業界団体「HD-PLCアライアンス」は、家電展示会「2008 International CES」に初めて出展。日本や海外メーカーの「HD-PLC」対応製品を一同に集め、ブース内で大量に展示している。 HD-PLCとは、壁裏に張り巡らせてある電力線を家庭内LANのインフラとして活用する「PLC」と呼ぶ技術の一方式。通信したい場所にある電源コンセントにPLC対応製品の電源ケーブルを差し込むと、電力線がLANケーブルのように働く。つまりこうした製品の電源ケーブルは、電源供給と電力線までの通信回線の二役をこなすことになる。 HD-PLCは1994年に松下電器産業が開発した。HD-PLCアライアンスは、開発元の松下電器産業が中心となり仕様を公開、HD-PLCの普及促進を目指すべく2007年9月に設立されたばかりの団体である。
![【CES2008】未発表製品がこっそりと大量展示、HD-PLC業界団体ブースで](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/bed39b5962a5d552c95b6d796db8f55e72d32943/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fxtech.nikkei.com%2Fimages%2Fn%2Fxtech%2F2020%2Fogp_nikkeixtech_hexagon.jpg%3F20220512)