タグ

2009年1月28日のブックマーク (6件)

  • 複数の社内PCで共有できるメーラを探しています。…

    複数の社内PCで共有できるメーラを探しています。 現在OUTlook Expressを使用してメール送受信をやりくりしています。 受信はサーバにコピーを残す事で複数のPCから確認し、送信する際は1台のPCで送っています。 正直ちょっと不便な状況です。 ACCUSYNC等の複数PCを同期するソフトを使用する方法もあるかと思いますが、 メール送受信の度に同期が必要になるので、あまり効率的ではないと考えます。 現在共有したいのはメーラ環境だけなので、大手グループウェアではおおげさになりそうです。 (スケジュールや掲示板等の情報共有は別に必要ありません。) また、データは社内で管理したいのでASP提供のグループウェアは使いたくありません。 社内PC1台をサーバとして、他のPCからはクライアントとして同一のメーラ画面を利用するといったものを探して頂ければと思います。 何卒宜しくお願い致します。

  • DIGITAL CONTENT EXPO 2008 - Life in Prison/生きるしかすることがない

    DIGITAL CONTENT EXPO 2008に行ってきた。 なかなか面白かった。裸眼の立体映像はまだまだキツイ感じ。それに比べると、眼鏡かて見る奴は、ものすごく良い感じ。飛び出すってのはまだまだなだけど、画面に奥行きを与えるとかはもの凄く自然で、現在の映像技術の延長線上に見えてきた、というところまで来ているのでは? あと、同じ場所でやっていた「ASIAGRAPH」見ていると、もう漫画的な2次元(平面)表現が得意なのは日人だけで、とか言ってることの脳天気さはあまりに痛いなあ、とか思った。アジアの連中は、日的なイラストの良さと、自分の国に固有の色彩感覚とか、あるいはアメコミの影響とか、色んなものの影響をうまい具合に消化して、よりいいもの作り始めてる。で、気がつくと、日人が描いたと思っていたものの多くが既に外国人の手によるものだったりして、気付いていないのは日人ばかり見たいな状況が

    DIGITAL CONTENT EXPO 2008 - Life in Prison/生きるしかすることがない
  • ExcelでUTF8のcsvファイルを開く方法 - OKWAVE

    UTF-8CSVファイルを開く エクセル2000でUTF-8の文字コードで作られたCSVファイルを開くと 文字化けしてしまいます。 文字化けせずに開く方法を御存知の方、教えてください。 VBAを使う方法でも構いません。(コードを教えてください。) 宜しくお願いします。 以上 ExcelUTF-8csvデータを表示するには あるデータベースから出力したCSV形式のデータがあるのですが、 文字コードがUTF-8なので、直接Excelで開くと文字化けがあります。 なので、一度出力したcsvファイルの拡張子をtxtに変えて、 それをExcelから開くという作業をして対応しています。 (そうすると文字コードが選択できるので) しかしcsvをtxtに変えてExcelで開くと、 思いもよらぬところで改行されてしまい、 正しくデータが表示されません。 例)csvでそのまま開いたとき ユーザーコード 

    ExcelでUTF8のcsvファイルを開く方法 - OKWAVE
  • [XL2002] UTF-8 形式のテキスト ファイルが文字化けする - Microsoft サポート

    上記製品の総称を以下 Excel とします。 概要 この資料は、Excel にて UTF-8 形式のテキスト ファイルを開くと文字化けが発生する動作について説明しています。 現象 Excel にて、UTF-8 形式のテキスト ファイル (拡張子 CSV や TXT) を開くと文字化けが発生します。 原因 Excel では、UTF-8 形式でテキスト ファイルを開くことができません。 状況 この現象は Excel の仕様に基づく制限事項です。 詳細 Excel でテキスト ファイルを開く場合は、以下のように動作します。 CSV ファイルの場合 ~~~~~~~~~~~~~~~~ システムの既定の言語のコード ページで開きます。 従って、日語 OS の場合は文字コード Shift-JIS でテキストを取り込みます。 そのため、それ以外の形式の文字は正しく表示できません。 HTML ファイルの場

  • ある権利者側の人間の呟き2 結局コンテンツに金払うっていうのが定着しない。。。 - Life in Prison/生きるしかすることがない

    今年一年アニメの配信関係の仕事をガッツリしていたわけだが、その実感がこれ。世の中が不景気なのを差し引いても、アニメの配信(有料配信=広告モデルじゃないヤツね)で上がる売り上げって、完全に伸び悩みな傾向がはっきりしちゃってる印象。今年の前半ぐらいまでは、ニコニコの締め付け強化とかで、それなりに順調だったんだけど、どのライセンシーからの上がりも正直伸びてない。 でも、比較的ましなのが、SVOD(料金定額:見放題)モデルでやってるところからの売り上げ。上で、伸び悩みって言ってたのは、どれもVOD(個別課金:動画を見るたびにクレジットカードやらで金払って認証)のライセンシー。ようは、アニメを見るために金を払っているいんじゃなくて、アニメを含む色々な番組を自由に見る権利にお金を払っているパターンなので、ユーザーの意識としては、携帯電話料金とか、インターネットのプロバイダ料金みたいな、いわば「インフラ

    ある権利者側の人間の呟き2 結局コンテンツに金払うっていうのが定着しない。。。 - Life in Prison/生きるしかすることがない
  • 漫画喫茶が流行した理由 - とある漫画喫茶の業務日誌

    電車の中や駅で拾い集めたまんが雑誌を路上で売る、という商売は1986年くらいには大都市圏には存在した。(中略)読んだら捨てる、という人が多かったのだ。読んだら捨てる人がいるから商品の供給先には困らない。さらに、路上で売られているまんが雑誌を買う人たちも、必要なのはまんがの中身なのだから、誰かが捨てたまんが雑誌でもかまわない。どうせ、自分だって読み終われば捨てるのだ。 (中略) まんがを楽しんだ後、いらなくなった「」は売ってしまう。差額が読者にとってはコンテンツ代ということになる。買う側も、はどうせいらなくなるのだから「BOOK OFF」で買ってもいいのだ。読み終わったらまた売ればいい。つまり、必要なのはコンテンツだけという読者のニーズを「BOOK OFF」は掴んだわけである。 まんが喫茶にも同じことが言えるだろう。必要なのはまんがそのものであって、「」というモノはいらないのだ、という

    漫画喫茶が流行した理由 - とある漫画喫茶の業務日誌