2015年3月12日のブックマーク (4件)

  • デザイン変更は抜本的にやるべきか、それとも、少しずつやるべきか

    古いものを捨て、新しいものを取り入れる前に、そうすることがユーザーの目標達成のために必要だという確実な証拠があることを確かめよう。 Radical Redesign or Incremental Change? by Hoa Loranger on February 8, 2015 日語版2015年3月9日公開 ユーザーエクスペリエンスに関わる最大の問題は、メガメニューを利用するのか、あるいは他のタイプのナビゲーションメニューを利用するのかといったような個別のデザイン課題のことではない。求められているのは、もっと視野を広げて、UXに関して最優先すべき戦略をまず決めることである。すなわち、大改革を目指してすべてを一気に変えるのか、あるいは少しずつ品質を向上させるというやり方を取り、一歩ずつ進んでいくのか、である。 ユーザーエクスペリエンスというのは品質に関わる分野なので、デザインを徐々に変

    デザイン変更は抜本的にやるべきか、それとも、少しずつやるべきか
    kurenai7
    kurenai7 2015/03/12
  • ログミーBiz

    「Willハラスメント」にならず、部下のやりたいことを聞き出すコツ 個人の成長と組織のパフォーマンス向上を両立するには

    ログミーBiz
    kurenai7
    kurenai7 2015/03/12
  • 世界13人目のレゴ社認定プロビルダー三井淳平氏が開発:1つのレゴセットを組み換えて何通りでも遊べるアプリ「PlusL」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    先日、たまたま見つけたのが、パーツを組み立てて作る女の子向けの玩具「Goldiebox」を立ち上げたファウンダーのTEDのトーク。ちょっと古い昨年6月の記事によると、アメリカとカナダで1,100店を越える小売り店鋪で販売されているのだとか。この玩具への反響からもわかるように、組み立てて遊ぶ玩具は決して男の子のものだけはなく、女の子も楽しめるもの。 性別関係なく遊べる玩具の代表例といえば、レゴ。子どもの頃、弟と一緒にお城を作ったりして遊んだ記憶があります。楽しかった。でも、レゴが当に素晴らしいのは、子どもだけじゃなく、大人も存分に楽しめることじゃないでしょうか。 車専用のセットが「動物」や「変形ロボ」に そんなレゴをもっと楽しむために開発されたアプリが、「PlusL(プラスエル)」(iOS・Android)です。持っているレゴセットを使って、全く違うものを組み立てることができるアプリ。例え

    世界13人目のレゴ社認定プロビルダー三井淳平氏が開発:1つのレゴセットを組み換えて何通りでも遊べるアプリ「PlusL」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    kurenai7
    kurenai7 2015/03/12
  • SEと営業のためのヒアリング講座。モデレータのヒアリングテクニックから学ぶ(前編)

    数カ月前のことですが、次のような依頼をいただいたことがありました。「新野さんのモデレータとしてパネリストから発言を引き出す能力を生かして、SEや営業がお客様の要望をうまくヒアリングできる技術が身につくような講座をお願いできないだろうか」と。 SEの仕事としてお客様の要望を聞き出す、いわゆる要求開発の重要さが増してきている一方で、SEやエンジニアの研修は技術中心でヒアリングを上達させるようなものはなく、なんとかそういった研修ができそうな人を探しているとのことでした。 超大手SIerからヒアリング講座の依頼が 僕は仕事としてほとんど毎月のようにパネルディスカッションのモデレータをしています。今年に入っても、インフォテリアの「ASTERIA Cloud Conference 2015」、F5の「F5 Agility Tokyo 2015」でモデレータを行い、今週金曜日にはCloud Days T

    SEと営業のためのヒアリング講座。モデレータのヒアリングテクニックから学ぶ(前編)
    kurenai7
    kurenai7 2015/03/12