記事へのコメント53

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    convivial
    convivial Webサービスに限っていえば、コストは失敗の要因になると思うが。

    2009/05/17 リンク

    その他
    rawpower521
    rawpower521 『きっとあと数年もすれば、誰かが涼しい顔してLingrクローンを作って、そこに「なにか」を加えるか引くかして、成功を手にしていると思う。』口コミを呼ぶにはわかりやすさと使いやすさが必要なきがする。

    2009/05/09 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka 「ビジネスモデルは二の次、まずはユーザ数を確保するんだ。それからGoogleでもNASDAQでも、売り抜けちまえばいい。」ライフハック春日なみに言ってることが薄いwww こんな事言ってる時点で結果見えてただろw

    2009/05/08 リンク

    その他
    mura-taiken
    mura-taiken 回転させるだけのユーザー数を獲得できなかった理由は気になる。自分は「Lingrはログ公開が容易なwebチャット」という認識しか持てず、Lingrを常用したいサービスと考えられなかった。

    2009/05/08 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle 身内同士でなくてもMSNメッセンジャーやSkypeでやっちゃうって場合が最近増えてるしそことも競合しちゃうのかなあ。

    2009/05/08 リンク

    その他
    mohri
    mohri Lingrはなぜかアラビア文字のチャットルームがたくさんあるという印象があったんだが、あのあたりの言葉ができるサポートを雇えばアラビア/ペルシア語圏向けの2chとして大ブレイク……はないか

    2009/05/07 リンク

    その他
    hengsu
    hengsu ケーススタディ

    2009/05/07 リンク

    その他
    As_hsp
    As_hsp ウェブサーバーソフトにすれば成功するとおもう

    2009/05/06 リンク

    その他
    oooooooo
    oooooooo 、これだけを読むとエジケンはお金さえ続けば上手く行っていた、と考えていたとも捉えられかねない。

    2009/05/06 リンク

    その他
    rna
    rna next big thing はリアルタイムコミュニケーションというところまではよかったが、既成概念(部屋に人が集まる)に囚われすぎていたのだと思う。あとイラン人エロチャットを放置するセンスとか。

    2009/05/04 リンク

    その他
    f-shin
    f-shin twitterとの比較で言うと、現時点ではストックとなる場所の束縛が障壁だったのかも。twiterは@というストック性に、TLのフローという来訪動機との絶妙バランスでコミュニケーションメイン会場の位置を勝ち取った。

    2009/05/03 リンク

    その他
    isrc
    isrc エンドユーザはLingrのメリットを理解するまでにかなり時間がかかり、それがLingrのユーザ数を増やすことの足枷になってしまったのではないか。それはユーザだけでなく投資家の目から見てもそうだったのではないか。

    2009/05/03 リンク

    その他
    gungle
    gungle 振り返り。

    2009/05/03 リンク

    その他
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge twitterは「いま何してる?」を書き込むサービスだという説明で成功し、Lingerは「チャットする」サービスだという説明で失敗した。

    2009/05/03 リンク

    その他
    t_furu
    t_furu 数年もすれば、誰かが涼しい顔してLingrクローンを作って、そこに「なにか」を加えるか引くかして、成功を手にしている

    2009/05/03 リンク

    その他
    uzuki-first
    uzuki-first すばらしい記事

    2009/05/03 リンク

    その他
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 技術的にこそ優れているLingrの技術面を蔑ろにしたクローンが出てきて、ひょんなことで流行ったりすることで、初めてLingrの凄さが(ごく一部の専門家の間で)再評価されたりして。

    2009/05/03 リンク

    その他
    mayumiura
    mayumiura "きっとあと数年もすれば、誰かが涼しい顔してLingrクローンを作って、そこに「なにか」を加えるか引くかして、成功を手にしていると思う。" その時、自分はどこで、何をしているか。

    2009/05/03 リンク

    その他
    shozzy
    shozzy リアルタイム性が必要なのと、チャットそのもののニーズが低いという点が原因かな。あとは途中からイラン人向けxxxサイトのようになってしまったのと…/発表後しばらく遊んでたけど時間取られすぎるから使用自粛した

    2009/05/03 リンク

    その他
    proverb
    proverb Lingr…えぇ!?Lingr終わっちゃったの?ruby勉強会の時とかお世話になったのになぁ…残念だ

    2009/05/03 リンク

    その他
    haishi
    haishi 技術的には興味深かったけど、高負荷の時に不安定だったような。

    2009/05/02 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta Lingrを使うのに十分なインフラ(下地)が整っていなかったからかな。 Twitter程度が今のネットにはちょうど良くて、Lingrは早すぎた。

    2009/05/02 リンク

    その他
    reviewpoint
    reviewpoint もともと1対1やグループのチャットサービスとしての優位性はそれほどなかったので、同期性の必要な対談や討論会などの質の高い議論の経過を後で不特定多数の閲覧者が見れるようにすれば良いのにと思っていた。

    2009/05/02 リンク

    その他
    hyoshiok
    hyoshiok 95

    2009/05/02 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『Lingrの発想は決して間違っていない。 ただ、なにが足りなかったのか、何が多過ぎたのか。 それを僕はとても知りたい。 僕には想像することしかできないからだ』

    2009/05/02 リンク

    その他
    shiranui
    shiranui twitterを私は非同期の一行チャットと思っているから、Lingrをtwitterの方向に持って行けなかったかなあ

    2009/05/02 リンク

    その他
    wozozo
    wozozo lingr

    2009/05/02 リンク

    その他
    oishiy
    oishiy うん。lingrを使わなければならない理由が無かった。

    2009/05/02 リンク

    その他
    yoshi0309
    yoshi0309 Lingrはユニークなサービスだったが、どこがユニークなのか、伝わりにくかったのではないだろうか。 技術的優位性は明らかだったが、技術的優位性をエンドユーザから見て即座に判断できなかった。

    2009/05/02 リンク

    その他
    otsune
    otsune エジケンの過去ログでは「Lingrの失敗の原因は日本人やイラン人ユーザーが増えすぎて英語圏ユーザーが敬遠したから。だからRejawは日本語blogでは隠しておく」と書いてたな

    2009/05/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    長文日記

    ブックマークしたユーザー

    • Naruhodius2009/08/03 Naruhodius
    • convivial2009/05/17 convivial
    • rekramkoob2009/05/15 rekramkoob
    • nobyuki2009/05/14 nobyuki
    • mescaline2009/05/11 mescaline
    • rawpower5212009/05/09 rawpower521
    • anigoka2009/05/08 anigoka
    • mura-taiken2009/05/08 mura-taiken
    • YAA2009/05/08 YAA
    • wideangle2009/05/08 wideangle
    • zaki10102009/05/08 zaki1010
    • mohri2009/05/07 mohri
    • hengsu2009/05/07 hengsu
    • retlet2009/05/07 retlet
    • mino642009/05/07 mino64
    • kawasaki2009/05/07 kawasaki
    • KoshianX2009/05/07 KoshianX
    • tarchan2009/05/07 tarchan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事