ノーベル平和賞に「憲法9条持つ日本国民」予想 NHKニュース

    来週、ノーベル平和賞が発表されるのを前に、予想を行っているノルウェーの研究所は、ことしの受賞候補として戦争の放棄などをうたった憲法9条を持ち続ける日国民など5つの候補を挙げました。 これは毎年、平和賞の予想を行っているノルウェーの「オスロ平和研究所」が3日、発表したもので、女性が教育を受ける権利などを訴えているマララ・ユスフザイさんや、政権に批判的なロシアのメディアなど5つの受賞候補を挙げました。 このうち、戦争の放棄などをうたった憲法9条を持ち続ける日国民をことしの最有力候補に選んだとしています。 理由について、オスロ平和研究所のハルプビケン所長は、NHKの取材に対し「ウクライナや東アジアなど各地で緊張が高まっている今こそ、日の憲法9条の価値が国際的に認識されるべきだ」と話していて、紛争の予防を目指すノーベル平和賞の趣旨に立ち返る意味でもふさわしいとしています。ただ、研究所は過去1

    kunitaka
    kunitaka 2014/10/04
    ノーベル平和賞が取れたとしても平和になる訳じゃ無いって事をオバマが証明しちゃってるからな。しかも的中率が2.5%以下wまあ平和賞をとれなくても平和なら問題なし!
  • 「辛いことなんかずっと続かないんだからさー(^ω^)」

    とか言ってるやつをひたすら殴り続けてそんな事はなかったと言わせたい

    「辛いことなんかずっと続かないんだからさー(^ω^)」
    kunitaka
    kunitaka 2014/10/04
    辛いことがすっと続くと馴れちゃって辛く感じなくなる。って事に気がついてない奴はまだまだ未熟モンだ。
  • なるほど捕鯨を自由化すれば捕鯨は終わるかも: 極東ブログ

    の捕鯨問題は微妙な問題だと思う。個人的には、各国から捕鯨はやめろ言われているのだし、日にとって捕鯨がさほど重要だとも思えないので、やめればそれで終わりではないかという印象はある。が、少し考えると、なかなか実態は複雑だなと思える。考えるに怯むという感じもする。なのでごく簡単に、3月31日国際司法裁判所(ICJ)下された判決あたりから振り返ってみる。 今回問題となったのは、2005年から実施されている第2期南極海鯨類捕獲調査事業(第2期調査)の実施についてである。判決は、南極海に限定されるが、第2期調査の実施を差し止め、さらに今後は日政府の調査計画も差し止めるというものだった。 なぜこうなったかだが、前提は、科学的な調査は認められるが、商業捕鯨は認められない、ということ。そこで第2期調査の実態を見ると、日側の科学的な調査ではないと判断された。だったら、実質商業捕鯨になっているではとい

    なるほど捕鯨を自由化すれば捕鯨は終わるかも: 極東ブログ
    kunitaka
    kunitaka 2014/10/04
    国際司法裁判所の判決は南氷洋における調査捕鯨に限定してる。いずれ大西洋の捕鯨にも規制が出来ると思うけど、沿岸捕鯨にまで言及する事は無いだろう。彼等の主張は「俺たちの縄張りで海洋資源を漁るな」って事。
  • 元横綱朝青龍ことドルジさんが、仁川アジア大会について怒りのツイートなう。 - YOSHIKI NEWS!!.com

    2014-10-03 元横綱朝青龍ことドルジさんが、仁川アジア大会について怒りのツイートなう。 ニュース速報 YOKOZUNA / over.hilowsee 現在韓国で行われている「仁川アジア大会」。ニュースを見ている限りだと、何だか疑惑の判定のようなものが多いみたいですね。 スポンサーリンク ドルジさんのツイート アジア大会ということで、元朝青龍ことドルジさんの祖国モンゴルの選手も出場しております。しかし、前述した「疑惑の判定」が次々と出てくる中で、ドルジさんが日に日に興奮してきているみたいです。主にツイッター上で。 プロ対アマチュアのさあが‼️ 白鵬対いちのじょう‼️またまた立会いが甘い‼️しかし白鵬が緊張していた‼️— Asashoryu 第68代横綱朝青龍 (@Asashoryu) 2014, 9月 27 あ、これは今回のとは無関係か。 アジアゲーム仁川!ボクシング3ラウンドモン

    元横綱朝青龍ことドルジさんが、仁川アジア大会について怒りのツイートなう。 - YOSHIKI NEWS!!.com
    kunitaka
    kunitaka 2014/10/04
    怒ってるのは朝青龍だけじゃないと思う!俺はこの程度の不祥事は想定内だから特に怒りは感じないけどね。選手の安全を優先してボイコットしても良いとさえ思ってた。