2013年8月27日のブックマーク (4件)

  • 世界最長の実験「ピッチドロップ」の責任者が決定的瞬間を目撃することなく死去、これまでの流れのまとめ

    By dModer101 86年もの間継続され世界最長の実験としてギネスブックに認定された実験「ピッチドロップ」の実験責任者ジョン・メインストーン豪クイーンズランド大学教授が先週死去していたことが発表されました。研究者が生涯をかけても決定的瞬間に立ち会うことが許されないピッチドロップ実験は結局、どうなるのでしょうか? 「世界一長いラボ実験」の教授が死去、1927年に実験開始 国際ニュース : AFPBB News http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2964276/11248954 World's oldest experiment ready for a drop of excitement - CNN.com http://edition.cnn.com/2013/04/30/wo

    世界最長の実験「ピッチドロップ」の責任者が決定的瞬間を目撃することなく死去、これまでの流れのまとめ
    kurage0001
    kurage0001 2013/08/27
    あくまで「仕事」でしょう。本当に心の底からドロップの瞬間に立ち会いたければ毎週キャンプなんて行かないはず。
  • <広辞苑>「那智黒」で誤った記述 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    広辞苑が黒色の硬質な粘板岩「那智黒(なちぐろ)」について、三重県熊野市産にもかかわらず、「和歌山県那智地方に産出」と、誤った記述をしていることが同市への取材で分かった。同市によると、那智黒は碁石やすずりの原料として知られ、これまでに那智地方で採掘されたことはないという。岩波書店(東京都)の広辞苑編集部は「次回の改訂版では、専門家の意見を聞きながら修正を含め検討したい」としている。 熊野市教委によると、「那智黒石」とも呼ばれ、同市神川町周辺で採石。アクセサリー類にも加工され、熊野古道の巡礼者らの土産品として販売されている。明治期以降、土産としての需要が高まり、和歌山県那智勝浦町の「熊野那智大社」周辺でも販売されていたことから混同した可能性があるという。 熊野市が1997年ごろ、広辞苑など184種類の辞書や事典を調べたところ、38種類で誤りが見つかり、出版各社に文書で申し入れていた。大半の

    kurage0001
    kurage0001 2013/08/27
    飴の名前としか認識してなかった。。Oh, Kuroame Nachiguro !
  • 西野カナの“会えない”ラブソングにタモリがツッコミ「おかしいんじゃないですか」 | ニコニコニュース

    アーティストの西野カナが、27日放送のフジテレビ系「笑っていいとも!」(毎週月~金、ひる12時)テレフォンショッキングに出演。2008年のデビュー以降ほぼ全ての楽曲の作詞を手がけ、珠玉のラブソングを世に送り出してきた西野に対し、タモリから鋭いツッコミが入った。 【このほかの写真を見る】ミニドレスで美脚を披露する西野カナ 西野は席に着くなり「ちょっとおうかがいしたいことがありまして」と切り出し、「『いいとも』のディレクターさんから、タモリさんが『西野カナは会えないことに憧れてる』っておっしゃっていると聞いたんですけど、別に憧れてるわけじゃないんですよ」ときっぱり。 タモリ曰く、“(好きな人に)会えない”というフレーズが多く登場する西野のラブソングに対し「この時代メールもあれば、携帯もあれば、新幹線もあるし、会おうと思えばいくらでも会えるのに、『会えない、会えない』と言い続けてる」という印象を

    kurage0001
    kurage0001 2013/08/27
    察してやれよ、実物と直接会わないと意味が無いっていうのをはっきり言うと生々しくなって、いいともじゃなくて昼メロドラマ的になっちまう。西野の歌に心酔する若者はドロドロ人間関係の予備軍なんだよ。
  • 働き盛りが「なぜ、そんなことを?」 あ然とする行為の原因は「ピック病」かもしれない

    お盆休みの最中、松山市内のホテルで朝のバイキングを「い逃げ」した愛媛大学の40歳の女性准教授のニュースに「なんで、また?」と思った人は多いに違いない。暑さのせい? いや、事件は高齢者が発症するアルツハイマーとは異なる、若年性認知症の一つが原因ではないかという指摘も出ている。 社会的地位を考えればい逃げはあり得ない 准教授は2013年8月16日朝、ホテルに入って朝のバイキング会場で事をとり、支払をしないまま立ち去るのを見つかって通報され、建造物侵入の疑いで逮捕された。所持金はなかったという。准教授は広島在住だが、ホテルに宿泊しておらず、朝券を持たないまま朝会場に入ったため従業員が注意して見守っていた。 准教授の社会的地位や年齢を考えれば、い逃げや建造物侵入という行為はふつうにはあり得ないことだろう。そこでクローズアップされているのが、若年性認知症の「ピック病」だ。働き盛りの4

    働き盛りが「なぜ、そんなことを?」 あ然とする行為の原因は「ピック病」かもしれない
    kurage0001
    kurage0001 2013/08/27
    少年と病気に起因する犯罪は「誰も悪くなかった」ことになり被害者がやり切れない結果になる。犯罪に病気レッテルを貼るのは危険だと思う。