タグ

webに関するkurimaxのブックマーク (201)

  • なぜふぁぼったーは英語圏で負けたのか - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)

    前口上 今年の7月にリリースされてから、早々に公式サイドバー広告入りするなど英語圏で圧倒的な人気を集めるfavstar.fm。ふぁぼったーは2008年の1月から英語版サービスを展開していたにもかかわらず、なぜ英語圏の制空権を得られなかったのか。たまたま見つけた海外のふぁぼったーユーザーに Twitterで直接インタビューしてみた。 インタビューに答えてくれたのはjoshsharpさん、メルボルンのWeb開発者らしい。 Togetter(トゥギャッター) - まとめ「なぜふぁぼったーは英語圏で負けたのか(インタビュー原文)」 やりとりはとぅぎゃったーにまとめたので、簡単な和訳を記します。 インタビュー ―― こんにちは、私はふぁぼったーの開発者です。海外の方の意見が知りたいので、ふぁぼったーとFavstarについて質問していいですか? joshsharp: いいですよ、お役に立てれば。 :)

    なぜふぁぼったーは英語圏で負けたのか - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)
    kurimax
    kurimax 2009/11/03
  • https://jp.techcrunch.com/2009/05/18/20090517jump-into-the-stream/

    https://jp.techcrunch.com/2009/05/18/20090517jump-into-the-stream/
    kurimax
    kurimax 2009/05/19
  • 長文日記

    kurimax
    kurimax 2009/05/02
  • 東京インタラクティブ・アド・アワード'09:概要

    株式会社 ミクシィ株式会社 博報堂DYインターソリューションズ株式会社 博報堂プロダクツ株式会社 シェイク株式会社 メールdeギフト株式会社 ヒマナイヌ有限会社 ノオト株式会社 アラジンイデア

  • Google Analyticsでは新規ユーザーとリピータをちゃんと区別できない | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、Google Analyticsのまぎらわしいデータ表示の中身を明らかにします。というのも、これを理解しておかないと分析するときに勘違いしてしまうからです。 以前に、アクセス解析のやり方として、平均閲覧PV数や平均訪問回数を新規ユーザーとリピーター別に調べるやり方を説明したことがあります。ですが、Google Analyticsではこの分析はできないようです。というのも、Google Analyticsでは、新規ユーザーとリピーターを明確に区別できないからです。 Web担の連載「Google Analyticsの使い方&解析ワザ」の記事で気になったので、編集部で実験してみてわかったことを解説してみましょう。 まずクイズです。サイトにアクセスしたのが次の2人だけだった場合、Google Analyticsでは、3月10日の新規ユーザーとリピーターのセッション数はそれぞれいくつになるで

    Google Analyticsでは新規ユーザーとリピータをちゃんと区別できない | 初代編集長ブログ―安田英久
    kurimax
    kurimax 2009/04/07
  • 僕が「らでぃっしゅぼーや」ではなく「Oisix」を選んだ理由 - ミームの死骸を待ちながら

    ネットで完結できたから。 この二者はほぼ似たようなサービスを提供する競合なのだが、僕というユーザー(顧客?)にアクセスしたのは「らでぃっしゅぼーや」が先であるにもかかわらず、後から利用しようと思い立った「Oisix」の方にあっさり転がった。 自分の自然な心理の動きを思い返してみたとき、これは人に物を売るときのパターンなのかな、と思ったので拡大解釈して戯言を書く。P&Gのセミナーで似たようなこと聞かされた気がするような、しないような。 経緯 僕は、よほど余裕のない時期でない限り、自炊をしている*1。そのほうが安上がりだし、まぁ、料理自体が好きだからだ。冷蔵庫の内容から組み合わせを検討し、調味料を駆使しておいしいものを創り出す。出来上がった飯をフライパンのまま部屋に運び、日酒をちびっと飲みながららう至福。ただし主として自分で作って自分でべる自己満足のためであり、他人に手料理を振舞う、とい

    僕が「らでぃっしゅぼーや」ではなく「Oisix」を選んだ理由 - ミームの死骸を待ちながら
    kurimax
    kurimax 2009/02/08
  • これからのネットビジネスの潮流、5つのポイント 其の四 - Number7110

    風邪ひいて、体調崩して、としているうちに前回から時間がたってしまいましたが、其の四。 ちなみに、一、二、三は以下から。 1.これからはの注目は課金ビジネス 2.これから新たなビジネスモデルが起こりそうなのはトランザクションビジネス 3.EC、広告、課金ビジネスの今後 4.これから大きな変化が起きる業界は人材業界 ネットビジネスにおいてビジネスモデルの転換や新しいビジネスモデルの誕生など大きな変化が起きるのは人材業界だろうと思う。 (ただし、金融業界と不動産業界は除外した。 金融業界は常に新しい商品が生まれているから。 最近だとCFDとか。 不動産業界も質的にはまだネットというよりリアル主体なので) 人材業界の簡単なビジネスモデルは3つで 1.人材広告 リクナビとかenjapanとかの1Wいくらはらうと、ポータルサイトに求人広告が掲載されますよ、というパターン

    kurimax
    kurimax 2009/01/23
  • ユーザーが「見る広告」「見ない広告」--ユーザーの行動を決める要素とは?

    「どんなサイトのどんな広告をユーザーは見るのか」――これは、広告主もメディア運営者も非常に興味ある事項ではないでしょうか。 今回は、いくつかの大手サイトを男女計5人の被験者に自由に閲覧してもらい、ユーザーがどの広告に目を引かれていたのかをアイトラッキングマシン(被験者の視線の動きを追跡するツール)を使って検証しました。はたしてどんな結果が出るのでしょうか。 口コミに夢中で広告見ず 図1は@cosme(アットコスメ)を見ていた被験者A(女性、20代後半)の視線です。右側に配置された広告は全く見られていません。被験者Aはトップページから迷わずユーザーの感想が書かれているページへと行き、その後ずっと口コミを丹念に見ていました。また、口コミ以外の要素には全く目を向けませんでした。 図1:@cosmeを見ていた被験者Aの視線。水色の線は視線の動きを、丸の大きさは視線の滞留時間の長さを示す。青で囲った

    ユーザーが「見る広告」「見ない広告」--ユーザーの行動を決める要素とは?
    kurimax
    kurimax 2009/01/22
  • ユーザがつい読んでしまう表現方法とは? (ユーザビリティ実践メモ)

    これまで実践メモでは、ウェブライティングの基礎など、ユーザにとって読みやすい文章表現についていくつか考察してきました。 ウェブライティングの記事一覧 今回は、訴求ポイントをFAQ形式で表現することで、ユーザに内容まで読まれやすくする方法をご紹介します。 このサービスでは、ただ子どもを預かるだけでなく、子どもの発達を考えたサービスを行っています。しかし、こうしたこだわりの説明文をコンパクトにすることは難しく、見出しでも曖昧な表現になってしまいがちです。 このページの場合、改善前はユーザは見出し以下の文章まで読まず、独自のサービスを訴求できませんでした。 そこで、特長の説明をQA形式にしたところ、ユーザは文章部分まで読むようになり、他社と違うサービス内容を理解するようになりました。 こういった、QA形式の文章がよく読まれるという行動は、弊社のユーザ行動観察調査の中で多く確認されています。 この

    kurimax
    kurimax 2009/01/19
  • あの企業ブログがすごいワケ 京王百貨店「駅弁大会への道」

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    あの企業ブログがすごいワケ 京王百貨店「駅弁大会への道」
  • 「サイトの横幅」再論:950px時代のウェブデザイン[絵文録ことのは]2009/01/14

    以前、サイトの横幅を640ピクセルにする理由――統計と現状に基づく結論[絵文録ことのは]2006/11/25で、「実際にサイトを閲覧している人のブラウザーの横幅と、ブラウザーによる印刷上の制約から、特に画像は左端から640ピクセルくらいに収まるようにした方がよさそうだ」という結論に落ち着いた。これには、一行字数が多すぎると読みづらい、という、紙媒体の扱いも多いわたしの経験的な見方もある。 もちろん、これにはリキッドデザイン主義者の方から「ページ幅を指定するようなデザインであること自体が悪」という反応があったり、「印刷用CSSを使おう」といった反応があったりしたのだが、「印刷時のことを考えれば640pxという制約がある」という結論は特に揺るがなかった。 その後、今まで約2年経った。閲覧者の環境も変わり、当時主流だったIE6にはなかった「用紙サイズに合わせて印刷」機能を備えたIE7ユーザーも増

    kurimax
    kurimax 2009/01/15
  • ヤフーの画像はなぜyimg.jpドメインなのか? サイト高速化の手法とヤフーの失敗例 | 初代編集長ブログ―安田英久

    ヤフーの画像はなぜyimg.jpドメインなのか? サイト高速化の手法とヤフーの失敗例 | 初代編集長ブログ―安田英久
  • WebサイトもM&Aの時代、売買市場が急拡大

    矢野経済研究所が1月9日に発表した調査結果で、Webサイト単体を売買する国内市場が急拡大していることが分かった。毎年ほぼ50%以上のペースで拡大し、2010年度には1500件の売買が行われると予測。国内市場規模は85億円になるとして、矢野経済研究所は「インターネットの世界にもついにM&Aが到来」と指摘している。 サイト売買が伸びる背景には仲介サービスの浸透がある。サイト単体の価値がしっかり査定されておらず、譲り受けても改変して価値を損なうケースがあった。しかし、仲介サービスの利用が広がることで、サイト売買の「場」が広がり、ほかのサイトの売却額を比較したり、仲介会社の査定サービスを利用できるようになった。そのためこれまで売買の対象にならなかったような小規模のサイトについても関心が高まってきたようだ。 調査結果によると2007年度のサイト売買の成約件数は270件で、売買金額の総額は13億円。2

    WebサイトもM&Aの時代、売買市場が急拡大
    kurimax
    kurimax 2009/01/13
    はてなアカウントって売れるかな?
  • 『発表!「ブロガーが選ぶ、2008年度ウェブキャンペーンベスト5」』

    08年度末から09年初にかけて、半ば「ガン振り」に近い形でいろいろな方にご迷惑をかけつつも、綱渡りのようにブロガーからブロガーへつなげていただいたバトン、「ブロガーが選ぶ、2008年度ウェブキャンペーンベスト5」。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■「ブロガーが選ぶ、2008年度ウェブキャンペーンベスト5」バトン http://ameblo.jp/adman/entry-10182067644.html ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― まずはご協力いただいた88名のブロガーのみなさま、当にご協力ありがとうございました。選出されたキャンペーン、プロモーションは130を超えました! ※ここでは「ブロガー=ブログを書いているヒト」くらいのライトな意味合いで書かせていただきます。 ※もしエントリーした

    『発表!「ブロガーが選ぶ、2008年度ウェブキャンペーンベスト5」』
  • インタビュー2009(1)ウェブデザイナーの中村勇吾氏「旧世代サイトを見直したい」インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    インタビュー2009(1)ウェブデザイナーの中村勇吾氏「旧世代サイトを見直したい」インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    kurimax
    kurimax 2009/01/05
    据置型 iPhone みたいなの出すんだ。楽しみ。
  • 慶応SFCのWebリニューアル | ゴミ箱の中の雑記帳

    日々の出来事やその感想、くだらない (かもしれない) 衝動買いの顛末、主にICT関連の個人的なメモなど、およそ他人の役には立たないであろうことをつらつらと書き散らかしています。 Twitterの僕の周囲で、僕の母校であり、そして現在の職場の一つである慶応大学湘南藤沢キャンパス (SFC) のトップページ * のリニューアルが話題になっていたのでちょっと覗いてみた。はっきり言おう、こんなページを公開できる担当者はよほどの恥知らずである。なぜか、以下、なるべく感情論を廃して書いてみよう。 どんなページか どうやらつい最近 (昨夜とかそれくらい最近) リニューアルされたものらしいのだが、以前はHTML (もしかするとXHTML) + CSSで記述されていたものが、現在はフルFlashになっている。Flashを表示しない設定でアクセスした場合、テキスト・ブラウザなどFlashを利用できない環境でア

    kurimax
    kurimax 2008/12/20
  • Geekなぺーじ : これはひどい 慶應大学湘南藤沢キャンパス(SFC)のリニューアルWeb

    追記2008/12/20 : 旧HTML版と新Flashの両方が表示できるように修正されています。 まだいくつかリンクが切れているなどの問題はありますが、今後徐々に修正されていくと予想しています。 中のかた、素早い修正お疲れ様です。 昨日、私の母校である慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)のWebサイトがリニューアルされていました。 しかし、残念ながら私のまわりでは非常に評判が悪いです。 以下、どのように変わって、何が批判されているのかをまとめてみました。 アクセシビリティゼロ JavaScriptをOFFにすると何も見られません。 お使いのブラウザでは 当サイトをご覧いただくことができません。 最新版のFlashプレーヤーをダウンロードしていただき JavaScriptを有効にしていただく必要があります。 HTMLを見るとbody部分は以下のようになっています。 <body> <di

    kurimax
    kurimax 2008/12/19
    今年の事件ってこれとヨドバシだっけ
  • Lancers

    職種から探す営業・マーケティング・企画・広報事務・コンサル・専門職・その他システム開発・運用Web制作Webデザインデザイン制作写真・動画・ナレーションライティング・ネーミング翻訳・通訳タスク・作業 すべてのカテゴリーカテゴリーから探すプログラミング・システム開発Web集客・マーケティングビジネス・コーポレートデータデザイン・Webデザイン音楽・ナレーション動画・アニメーション・写真ライティング・翻訳

    Lancers
    kurimax
    kurimax 2008/12/16
  • 「あのサイトではどんなツールが使われている?」が一発でわかる『Sitonomy』 | 100SHIKI

    サイトやブログを始めてみよう、という人におすすめしたいツールがSitenomyだ。 このツール、指定したサイトでどんなシステムが使われているかを解析してくれる。 アフィリエイトや広告、ブログのシステム、RSSの配信方法などなど、「お、こういうツールもあるのね」と新しい発見があるかもしれない。 もちろん新しくサイトを始める人以外にも、自分のサイトを改善したい人にも便利だろう。なにか役立ちそうなシステムが見つかるかもしれないからだ。またライバル会社の調査なんかにもいいのではないだろうか。 便利ツールがあふれる昨今、参考になるサイトを調査して最適なものを見つけたいですな。

    「あのサイトではどんなツールが使われている?」が一発でわかる『Sitonomy』 | 100SHIKI
    kurimax
    kurimax 2008/12/13
  • 有料アダルト動画おすすめ比較ランキング。エロ動画の安全性

    kurimax
    kurimax 2008/11/14
    実情は、キリがいいからと適当に発言しただけだと思う