タグ

2018年1月23日のブックマーク (9件)

  • なぜ脳は言語を忘れてしまうのか?

    by Ben White 2歳のころに母国であるインドからアメリカ移住したというサイエンスライターのSushma Subramanianさんが、「なぜ自分は母国語のタミル語が話せなくなってしまったのか?」を、科学的に解明しようとしています。 My Forgotten Language | DiscoverMagazine.com http://discovermagazine.com/2017/nov/my-forgotten-language 2歳のころに南インドからアメリカに家族と移住したというSubramanianさん。その頃は家族全員が母国語であるタミル語を話していたそうです。Subramanianさんは学校に通う年になったころになってもまだ英語を覚えていなかったため、学校の先生から両親は指摘を受けます。両親はSubramanianさんが英語を話せるようにと、家庭内でタミル語を使

    なぜ脳は言語を忘れてしまうのか?
    kuraruk
    kuraruk 2018/01/23
  • 持続可能な未来へ!

    こどもたちと世界をつなぐ、こども国連環境会議推進協会(略称”JUNEC”)をご紹介します。 こども国連環境会議推進協会(略称 JUNEC)は、国際連合大学と連携して持続可能な社会を創る「人材」を育成するNGOとして、2000年(平成12年)に設立されました。 「世界は、つながることでもっとよくなる」をコンセプトに、様々なステークホルダーと連携した共創型・探究型学習プログラムを提供しています。

    持続可能な未来へ!
    kuraruk
    kuraruk 2018/01/23
  • WordPressに「様々な場面を想定した日本語のダミー記事」をインポートしてテーマの表示テストをする方法

    WordPress管理画面から、テストデーターをインポートするには、「ツール → インポート」メニューを選択します。 すると、以下のような「インポート」画面が表示されるので、「Wordpress」リンクをクリックします。 ここで、テストデーターのインポート用のプラグインがインストールされていない場合は、「WordPress Importer」というプラグインのインストールが促されます。 ここは、「今すぐインストール」ボタンを押すだけでOKです。(インストールされている場合は、この作業は不要) すると、インポート画面が表示されるので以下の手順でアップロードボタンを押します。 「wordpress-theme-test-date-ja.xml」をローカルから選択する 「ファイルをアップロードしてインポート」ボタンを押す すると、以下のようにユーザー名を変更する画面が現れます。ユーザー名を変更し

    WordPressに「様々な場面を想定した日本語のダミー記事」をインポートしてテーマの表示テストをする方法
    kuraruk
    kuraruk 2018/01/23
    “テーマユニットテストデーター(日本語版)”
  • ゲームクリエイターズカンファレンス | GAME CREATORS CONFERENCE

    ゲームクリエイターズカンファレンスは、関西で開催されるゲーム業界向けの大規模勉強会です。

    ゲームクリエイターズカンファレンス | GAME CREATORS CONFERENCE
    kuraruk
    kuraruk 2018/01/23
  • WEB ディレクターやめよう。WEB ディレクターとは神様の仕事だった。 - nico0927's log

    以前、こういう記事を書いた。確かに書いた。書いたのは私だ。 nico0927.hatenablog.com 「WEB ディレクター スキル」とかで検索すると上の方に出てくる。私が書きました。はい、私です。 この記事の中で私は「WEB ディレクターは万能の神ではない」と言い切っている。言い切りました。あ、私です。私が言い切りました。 でも実は年末ぐらいかな、案件で色々あって考えたり、それなりの業界歴を持つ友達と話して盛り上がったりして、ちょっと私は考え方を改めようと思った。 正確には、前述の記事の内容を否定する・正しく改めるというニュアンスではなくて、もっと根の、何というか、ああもうこれ面倒くさいわ誰か言語化して。 目次 もうWEB ディレクターは万能の神でいいです WEB ディレクター、やめよう その実、何の仕事をしているのか まずは分野を二つに分けてみる コストの問題 軽視されがちなW

    WEB ディレクターやめよう。WEB ディレクターとは神様の仕事だった。 - nico0927's log
    kuraruk
    kuraruk 2018/01/23
  • もしも、東京オリンピックを日本人選手全員がボイコットしたら? 気鋭の芸術家が映像化へ

    もしも2020年の東京オリンピックを、日人選手全員がボイコットしたらどうなるのか―。そんな「フェイク」ドキュメンタリー作品をつくろうとしている芸術家がいる。ウィーンで活動中の丹羽良徳さん(35)だ。突飛なテーマを打ち出した丹羽さんの思いとは。 丹羽さんが構想しているのは、自国での開催にもかかわらず、日人選手団がオリンピックをボイコットし、外国の選手団だけが出て大会が終わるという架空のストーリー。作中では、日人選手役は原則登場させず、外国人選手だけで物語を展開させるという。「外部の視点に徹することで、東京五輪をより客観的に描く」(丹羽さん)のが狙いだ。

    もしも、東京オリンピックを日本人選手全員がボイコットしたら? 気鋭の芸術家が映像化へ
    kuraruk
    kuraruk 2018/01/23
  • OLTA DESIGNS

    OLTA DESIGNS OFFICIAL WEB SITE

    OLTA DESIGNS
    kuraruk
    kuraruk 2018/01/23
  • 入院経験者が選んだ入院お役立ちグッズランキングがとても参考になる「これは間違いない」

    リンク 【漫画】治療日記・元気になるシカ! 『お役立ち入院グッズランキング④』 シカの似顔絵の藤河るりです。36才で卵巣がん(Ⅰc)と診断され卵巣・子宮全摘手術・抗がん剤治療をしたことを漫画にしてます。治療中のこと、術後のこと、現在のこと… 1

    入院経験者が選んだ入院お役立ちグッズランキングがとても参考になる「これは間違いない」
    kuraruk
    kuraruk 2018/01/23
  • 30代で成長が止まる人は、3つの「かく」が不足している - 自分の仕事は、自分でつくる

    「20代の頃は、『こいつ、デキるな!』と思っていたのに、30代になったら急に成長が止まるヤツって、結構いるよね? なんでかね…」と、そんなことを聞かれました。 「う~ん、なんでだろうなぁ」と、ずっとモヤモヤと考えていたのですが、ついさっき、電車に乗っているとき、答え(らしきもの)が見つかりました。 それは、3つの「かく」が不足した(失った)結果、成長が止まるということ。 では、3つの「かく」とは、何か? ひとつ目は、汗を「かく」。 30代になると部下や後輩もできるし、面倒なことを自分の代わりにやってもらえる。それに加えて、そこそこの経験も積んできているので、必死にならなくても仕事が進められて、そこそこ評価もしてもらえる。そう、楽ができる環境ができて、実際に楽をしてしまう。当たり前の話ですが、汗をかかなくなる=行動をしなくなれば、成長は止まります。 ふたつ目は、恥を「かく」。 それなりのポジ

    30代で成長が止まる人は、3つの「かく」が不足している - 自分の仕事は、自分でつくる
    kuraruk
    kuraruk 2018/01/23
    「かく」