タグ

2015年6月23日のブックマーク (5件)

  • CSSで出来るレスポンシブ対応を考えた table レイアウト | ウェブ戦略・コンサルティング UNIONNET Inc.

    2014.08.18 ▼2021年最新版 【コピペOK】制作会社が実際に使っている、レスポンシブ対応のtableレイアウト スマホ対応・レスポンシブが当たり前になってきてるこの時代、コーダーさんにとって table がなかなかやっかいものになってきてますね… 会社概要くらいならまだ良いんですが、情報量が多い table はそのままでは 320px で閲覧した際、なかなか悲惨な事に… 対応方法としては『responsive-table.js』を代表に、様々なやり方がありますが、今回はCSSで出来る事を紹介したいと思います。 目次 2セルの場合の使用した例 横に長い場合 overflow-x と inline-block を使用した例 リスト風にした場合 list-item を使用した例 最後に 2セルの場合の使用した例 2セルでよく作られてる、会社概要やフォームなどで使えるかと思います。 『

    CSSで出来るレスポンシブ対応を考えた table レイアウト | ウェブ戦略・コンサルティング UNIONNET Inc.
    kuraruk
    kuraruk 2015/06/23
  • Slicyはあっと驚くほど便利だった。 - colopixie

    Slicyは、PSDをD&Dするだけで、Photoshopでレイヤーやフォルダに指定した方法で名前をつければ書きだしてくれるアプリです。 これがめっちゃ便利!驚いたたまげた。 App Storeで買いました。 今回は、Slicyの公式のデモファイルを使って、解説していきます!ちょうべんり! 公式のデモファイルは、下記からダウンロードできます(いきなりZIPダウンロードになります) 通常 (Basic Tagging) 「Basic Tagging」のフォルダーを開き、PSDを開いてみましょう。 PSDを開くと、フォルダーやレイヤーに”.png”や”.jpg”など追加します。 そうすると・・・? そのPSDを”Slicy”にドラッグアンドドロップすると、ぽこん!と先ほどの”.png”のついたフォルダーやファイルが出てきます。 これを上の”Copy”を押して全て保存するか、個別のファイルをドラ

    Slicyはあっと驚くほど便利だった。 - colopixie
    kuraruk
    kuraruk 2015/06/23
  • Murchison-Hume | Plant-based cleaning made easy + beautiful

    Shipping, taxes, and discount codes calculated at checkout.

    Murchison-Hume | Plant-based cleaning made easy + beautiful
    kuraruk
    kuraruk 2015/06/23
  • アニメ銀魂の次回予告に使われた文字を集めた「銀魂次回予告体」

    あまりにもフリーダムすぎる作風のマンガ・銀魂は、テレビアニメ化もされている大人気作品です。アニメでも危険なパロディネタや下ネタは忠実に再現されており、小さな子どもが見るにはあまりにもお下品過ぎたりするのですが、殺到する抗議や打ち切りの憂き目にも負けずになんだかんだと休みを挟みつつ2013年3月まで7年間にわたって放送が行われました。そんなアニメ・銀魂の次回予告に使われていた文字を集めたフォントが「銀魂次回予告体(大甘書道体)」です。 銀魂フォント - フォント作成工房 http://fontlab.web.fc2.com/sweetheavycalligraphy.html 銀魂次回予告体はこんなフォント。勢いのある豪快な文字から気の抜けた文字までさまざま。なお、次回予告の文字はサンライズのプロデューサーが書いていることが「おしえて!!銀八先生」の中で明らかになっています。 銀魂次回予告体

    アニメ銀魂の次回予告に使われた文字を集めた「銀魂次回予告体」
    kuraruk
    kuraruk 2015/06/23
    フォント化されてたのね...
  • Story of the font Chapter1:ラグランパンチ アニメ:キルラキルで行われた文字表現 - LETS|特集

    フォントストーリー(Story of the font) Chapter1:ラグランパンチ  アニメ:キルラキルで行われた文字表現 《ラグランパンチ》は、フォントワークスのCATCH(キャッチシリーズ)の書体です。個性的でユニークな力強さをもっている書体で、書籍はもちろんアニメやテレビのテロップなど、非常に多くの媒体で使用されている書体です。 特にこの書体を効果的にご使用いただいたアニメ「キルラキル」(2013年10月〜2014年3月まで放送)という作品では、その文字表現におけるインパクトは絶大でした。 今回は、ラグランパンチにスポットをあて、その開発やこの書体の特徴を、アニメ「キルラキル」での使用方法などを事例にご紹介します。 また、作の今石監督からは、この記事を作成するにあたって、「アニメ作品における書体の役割について思うこと」のコメントをいただき、ご協力いただきました。 制

    Story of the font Chapter1:ラグランパンチ アニメ:キルラキルで行われた文字表現 - LETS|特集
    kuraruk
    kuraruk 2015/06/23
    し、仕様書...!!!