NTTデータ(国内事業会社) 企業情報 プロフィール 社長メッセージ 役員一覧 NTTデータのテクノロジー NTTデータグループ(持株会社) 企業情報 プロフィール 社長メッセージ Our Way 役員一覧 サステナビリティ 沿革 グループ会社 協賛・文化活動 取引先企業の皆様へ NTT DATA, Inc.(海外事業会社) 企業情報
![NTTデータ公式サイト](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a79c0642d58ef530de59ebed567cfe9f5986bca2/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.nttdata.com%2Fjp%2Fja%2F-%2Fmedia%2Fassets%2Fimages%2Fsns_share.png%3Frev%3D838cdd2aecbb411b8182c0410f6553ff)
NTTデータは4月11日,ISO/IEC15408セキュリティ認証を取得したPostgreSQLを無償公開した。NTTデータがセキュリティ設定を強化し認証の申請,取得した。オープンソースのデータベース管理システムがISO/IEC15408セキュリティ認証を取得するのは世界で初めてという。 ISO/IEC 15408は国際的なセキュリティ基準。経済産業省ではISO/IEC 15408認証を取得した製品に対し,2007年4月から2009年3月末まで税制優遇措置を実施している。具体的には,基準取得価額に対する税額控除( 10% )又は特別償却( 50% )のいずれかを受けることができる。また省庁の調達においても,ISO/IEC 15408認証製品の利用が推奨されている。 PostgreSQLの開発はオープンソース・コミュニティであるPostgreSQL Global Development Te
日経コンピュータの11月27日号で,「NGNで何が変わるか」という特集を執筆した。 その取材の過程で,一つの興味深い話を聞いた。ある大手の国内SIベンダーが,「NTTに市場を食われてしまうのでは」,と本気で不安を抱いているというのだ。 日本では,NTTグループがこの12月20日からNGNのトライアルに着手し,2008年の初頭にはNGNの本格サービスへと移行させる。そもそもNTTにとってのNGNは,まずは旧来の通信網をオールIP化し,電話を新サービスで置き換えるということ。大型の電話交換機は各社が製造を中止しているため,IPルーターやSIPサーバーを中心とした電話網への切り換えを余儀なくされている。こうして2010年には,多くのユーザー企業が好むと好まざるにかかわらず,通信インフラとしてNGNを使うことになる。 冒頭のSIベンダーが不安を抱いているのは,この次のステップにある。NGNのインフ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く