ブックマーク / inkyodanshi21.com (9)

  • 「何を書くか」じゃなくて「誰が書くか」が重要になってきた。

    どうも鳥井です。 今朝、こんなツイートをしました。 全く同じ内容でも、誰が取材して書くかっていうことは、これから間違いなく重要になってくるよね。それはフォロワー数が多くて拡散できるからっていう安易な理由だけじゃなくて、書き手人の当事者意識の問題。 — 鳥井 弘文 (@hirofumi21) 2016年12月16日 やっぱり、自分ごとだと思って寄り添おうとしていない人の文章は、このご時世、すぐに読み手にもそれが伝わる。だからこそ、「何を書くか」じゃなくて「誰が書くか」が非常に重要になってくるんだと思う。 — 鳥井 弘文 (@hirofumi21) 2016年12月16日 MERYに関しても、普通の女子大生を雑居ビルにガンガン集めて、自分ごとの記事をたくさん書かせたことが、アレだけの信頼に繋がったんだと思う。全く同じ内容を職業ライターの人たちが書いていたとしても、現役女子大生からはアレほどま

    kurit3
    kurit3 2016/12/16
    全然ひとのこと言えないんだけど、例が極端なことありますよね。
  • 柏手が上手な人に憧れる。

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 基的におじさんってあんまり好きじゃありません。でも、神社に行った時のおじさんの柏手って、すごくかっこいいなと思います。今日はそんなお話です。 紅葉が深まる季節、長野県戸隠を訪れた。 先日、長野県戸隠に行ってきました。 「灯台もと暮らし」でもインタビューを受けてくださった地域おこし協力隊の栗原さんに案内してもらって色々と観光してきたんです。 参照:【地域おこし協力隊】長野市戸隠地区のリアルな暮らし – 栗原健 – | 灯台もと暮らし 詳しい内容については、ぜひ栗原さんのブログを読んでみてください。とっても良い記事ですので。 参照:webメディアにおける写真の今後を考えたよって話 #ドウダンツツジ – 私的植物生活概論 おじさんはなぜか柏手がうまい。 さて、戸隠には神社が5つあるそうです。僕らが実際に訪れたのは、中社と奥社。 神社に行って必ず行うこ

    kurit3
    kurit3 2015/10/20
    柏手が上手な人に憧れる。 @hirofumi21から 柏手(かしわで)に注目するとは、鳥井さんらしいです。笑 わたしも戸隠に来てから気になって、練習しました。そこそこいい感じなりますよー(゚д゚)!
  • 暮らしやライフスタイル系に今必要なのは、皮肉でありパロディ。

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 最近よく思うのですが、今の「暮らし」や「ライフスタイル」系のジャンルに必要なのは、皮肉でありパロディのような気がします。 同じく、暮らしやライフスタイルをテーマにしている媒体をみていると、たまにくどくて観ていられない時がある。 誤解を恐れずに言えば、自分たちが運営しているメディアでさえ、たまに胸焼けを起こしてしまいそうになる時もあります。 そんな時に必要なのが、皮肉でありパロディだと思うんですよね。今日はそんな話です。 何事においても緩急が大切。 「はいはい、でたでた。またこれね…。」 来自分の好きなジャンルのはずなのに、途端に滑稽に思えてしまうことがある。 質をついているかどうかとはまた別の話。たとえそれが質をついていたとしても、そこにギューッとよってしまい正義が一つになってしまっている感じを見せつけられると、途端に「気持ち悪い、気色悪い

    kurit3
    kurit3 2015/07/10
    暮らしやライフスタイル系に今必要なのは、皮肉でありパロディ。 @hirofumi21さんから 同じジャンルの話を真正面からされるとお腹いっぱいになるので、切り口変えたり、皮肉込めたりするユーモアがあると、おっ!ってな
  • イベント会場を選ぶ上で、その土地の持つ文脈はとても重要だよねというお話。

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 イベントでは当然「何をやるのか」が大事です。そして、「何をべるのか」も同じぐらい大事です。 参照:リアルイベントにおける、ケータリングの重要性。「コンテンツ作戦会議」開催します。 | 隠居系男子 さらに最近よく思うのは、「どこでやるのか」も非常に重要だなと。今日はそんなお話について少し書いてみようと思います。 その土地が持っている文脈は、イベント内容に影響を与える。 例えば、最近僕らがよく使わせてもらっている神保町の「EDITORY」。 なぜ僕らはこの場所を毎回選んでしまうのか。もちろんそれは、収容人数や予算という理由も大きいのですが、似たようなサイズと値段の場所なら都内にはたくさんあります。 でも、以下の記事に書いたように、やっぱり神田・神保町エリアはとても文化の匂いがする町なんです。 参照:「編集女子が“私らしく生きるため”の紙コンテンツ

    kurit3
    kurit3 2015/07/03
    「上野発の夜行列車降りた時から〜♪」と口ずさんでしまった時点で、わたしの負けでした。
  • 【寄稿】できる男の部屋にはモンステラが置いてあるって話

    どうも、栗原健(@kurit3)です 昨今、ボタニカルな高まりを感じたり、見たり聞いたりしますね。これってよくあることなんです。春から新緑の季節にかけての緑色は、誰から見ても爽やかですから、ボタニカルなネタが増える時期なのです。 小奇麗な部屋のインテリアグリーンとして、できる男の部屋には観葉植物がありますよね。BRUTUSに載ってそうな感じです。モンステラやガジュマルとかの亜熱帯風な奴らや、フィカス系でベンガレンシスとかウンベラータの、中〜大のサイズ感の鉢が置いてあるんです。 モンステラ_サトイモ科モンステラ属 切り込みが入った大きな葉が特徴のモンステラ。ハワイでは、その大きい穴や切れ目に、日光が差しこむ様子から「希望の光を導く」という言い伝えもあるそうです。伝統的な意匠のモチーフになったりしています。 そんなモンステラが、わたしの部屋にもあります。できる男になりたいですし できる男の部屋

    【寄稿】できる男の部屋にはモンステラが置いてあるって話
    kurit3
    kurit3 2015/06/14
    えっ!?キミんちモンステラ置いてないの??
  • 【寄稿】隠居系たるランチとは

    どうも、栗原健(@kurit3)です 先日の昼は、コンビニで買ったパンでした。ひとり暮らしの男性ってだいたいそんな感じですよね。鳥井さんってランチどうしてるんですか? パンを頬張るわたしに、職場のおばちゃんが声をかけてくれました。「そんなのばっかりべてないで、弁当持たせてくれる彼女作んなよ」 大好きなたまごサンドを”そんなの”って言われて悔しいとか、女性が弁当を作るという発想がそもそもジェンダー的にいかがなものか、とか。うっすらと感じたわけですが、最も強く頭に残ったのは「そんな素敵な恋人を作るより、自分で弁当作った方が簡単なんじゃね?」という閃きのような気持ちでした。弁当男子か… ◯◯系男子 △△女子 草だの肉だのロールキャベツなど、恋愛にまつわるキーワード 鉄男、腐女子、山ガールなど、趣味ファッションの傾向を表すキーワード それらはエンタメなカテゴリ分けとして一般的になっていま

    kurit3
    kurit3 2015/06/13
    どうも、寄稿です。隠居系男子にしれっと豆腐系男子(i-tofu.com)を差し込んだぜ。
  • 「おにぎりにする時代」とはどういう意味なのか考えてみた。

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 昨日の「今日のダーリン」で この先「小分けの時代」の次に来そうなのは、「おにぎりにする時代」だと書かれていました。 参照:ほぼ日刊イトイ新聞 – 「今日のダーリン」 しかし、その「おにぎりにする時代」の意味するところは書かれてません。 Twitterを見ると、cakesの加藤貞顕さんや、バトンズの古賀史健さんも考えている様子。 近々答え合わせがなされるとは思うのですが、答えが出てしまう前に、「おにぎりにする時代」の意味するところについて、僕も自分なり考えてみようと思います。 僕なりの「おにぎりにする時代」の解釈。 まずは、ゴハンとおかずを一緒にべようよ。小分けでバラバラにべるより一緒にべたほうが美味しいし、そのほうが健康にもいいってことはみんな気がついてきたはず。 でも、座ってゆっくりと定べている余裕はないよね。あくまで片手でべられ

    kurit3
    kurit3 2015/06/11
    「おにぎりにする時代」とはどういう意味なのか考えてみた。 @hirofumi21さんから 少ない要素を磨いて勝負するおにぎりスタイルはクールだと思います。 幕の内弁当も豪華でいいけど、中身が印象に残らないんだよなぁ
  • 【寄稿】写真が撮れてこそWebライター!本気でライティングを仕事にしたい人のための写真術

    どうもタクロコマ(@takurokoma)です。 この記事では、プロのカメラマンでも素人のブロガーでもなく、Webライターを生業にしている人に向けて、取材で活きる写真の撮影、画像編集、入稿方法を余すことなく紹介します。 そもそもこの記事を書くきっかけは、最近の「灯台もと暮らし」ではWebライター向けの記事がよく読まれているからです。Webライターにとって「わかりやすい文章を書ける」ということは、必要不可欠なスキルです。それに加えて、写真を扱うスキルを最低限身に付けておかないといけません。最近のライター募集には、写真を扱うスキルが必須項目として上げられていますよね。 しかし現状は、「カメラを持っていない」「買ってみたけど、なんとなくそれっぽく撮っているだけ」という人が多いのではないでしょうか。取材で撮影した後、編集してWebに適した入稿ができないなら、仕事はもらえなくなると言っても過言ではな

    【寄稿】写真が撮れてこそWebライター!本気でライティングを仕事にしたい人のための写真術
    kurit3
    kurit3 2015/06/05
    写真が撮れてこそWebライター!本気でライティングを仕事にしたい人のための写真術 @hirofumi21さんから 写真に関してはまだまだ不勉強なので、しっかり頭に入れたいです。 ありがとう! @takurokoma
  • 「アウトプット→インプット→歩く」これを1日3回繰り返すことができたら、その日は最高にうまいビールが飲める。仕事で大切なのは、環境ではなく循環。

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 なんやかんやで仕事って、どれだけ志しの高いことを言っても、やっぱりその日を終えるタイミングでどれだけうまいビールを飲むことができるかどうか。そのためにやってるフシって絶対にあるじゃないですか。 じゃあ、自分はどんな一日を過ごすことができたら、最高にうまいビールが飲めるのかって考えてみたんです。 今日はそんなことを考えながら、自分が至った結論を少しだけ書いてみようと思います。 結論から言うと、「アウトプット→インプット→歩く」というサイクルを1日3回繰り返すことができたら、最高にうまいビールが飲める日でした。 なぜ歩きたくなるかについては、以下の記事をどうぞ。 「考える時間」と「デフラグの時間」から当の個性は生まれる。 | 隠居系男子 東京の右側「銀座〜浅草」を1時間半かけて歩く事に最近ハマっています。 | 隠居系男子 理想的な1日のスケジュール

    kurit3
    kurit3 2015/05/14
    激しく同意w 今度の週末にでも、意識してこんな1日を過ごしてみよう
  • 1