2014年4月13日のブックマーク (17件)

  • エプソン、メガネ型ウェアラブル端末「BT-200/同AV」の発売を1カ月延期

    エプソンは4月9日、メガネ型ウェアラブル端末「BT-200」「BT-200AV」の発売延期を発表した。 1月の製品発表時点では、発売日を4月24日と告知していたが、今回発表により5月29日に延期された。なお延期理由については「開発上の都合」とのみ発表されている。 関連記事 オペラの字幕をスマートグラスでシースルーに エプソン、新国立劇場で実証実験 エプソンのスマートグラスを使い、観劇中にリアルタイムに字幕や解説をシースルー表示する実証実験が新国立劇場のオペラ公演で行われる。 エプソン、Android搭載スマートグラス「MOVERIO」新型 アプリマーケットや開発者サイト公開へ エプソンがシースルー型のスマートグラス「MOVERIO」新型を発売。旧モデルより大幅に軽量化し、機能を強化。サードパーティが専用アプリを開発・配信できる仕組みも用意した。 電脳メガネまであと少し?:拡張現実をメガネ感

    エプソン、メガネ型ウェアラブル端末「BT-200/同AV」の発売を1カ月延期
    kurage0001
    kurage0001 2014/04/13
    こちらも遅れていってる。Google Glassといい、オリンパスのMEGといい、技術的には十分出来るのに「儲からないかもしれない」とか「世間から叩かれるかもしれない」といったつまらん理由で商品化されない夢が多すぎる。
  • パナソニック、スマホの充電もできるポータブルBluetoothスピーカー「SC-NJ03」

    パナソニックは、Bluetooth対応のポータブルワイヤレススピーカー「SC-NJ03」を5月23日に発売する。価格はオープン。店頭では1万260円(税込)になる見込みだ。 重さ約118グラムとコンパクトながら、直径40ミリのモノラルスピーカーと容量2200mAhのリチウムイオンバッテリーを搭載。約6時間の充電で約18.5時間の連続使用が可能だ。モバイルバッテリー機能では、USB接続でスマートフォンを約1回分充電できるという。またマイクも内蔵しており、ハンズフリー通話をサポート。このほか、ステレオミニ端子の外部入力も備えている。 外形寸法は50.2(幅)×23.2(高さ)×122(奥行き)ミリ。持ち運び用のポーチなどが付属する。 関連記事 パナソニックからサウンドバー2機種が登場――4K/60p 4:4:4フォーマットのパススルーに対応 パナソニックは、サウンドバーの新製品「SC-HTB8

    パナソニック、スマホの充電もできるポータブルBluetoothスピーカー「SC-NJ03」
    kurage0001
    kurage0001 2014/04/13
    なんだ、モノラルかよ。。
  • “女性が消える社会”いま何が|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    近田 「『DATAFILE.JPN』。 データから、今、日で何が起きているかが浮かび上がります。 『おはよう日』では、人口動態調査などのデータを読み解き、社会の実相を明らかにするシリーズをネットとも連動してスタートします。」 和久田 「第1回のテーマは、『女性が消える社会』。 いったい、何が起きているのか。 まずは、こちらのデータからご覧ください。 こちら、皆さんもよくご存じの出生数の減少を示すデータです。 第2次ベビーブーム以降、右肩下がりが続いて、人口減少に歯止めがかからない状態が続いています。 では、これを別の角度から見ます。 こちらは全国47都道府県ごとの出生率を示したものです。 グラフが短い上の方ほど出生率が低いことを意味しています。 見てみますと、東京や京都、北海道も含まれていますが、埼玉、神奈川と、主に都市部で低く、そして地方では比較的高い傾向にあります。 つまり、都市

    “女性が消える社会”いま何が|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
    kurage0001
    kurage0001 2014/04/13
    同じ地方でも、地方中核都市とそれ以外の地方地域では状況が異なりそうだ。
  • 「がんばるな、やれ。」 - もんさん見せる

    「がんばるな、やれ」 社畜っぽい響きに聞こえるかもしれないけど、奥深い言葉だと個人的には思う。これは、私が転職する前に働いていた会社の同期から聞いた言葉です。その同期も大学時代に教授から聞いた言葉だと言っていました。 がんばるという言葉に含まれるマイナスイメージ 学生時代にスポーツをやっていて、試合中に「がんばって〜!」なんて女子からの声援が飛んでくるなんて、特に経験はしていないのですが、スポーツとがんばるという組み合わせには、プラスのイメージがあります。 もし言われたら、ポジティブにとらえて「がんばっちゃうぞ!」なんて思います。いや、言われた事は無いのですけどね。 ただ、社会人になって聞くがんばる、がんばれ等の言葉には、あまり良くないイメージが含まれると思います。上司から「がんばれよ」と言われると、「ちゃんと結果をだせよ」と言われるようで、プレッシャーを感じてしまいます。それと、うつにな

    「がんばるな、やれ。」 - もんさん見せる
    kurage0001
    kurage0001 2014/04/13
    「頑張らずにやること」を頑張ってしまうので、この手の論は自分には向いてない。
  • JR新大阪駅の新幹線改札すぐ、ホテル「レム新大阪」がとても狭くて特徴的だった

    大阪駅・改札直結のホテル・レム新大阪に泊まってみました。 改札を抜けるとそこはホテルだった ホテル・レム新大阪は、JR大阪駅の新幹線・中央口改札を出てすぐ右。改札から1分でホテル専用入り口に。

    JR新大阪駅の新幹線改札すぐ、ホテル「レム新大阪」がとても狭くて特徴的だった
    kurage0001
    kurage0001 2014/04/13
    これは良い宿泊施設。旅に行きたくなるけどGWは混むからな。。
  • ただの水じゃ、ツマラナイ。│glacéau vitaminwater®

    <a href=\"#maincontent\">Skip to content</a></p>\r\n"}}" id="text-2961a04122" class="cmp-text"> Skip to content \r\n<li><a href=\"/content/onexp/jp/ja/brands.html\" target=\"_self\" rel=\"noopener noreferrer\">製品情報</a></li>\r\n<li><a href=\"#\">サスティナビリティー</a><ul>\r\n<li><a href=\"/content/onexp/jp/ja/environment.html\">環境</a></li>\r\n<li><a href=\"/content/onexp/jp/ja/social.html\">人と社会</a></li>\r

    kurage0001
    kurage0001 2014/04/13
    このキャラクターがニューヨークの新しさを象徴してるらしいんだが、どう見ても80年代懐かしキャラにしか見えない。最近の若い人がこれを新しいと感じるのなら、数十年間隔のループ無間地獄に嵌まってると思う。
  • 日本また始まった!! クリィミーマミとの握手会がメチャすごい (1/2)

    アニメ「魔法の天使クリィミーマミ」にとって、2013年はテレビ放送から30周年という節目の年。昨年2月から記念グッズの販売やサイン会を各地で行っていたわけだが、今年の4月12日には東京都立川市にて、「Blu-rayメモリアルボックス発売記念 30周年記念スペシャル上映会第2弾 in 立川シネマシティ」と題したイベントを開催した。 企画の目玉は、OVA作品の上映や、太田貴子さん、水島裕さん、島津冴子さん、井上和彦さんら声優陣によるトークショー。しかし、今回の記事でクローズアップしたいのは、そのロビーで展開していたクリィミーマミとのヴァーチャル握手会である。最先端のトレンドを押さえたものすごい展示をレポートしていこう!

    日本また始まった!! クリィミーマミとの握手会がメチャすごい (1/2)
    kurage0001
    kurage0001 2014/04/13
    VR握手会もいいけど、太田貴子さんは今だに活動してるのか。そっちの方が重要だろ。
  • 小保方氏の言葉「本当」と見る専門家も : nikkansports.com

    「STAP細胞はありまぁす!」。理化学研究所から論文で研究不正があったと認定された小保方晴子研究ユニットリーダー(30)は9日の会見でこう明言した。この言葉に「ウソはない」と見る専門家もいる。千葉県警の元刑事でウソを見抜くプロとして知られる森透匡(ゆきまさ)氏(47)が12日、自身のブログで言及。会見での表情などを総合的に判断し、「当のことを言っているように見える」と分析した。 全文を読む ウソを見抜くプロは、小保方氏のまなざしなどからSTAP細胞の存在を信用できるとの見方を示した。 小保方氏の9日の会見をニュース番組で視聴した森氏は「小保方氏はウソをついているか?」という題名で、12日に自身のブログを更新。「『STAP細胞は存在するのか?』という記者の質問に対して、彼女は『STAP細胞はありまぁす!』と断言しました。それもかなり力強く。彼女の目の動き、顔の表情、その後の発言の様子、い

    kurage0001
    kurage0001 2014/04/13
    今までにここまでウザい「ぁ」の字を見たことがない。小保方博士は好きではないが、マスコミって本当にクソでクズでカスだな。
  • 人はいったん所有したものに法外な価値を感じる - 経済的独立を目指して

    2014-04-13 人はいったん所有したものに法外な価値を感じる ある生産活動を中止することによって生ずる回収不能の投資費用のことを「サンクコスト」といいます。 大型プロジェクトのリーダーや経営者の中には、事業継続が得策じゃないことが見えてきても、サンクコストが諦めきれずに事業を継続させ、損失を雪だるま式に増大させてしまうことがしばしばあります。 一定の投資をして所有したものに過剰な価値を認めてしまう心理作用を「所有効果」といいます。それが、人を損失の泥沼に転落させる正体です。 マーケットにおける相場の変動に対抗して、買い増し、売り増しをして損失を回復しようとすることや、損を平均化すること、暴落した株をいつまでも売ることが出来ずに損失を増やしていく悪循環も所有効果のなせる業なのです。 行動経済学研究の第一人者であるリチャード・セイラーは、コーネル大学経済学部の学生を対象にした実験

    kurage0001
    kurage0001 2014/04/13
    投資心理もそうだけど、社会経済全体の進歩も、みんな一人一人の「変化で失うものへの抵抗」のせいで止まってると思う。いわゆる「閉塞感」とか失われた20年の原因。
  • カラオケでマイクを使うと声が大きくなる~今さら知った大発見~

    自分以外の人はみんな知っている。でも自分だけは知らなかった!それを知った驚きを集める投稿コーナーである。 先週の発表に反応してまたたくさんの投稿が集まった。 どれも知っていることばかりで安心して読める。 自分の無知を恥じることもなく、ぬるま湯気分で読むことができる。せめて日曜日のいまだけはなまぬるい気分に浸らしてほしい。 ともに飛び込もう、ぬるま湯に。 前回のはこちら

    kurage0001
    kurage0001 2014/04/13
    DPZのジャンプ放送局化。素人投稿は大外しはしないが、爆発的な面白さもなくなる。っていうか掲示板サイトやTwitterで誰でもできる事だ。俺が大金持ちだったらニフティ買収してでも止めさせたいくらいだ。
  • リニア技術導入 最終調整、米に無償提供 首相、首脳会談で表明へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    24日に予定される日米首脳会談において、日の超電導リニア新幹線の米国への技術導入で合意することで、日米両政府が最終調整に入ったことが12日、分かった。対象となっている区間は、ワシントン−ボルティモア間(約66キロ)。政府関係者が明らかにした。 首脳会談で安倍晋三首相は、リニア受注を実現するために、リニア技術は無償提供することを表明する。JR東海も政府と足並みをそろえている。 技術提供の場合、「ライセンス料」を受け取るのが一般的だが、短期的な資金回収よりも、リニア新幹線を米に確実に売り込むことを優先する。無償提供であっても、車両や部品の量産効果に伴うコスト削減、世界的な知名度の高まりによる販路開拓で、十分に利益を得られると見込んでいる。 首相は首脳会談で、ワシントン−ボルティモア間だけでなく、新たにワシントン−ニューヨーク間(約360キロ)にもリニア新幹線を採用するよう打診する。

    kurage0001
    kurage0001 2014/04/13
    あーあ、こりゃ営業運転ではアメリカに先越されるぞ。日本は地形と権利関係が厳しい東名阪間以外に採算とれそうな区間がないからな。。
  • シー・シェパード側から一転「捕鯨の歴史や正当性を伝えたい」 和歌山・太地に魅せられた豪ジャーナリスト(1/4ページ) - MSN産経west

    反捕鯨団体「シー・シェパード」のドキュメンタリー番組を撮影したオーストラリア人の映像ジャーナリストが、和歌山県太地町の捕鯨とその歴史に魅せられ、文化を世界に伝えようと活動している。母国や欧米で反捕鯨の世論が高まるなか、「江戸時代から連綿と続く太地の捕鯨の歴史を伝えれば、世界の認識は変わるはず」と訴えている。 和歌山大学の特任助教、サイモン・ワーン氏(57)=和歌山市在住。オーストラリアの民間テレビ局のカメラマンを経て、フリーランスでタスマニアの環境問題などを伝えてきた。 平成19~20年にかけて、アメリカの人気番組「ホエール・ウォーズ(鯨戦争)」の撮影に参加。南極海で、日の調査捕鯨船を妨害するシー・シェパードを5週間取材した。

    シー・シェパード側から一転「捕鯨の歴史や正当性を伝えたい」 和歌山・太地に魅せられた豪ジャーナリスト(1/4ページ) - MSN産経west
    kurage0001
    kurage0001 2014/04/13
    この人の行動は素直に評価してあげようや。それにしても一般的な欧米人は鯨から油だけとって後は捨てちまうのかよ。その点には改めて腹が立つ。
  • お下劣すぎるクラシックの歌詞に仰天…「NHKでちゃんと放送されるのかな?」:ワロタニッキ

    「カルミナ・ブラーナ」という歌曲をご存知だろうか? クラシックに詳しくない人でも、どこかで一度は聞いたことがあるであろう。実は「カルミナ・ブラーナ」には、合わせて「三部作」と称される“姉妹曲”があるのだが、これらはめったに上演されることがないという。 そのうちの一曲「カトゥリ・カルミナ」が、この1月にNHK交響楽団の定期公演で「カルミナ・ブラーナ」と共に演奏されたのだが、これが、聴衆の度肝を抜くシロモノだったのだ。 なにが? そのお下劣すぎる「歌詞」がである。 筆者としても、引き写すだけで赤面してしまいそうなので、写真でご容赦願いたい。 ツイッターでも「これ、NHKでちゃんと放送されるのかな?」といったつぶやきが見られたが、めでたくこの4月13日の「クラシック音楽館」(NHK Eテレ 21:00〜)で放送予定とのこと。問題の「歌詞」がちゃんと表示されるのか否か、ワクワクしながら見守

    お下劣すぎるクラシックの歌詞に仰天…「NHKでちゃんと放送されるのかな?」:ワロタニッキ
    kurage0001
    kurage0001 2014/04/13
    カルミナブラーナは大学の頃合唱サークルで演った。もう二十年以上前になるのか。。
  • 工場勤務

    地方の工場勤務だが、高卒も学部卒も院卒もいる。 高卒も普通科だけじゃなくて、工業科、農業科、商業科卒も混じってる。 学部卒院卒も聞いたことがない大学から、宮廷、ポスドク崩れもいる。 よくわからん資格を持ってる人もたくさんいる。 教師くらいならとにかく、気象予報士、薬剤師、MBA、獣医師、行政書士、司法書士、技術士補。 (弁護士と公認会計士、医師ばかりはいない。あの三つの資格はやっぱりチートだな。 社には弁護士と公認会計士はいるのかもしれないけど) どうしてこうなったのかを一言で言うのは難しい。 いろんな事情でこうなった。 それなりに楽しいよ。 追記ブコメでいろいろ書かれてるが、当にいろいろな事情としか言えない。 10年以上教師やってた人が転職してきたとかは、なにか事情があったんじゃないかと思う。 おそらく修行に出されてると思われる高学歴な創業者一族の息子とかもいるが、彼を部下に持つライ

    工場勤務
    kurage0001
    kurage0001 2014/04/13
    それにしても司法書士って食えなさの割に試験難しすぎだろ。。
  • 「頑張らなくていいよ、結果が出せれば」 - ブログあしみの

    自己紹介を「頑張ります!」でしめたら、「頑張らなくていいよ、結果が出せれば」と言われた。全くその通りだ、求められるのは結果だ。頑張っても結果が出なければ意味はない。 しかし私はわからなかった、頑張らずに結果を出すにはどうしたらいいのか。私が結果を出すには「頑張る」という手段しかなかった。私の頭は困惑で満ちる。「頑張らなくていいよ、結果が出せれば」の意図はなんだ、ウェルカムジョークだろうか。しかし、誰1人笑っていなかった(ジョークの多くは、他者に理解されない)。 その困惑は続いてしまう。私と同様にあの場で自己紹介した仲間もあの言葉を聞いている。彼らはあの言葉をどう受け止めたのだろうか、「頑張らずに結果を出す方法」を彼らは知っているのか。あのとき彼らに確認しておけばよかった。彼らからその方法を聞き出していたら、今頃私は巨万の富を築いていただろう。だが確実なことは、あの場にいた仲間の少なくとも全

    「頑張らなくていいよ、結果が出せれば」 - ブログあしみの
    kurage0001
    kurage0001 2014/04/13
    自分は「結果が出せたけど、頑張っている様子が認められなかったので評価しない」って言われたことがある。これはショックがでかい。加点法で評価すべきだと思う。
  • プレゼンテーション - hitode909の日記

    プレゼン自分ではすべったことないから得意だと思ってるのでいつも気をつけてることをシェアします。これさえ守ればすべらないのだから楽。 目次 目次 最初にめちゃくちゃおもしろい話をする 箇条書きせず一行ずつページを分ける 絵をでかくする 新しいページ作ったらデフォルトのパーツを全部消す 先に言う 意見や疑問を述べる スターウォーズエピソード4を見る 最初にめちゃくちゃおもしろい話をする 聴衆は懇親会のことしか考えてないので、とりあえず最初におもしろい話をして、注意を引きつけるとよい。つかみはこれでオッケーだって言えればよいくらいの面白い話をしましょう。よくある技術ブログとか、技術雑誌だと、こんにちは、最近温泉に行って心身共にリフレッシュしました、ヒトデです、とか書いてあるけど、そんなの読んで喜ぶ人が人と家族と親類以外にこの世にいたらおかしいから、そういうのじゃないとよい。 箇条書きせず一行ず

    プレゼンテーション - hitode909の日記
    kurage0001
    kurage0001 2014/04/13
    これ、社内の偉い人向けのプレゼンに思い切り適用して大失敗する新人の姿が思い浮かんで忍びない。TPOに思い切り左右されてしまう内容をさも普遍的な原則であるように書いちゃいけない。
  • リニア、米にトップセールス=安倍首相、ケネディ大使と試乗 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相は12日、山梨県都留市のJR東海山梨リニア実験センターで新型車両に試乗した。試乗には、リニア新幹線の導入構想を進める米国のケネディ駐日大使を招待。首相が「乗り心地をホワイトハウスに伝えて」とアピールすると、大使は「すばらしい乗り心地だった」と述べ、オバマ大統領に伝えることを応諾した。 車内では、大使は首相の隣に着席。大使は、車窓から見えた富士山の様子に歓声を上げるなど、試乗を楽しんだ様子だった。

    kurage0001
    kurage0001 2014/04/13
    まだ営業運転まで13年もかかるような代物をセールスって酷いね。アメリカの方が早く営業開始しちゃうんじゃないの?品川から山梨県までをオリンピックまでに一旦開業して、外人を富士山とかへ観光させれば?