タグ

ブックマーク / comemo.nikkei.com (4)

  • 首相の被爆地あいさつが広島・長崎で酷似するのは仕方ないのか約25年分調べた|松本健太郎

    菅義偉官房長官は11日の記者会見で、広島と長崎の平和式典での安倍晋三首相のあいさつが酷似していたことに関し、やむを得ないとの認識を示した。「哀悼の気持ちや唯一の戦争被爆国としての立場を申し上げるのは両式典でどうしても同じような内容になる」と述べた。そんなアホな話あるかい。 と思いつつ、安倍首相に対する心理的嫌悪感だけで拒否反応を示すのは良くないと考えて、過去遡れる分だけ遡って広島・長崎の「被爆地あいさつ」文を比較してみました。 分析手法恣意的に判断するのは良くないと思い、なるべくロジカルに広島・長崎のあいさつ文のdiffを取りました。diff自体はこちらのWEBページで差分を見ています。 例えば2020年あいさつ文は以下のように表示されました。 左側が広島、右側が長崎です。 青いマーカー線は、広島(長崎)あいさつが長崎(広島)あいさつと比べて登場しなかった文章です。なるほど、2020年の安

    首相の被爆地あいさつが広島・長崎で酷似するのは仕方ないのか約25年分調べた|松本健太郎
    kuracom
    kuracom 2020/08/13
    差分のパーセンテージで首相・側近のインテリジェンスが分かってしまって辛い
  • 何故お役所ってオワコンIEが大好きなの?|楠 正憲(デジタル庁統括官)

    普通は役所のシステムって構築してから5年とか7年は塩漬けにして使うもので、一度やらかしてしまうと名誉挽回の機会なんて向こう数年は与えられないんだけど、こと件に関しては高市総務大臣から「今すぐ私がマニュアルなしでも使えるように直しなさい」と叱責いただいて、しっかりと予算的なサポートも得られたことで、たったの数ヶ月で立て直すことができた。 この数ヶ月は外部のセキュリティやPKIの専門家の方から様々なサポートをいただいて何とか実現したんだけれども、役所のシステム開発としては非常識というか、極めて難易度が高い案件だった。「え?単にChromeやSafariをサポートするだけでしょ、難しい訳ないじゃん」と思う諸兄は、もうしばらくこの話に付き合って欲しい。 もともとマイナポータルは日を代表するITベンダーと通信キャリアの3社が開発したんだけど、大臣からの叱責を受け「ちゃんとお金を払うから直してよ」

    何故お役所ってオワコンIEが大好きなの?|楠 正憲(デジタル庁統括官)
    kuracom
    kuracom 2020/07/18
    聞くも涙、語るも涙。
  • サービスを止める勇気、動かし続ける勇気|楠 正憲(デジタル庁統括官)

    7payはあまりに脆弱性が多過ぎ、何が筋で不正アクセスに至ったのか議論が混乱している。不正アクセス事案の初期段階は原因の絞り込みが難しく、様々な可能性が考えられる中で被害の類型やログなどを確認し、影響範囲を推定して顧客への影響を最小限に抑えながら止血することが求められる。 仮にリスト型攻撃が原因であれば、ID・パスワードを使いまわした方、特にリストが出回っている方を中心に被害に遭っている。リスクベース認証を入れる、SMS OTPやFIDOといった多要素認証を入れる、tokenやdevice fingerprintingでIDとデバイスを紐付ける、漏洩リストを買って出回っているID・パスワードと一致したアカウントを凍結するといった対策が有効だ。いずれも改修に時間を要するので、暫定的には海外からのアクセスを止めてbot遮断サービスやcaptchaを挟むことで被害を軽減できる。 仮にパスワード

    サービスを止める勇気、動かし続ける勇気|楠 正憲(デジタル庁統括官)
    kuracom
    kuracom 2019/07/08
  • 7Payの失態で露呈した本当は怖いIDの話|楠 正憲(デジタル庁統括官)

    セブンイレブンのQR決済「7Pay」がリリース翌日から大規模な不正アクセスの被害を受け、少なくとも約900人が、計約5500万円の被害を受けた。原因は杜撰なIDの設計にあり、被害者はいずれもIDを乗っ取られて、クレジットカードから不正にチャージされた。 自分の設定したIDとパスワードを入力して、どちらも正しい場合にログインできる仕組みは1960年代前半に発明されて以来、今もインターネット上で最も広く利用されている。GAFAはじめYahoo!楽天といった大手企業が今も使っていることから、十分に安全と思われがちだ。 ところが実際のところ特にここ数年は非常に激しい攻撃に晒されており、血の滲むような努力と不断の改善によって維持されている。利用者は自分が入力したIDとパスワードしか意識しないけれども、その裏では端末環境の特徴やアクセス元のIPアドレスや位置情報、同時に利用している他の端末など、実に

    7Payの失態で露呈した本当は怖いIDの話|楠 正憲(デジタル庁統括官)
    kuracom
    kuracom 2019/07/05
    仕様を書く人は客先との調整能力が求められる。容易に追加されようとするクソ機能の圧力と戦う能力。
  • 1