タグ

2008年6月7日のブックマーク (9件)

  • デスクトップドドド

    プレスリリース/ニュース 2005/12/10 デスクトップドドド 1.00公開 2005/12/31 お知らせ 2006/01/02 デスクトップドドドACT1.10公開 2007/12/23 WebPage Dododo 公開 紹介事例 2005/12/17 @JOJOで紹介されました。 2005/12/17 Try to Star -星に挑め!で紹... 2005/12/17 アニス・ファームで紹介され... 2005/12/17 nii.nで紹介されました。 2005/12/17 +ていか-blog+で紹介さ... 2005/12/17 CLOCKWORK NOTEで紹介... 2005/12/17 物狂いで紹介されました。 全て見る さあ、究極のデスクトップ環境を手に入れましょう。次世代デスクトップアプリケーション『デスクトップドドド』が、マンネリなデスクトップに黄金の旋風(かぜ

    kura-2
    kura-2 2008/06/07
    ちょwwwなんだよこれwww
  • javascript - DOMをリサイズ可能に : 404 Blog Not Found

    2008年06月07日17:30 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages javascript - DOMをリサイズ可能に これまた数ある車輪の再発明のうちの一つだけど、習作をかねて /lang/javascript/DOM.resize /- CodeRepos::Share - Trac 使い方 <script src="http://blog.livedoor.jp/dankogai/js/resize.js"></script> <div class="resizable"> この要素がリサイズ可能に </div> <script>make_dom_resizable('resizable');</script> 要は、JS fileをロードしておいて、最後にmake_dom_resizable()を呼ぶだけ。引数が、リサイズ指定したいDOMのクラス名に

    javascript - DOMをリサイズ可能に : 404 Blog Not Found
    kura-2
    kura-2 2008/06/07
    右端ドラッグでその要素がリサイズされるjavascript
  • fast strlen and memchr by SSE2 (mitsunari@cybozu labs)

    strlen()とmemchr()のSIMD版を作ってみました. 今回は最速よりもお手軽さを重視したのでアセンブリ言語ではなくintrinsic関数を使っています.そのためVisual Studio 2008, gcc 4.xの両方でコンパイルでき32-bit, 64-bit OS上で動作します. WindowsLinuxでのみ確認していますが恐らくIntel Mac OS X上でも動作するでしょう(sample source). ベンチマークはランダムな長さの文字列の平均長(average length)を変化させつつ取りました.数値は1byteあたりにかかった処理時間比で小さいほど速いことを表します. strlenが3種類(ANSI, BLOG, SSE2)とmemchrが2種類(ANSI, SSE2)あります.BLOGというのは今回試してみようというきっかけになったCounting

    kura-2
    kura-2 2008/06/07
    intrinsic関数による実装
  • Mercurialではじめる分散構成管理 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    Mercurialではじめる分散構成管理 記事一覧 | gihyo.jp
    kura-2
    kura-2 2008/06/07
    CVSやSVNのように集中管理ではなく、mercurialでは分散管理。
  • インターネット使わずSaaSを安全利用、NTTコムが5000人規模で

    NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、不特定多数がアクセスできるインターネットではなく、IP-VPNを介してのみアクセスできるSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)の利用を2008年6月中に始める。採用したのはセールスフォース・ドットコムのCRM(顧客情報管理)サービス「Salesforce」。法人事業部の5000人全員が7~8月ころまでに順次利用を始める。NTTコムはインターネットでは顧客情報をやり取りしないというセキュリティポリシーがあったが、IP-VPNを使えば問題ないと判断した。 見積書や契約書のりん議を決済する社内のワークフローソフトと連携させ、文書をやり取りする。金融や公共など担当業種ごとに異なる営業スタイルに合わせて、画面などのカスタマイズを実施。システム連携やカスタマイズかかったコストは100~200人月程度とみられる。NTTコムはVPN経由でSalesforc

    インターネット使わずSaaSを安全利用、NTTコムが5000人規模で
    kura-2
    kura-2 2008/06/07
    IP-VPNを介してアクセスするSaaS
  • “PCで仕事”を速くする:第20回 Dropboxですべては解決してしまった (1/3) - ITmedia Biz.ID

    ローカルPCに縛られず、複数のPCで同じデータを扱いたい。こんな目的でいろいろなツールを試してみたら、決定版といえるソフトウェアに出会ってしまった。「Dropbox」だ。その魅力と可能性を探ってみよう。 →クローズドβだが、似たコンセプトでより進化した「ZumoDrive」というサービスの記事も参照のこと。「ZumoDriveかDropboxか。選択肢増えたクラウドストレージ」 →現在、一般公開が始まっている 残念ながらDropboxはクローズドベータのサービスだ。利用者からの招待がないと、使うことはできない。非常に優れたサービスなのでいずれ一般公開されることを期待するが、ここから先を読んでも、すぐに利用できるわけではないことをご了承いただきたい。 ぜひいっしょにDropboxを応援したいという方は、連絡先の書かれたブログから、この記事にトラックバックを張っていただければ個人的に招待したい

    kura-2
    kura-2 2008/06/07
    異なるPCを使っていても、同じ作業中のファイルを扱えるサービス。でもクローズドベータかよ。。。
  • 徘徊の記録: 東京でカレーの美味い店

    kura-2
    kura-2 2008/06/07
    腹へった。マジスパいきたくなってきた。札幌ならピカンテかサボイが良。
  • ゲーマーのお前らが認めたフリーゲーム:アルファルファモザイク

    個人的にマジオススメ RPG 「海賊高校生」「ネフェシエル」「シルフェイド幻想譚」「夜明けの口笛吹き」 「CardWirth(カードゲームのロール・プレイング・ゲーム)」「盗人講座」 アクション 「洞窟物語」「斬るビル」 シミュレーション 「螺旋の騎士」 アドベンチャー(ノベルとか) 「グッバイトゥユー」「天雨月都」「風雲相討学園フラット」「ゾウディアック」 「シルフェイド見聞録」「ですろり」「KINOKO3」「ハーバーランドでつかまえて」 「ボアダムキラーズ ディレイレイン」「ひとかた」「BEYOND THE SUMMER」 「homeless, the vagabond」「ゆうとっぷ」「鴉の断音符」 「reinVERSE(リーン=バース)」「魔法少女サカナ」 SRC(シミュレーションノベルツクール) 「無敵凶刃ロザリオー」「SDガンダム外伝SRC」「スーパ

    kura-2
    kura-2 2008/06/07
    ちょwwwwwTDQwwwww>序盤で魔術師が3体出てきたら全滅を覚悟しなければいけない
  • 暇人\(^o^)/速報 (旧) お前等の壁紙どんなの?? その1

    管理人:オワ太 7/18 ※暇人速報移転のお知らせ 移転完了しました! 移転先はこちら リンク変更作業などが落ち着くまでは旧、新ブログ共に更新しますので、それまでにブックマークの上書きを宜しくお願いします! ▼ブックマークはこちらから 暇速マスコット「ひまりん」 その他イラスト、画像は こちらからどうぞ!タレコミ募集中! 面白いスレや当ブログにて扱っているパートスレの続編を募集しています。 メールフォームからURLまたはdatをお願いします! ●TOP絵一覧 しゃくろく様から頂きました! ミュウツーがポケモンマスターをめざすようだ▼」の作者様でもあります。 憧れの1人暮らしで隣人に恋したの住人様から頂きました! キタユメ。様に頂きました! わた様に頂きました! ブログにて絵のリクエストを募集しています。(現在〆切中) 紫緒さんに頂きました! ブログを開設したそうなので、是非一度訪れてみて

    kura-2
    kura-2 2008/06/07
    結構いいのが多いな。いくつか保存。