記事へのコメント262

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    soratokimitonoaidani
    データ分析だ

    その他
    taro-r
    役所の文書なんてそんなもの,場所ごとや年ごとに違ったら,毎回理由を説明しなくてはいけなくなるだろう。状況も変わってないのだから,内容が同じなのは当然なのでは?と思う。

    その他
    deztecjp
    私は、毎年同じ文章でよい、広島と長崎で同じスピーチをしてよい、と思う派。あと話は短い方がいい。

    その他
    tailtame
    別に同じでもいいんじゃね、な広島市民の被爆3世のすでに被爆者慰霊碑名簿入り済(`・ω・´)… 広島と長崎では違うってどっちw

    その他
    kuracom
    差分のパーセンテージで首相・側近のインテリジェンスが分かってしまって辛い

    その他
    narwhal
    「一番やる気が無かったのは2006年小泉あいさつ。とにかくやる気がない。文章も年々少ない」

    その他
    sawarabi0130
    あいさつ同じでいいからその分ちゃんと国民のためになる仕事をしてくれ。利権抜きで。

    その他
    konishika
    そもそも、原子爆弾の被害を受けた国としての発言なのだから、似ているべきだと思う。とくに外向けの発言として。それぞれの個別の事情は市長が話をするんだし……

    その他
    kazuhooku
    他の仕事とのバランスとかにも影響されるんだろうけど、スピーチライターさんに、どう発注してるかというところに力の入れようが現れるのかなぁ

    その他
    megascus
    調べた人の妄想を除けば結局似てるって話よね。

    その他
    tagomoris
    首相がいきなりウラン型とプルトニウム型について詳細を蕩々と述べて全会場がドン引き、というのを想像した

    その他
    T_Hedgehog
    広島と長崎では原爆に対する姿勢や歩みが全く違う。それすら知らずに「同じだろ」で済ませる人が大勢いるのは、歴史や被爆者と向き合ってこなかった無関心や無知の現れとも思える。福田さんは上手く含ませてる。

    その他
    advblog
    似てるのはいいんだけど、ちゃんと想いを表明できているのかってところなんだよな

    その他
    chuujou
    こんだけ類似してるなら、gpt-3 で自動生成できそう

    その他
    you0925you
    まぁそんなもんだろうと思うのと同時に、挨拶文なんて他の誰かが書いてて首相の個性なんてないのでは、と。多分、書いた人(秘書?)の性格次第なのでは? 多少は首相もチェックするか知らんけど

    その他
    yogasa
    顕著に出るもんやね

    その他
    kukky
    スピーチは短いほうがよい

    その他
    tick2tack
    長期政権は支持率が下がると酷似してくる、とかないかね。でも去年は別に支持率低くなかったか。

    その他
    lady_joker
    2020安倍首相のスピーチ、細かいところが違ってるのは原稿の読み間違えで、実際は第二段落を変えているだけだろう。私は明確に「お前らのことはどうでもいいんだよ」というメッセージと受け取った

    その他
    jaguarsan
    ブコメの人達 難癖に根拠が無いって示されたのに、訂正も反省も無く別の理由付けて良く恥ずかしく無いね。小賢しい理屈つけてるけど好き嫌いで意見表明してましたって認めなよ。

    その他
    aoiyotsuba
    本筋とは関係ないが、菅官房長官が時期首相候補って、誰が言い出したの? 以前本人は否定したけど、心変わりしたって事?

    その他
    whole-grain
    長期政権になればだんだん重複するわな。政権初期の方が重複率も低そうだし。今年のようにCOVIDで無茶苦茶多忙とかなったらだんだん人間としてできることも限られてくるし。当事者には申し訳ないけど。

    その他
    zkzi3254
    みんな頭良さそうに見える言葉を繕わなくてももっと正直にシンプルに批判する理由を言えばいいのに。「なんとなく安倍が嫌いだから」って

    その他
    kiyo_hiko
    平和だなあ / ところで "diff自体はこちらのWEBページで差分を見ています。……difff《デュフフ》" → 文字列の並び方でダメだった

    その他
    onesplat
    内容はおいといてとにかく変えろ!っていうの、ほんと日本的よな。毎年変える必要がどこにあるの?坊さんの読経に毎回アレンジとオリジナリティ加えて欲しいと思うの?成果や内容でなく努力を評価するのやめろって

    その他
    mujisoshina
    直近の話題として、例えば今年ならつい最近出た黒い雨による被爆認定範囲の拡大に関する裁判結果等については言及して欲しかった。

    その他
    osugi3y
    下書きを書くライターの能力も下がってきたということか。麻生は勝手に空想と過去を改変して語っているとしても安倍の繰り返しはひどいAIにやらせた方がマシ

    その他
    kaanjun
    みんな広島と長崎が違う歴史をもった違う街だって知らないの?一人として同じ人はいないことが分かっていれば、スピーチが同じでいいとか差別化できないとかいう発想になるわけない。

    その他
    kootaro
    そんなに変えなきゃいけないものとは思わない。内容や思いがあれば良い。ただし、安倍さんにそれがあるとは言わない。ただ不毛な場外での議論かと。

    その他
    mory2080
    遠縁の婆さんの法要、坊さん「読経は長いの短いのどちらで」家長「短いので(チャチャっと終らせて)」毎回同じとか心がこもってないとか言わんよね。早いと十七回忌で弔い上げ。ウチは四十九日もしてない。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    首相の被爆地あいさつが広島・長崎で酷似するのは仕方ないのか約25年分調べた|松本健太郎

    菅義偉官房長官は11日の記者会見で、広島と長崎の平和式典での安倍晋三首相のあいさつが酷似していたこ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/03 techtech0521
    • palamede2020/12/31 palamede
    • tama33332020/08/19 tama3333
    • sushiblue2020/08/18 sushiblue
    • soratokimitonoaidani2020/08/17 soratokimitonoaidani
    • gggsck2020/08/17 gggsck
    • deep_one2020/08/17 deep_one
    • taro-r2020/08/15 taro-r
    • fromAmbertoZen2020/08/15 fromAmbertoZen
    • deztecjp2020/08/14 deztecjp
    • tailtame2020/08/14 tailtame
    • k_oshima2020/08/14 k_oshima
    • batta2020/08/14 batta
    • zu22020/08/14 zu2
    • kuracom2020/08/13 kuracom
    • kyo_ago2020/08/13 kyo_ago
    • kjw_junichi2020/08/13 kjw_junichi
    • narwhal2020/08/13 narwhal
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む