タグ

2022年7月7日のブックマーク (7件)

  • まだ参院選悩んでる追記1

    比例代表 ①赤松健 メリット:クソフェミが悔しがる デメリット:自民だから増税とかの後押しになる。消費税減税は見込めない その他:どうせ自民圧勝、赤松も当選だろうから俺の一票が大勢に影響を与えない。百万票とらせてクソフェミを悔しがらせることだけにフォーカスすることができる。数年後、歴史を振り返って曲がりなりにも自民に入れてしまったという事を受け止めきれるかどうかという、自分の正義感との兼ね合いになる。そこに関してあえてフェミにすり寄りすぎている立憲共産れいわにお灸をすえるという理由付けもできる。 ②栗下善行 メリット:表現の自由も消費税減税も見込める デメリット:クソフェミに対するインパクトは弱い。他の立憲のフェミ議員を利する可能性がある。 その他:すでにフェミわれた立憲の中で歯止めをかけるという人の主張はまあ一理ある ③大島九州男 メリット:消費税減税が見込める。表現の自由に関して

    まだ参院選悩んでる追記1
    kuro_pp
    kuro_pp 2022/07/07
    れいわ(大島)以外だったらどこでもいいよ
  • 参政党は彼らにとって次の10年間の居場所になる──短信|加藤文宏

    参政党を知るには支持者の言葉に耳を傾ける必要がある。彼らは彼らなりの真剣な理由で同党を支持している。彼らは損ばかりさせられてきた人々であり、左派やリベラルが目を向け手を差し伸べるべき人々だったのだ。 (文末に追記/2022.7.11/2022.7.7) ●最新 加藤文宏(Kヒロ) 損ばかりさせられてきた恨み 5月初旬に参政党の正体について記事を書いてから、参政党支持者と周辺から話を聞く機会を意識的に設けてきた。すると常識や教養のないカルトな団体と、信者と呼ぶにふさわしい分別がつかない支持者といった外見だけでは語りきれない実態があるのがわかった。 一例を挙げよう。 小麦は第二次世界大戦後にはじめて日に導入されたもので戦前にはなかったと参政党は主張している。このまま信じた支持者もいたが、批判や嘲笑の声があがると「古代の日にあった品種はグルテンが少ない健康的なものだった。グルテンが多いパン小

    参政党は彼らにとって次の10年間の居場所になる──短信|加藤文宏
    kuro_pp
    kuro_pp 2022/07/07
    山本太郎に引導を渡す勢力になるのか? 山本も参政党もデマゴーグのデマ吐き勢力で論外だが。
  • 山添 拓 on Twitter: "「ロシアがいきなり攻めてきたらどうするのか」ーー街頭で質問を受ける。 日本をいきなり攻める理由はないし、アメリカを巻き込む可能性を考えれば合理性もない。この想定は外交の不在を意味するが、リアリティを欠く。 危機を煽り、不安につけい… https://t.co/fGuwAYKlJt"

    ロシアがいきなり攻めてきたらどうするのか」ーー街頭で質問を受ける。 日をいきなり攻める理由はないし、アメリカを巻き込む可能性を考えれば合理性もない。この想定は外交の不在を意味するが、リアリティを欠く。 危機を煽り、不安につけい… https://t.co/fGuwAYKlJt

    山添 拓 on Twitter: "「ロシアがいきなり攻めてきたらどうするのか」ーー街頭で質問を受ける。 日本をいきなり攻める理由はないし、アメリカを巻き込む可能性を考えれば合理性もない。この想定は外交の不在を意味するが、リアリティを欠く。 危機を煽り、不安につけい… https://t.co/fGuwAYKlJt"
    kuro_pp
    kuro_pp 2022/07/07
    ロシアと仲良くして米軍を追い出せば問題ないよね!→なぜか新潟に上陸、首都が強襲される(レイド・オン・トーキョー並感)
  • 正直、関心持っても間違った知識が増えるだけな気はする 自分の場合、震災..

    正直、関心持っても間違った知識が増えるだけな気はする 自分の場合、震災、就職難で、ネトウヨ系にハマり、民主党政権のせいだ、テレビは偏向報道、歴史教育は日教組の洗脳という感じになって、でも在特会とか過激な差別見てるとネトウヨヤバくね?って思って、ネトウヨはダメだ、もう少しまともな保守になろうって思って、その時、ニコニコとかで三橋貴明や中野剛志を知って、何やこいつらの話面白いなあってなって、リフレ派にハマり、アベノミクスで経済回復や デフレが悪いんやってなって、アベノミクスがされるも何か株価上がるばっかでこれでええんかなあって時に、なんかMMTとかいうのがリフレ派と同じらしいぞってなって、TwitterMMTの話をしてる奴らを片っ端からフォローしまくる MMT四天王もそこで知って、ウォッチしてると何かリフレ派を批判してるぞ 何やこいつら許せん!ってなるも、ウォッチを続けてるとあれ?こいつらの

    正直、関心持っても間違った知識が増えるだけな気はする 自分の場合、震災..
    kuro_pp
    kuro_pp 2022/07/07
    山本太郎から脱会できて何より。やっぱウクライナの件はいろいろな人の目を覚まさせたようだ。
  • フランス電力、完全国有化へ 首相が表明

    仏パリの国民議会(下院)で演説するエリザベット・ボルヌ首相(2022年7月6日撮影)。(c)BERTRAND GUAY / AFP 【7月7日 AFP】フランスのエリザベット・ボルヌ(Elisabeth Borne)首相は6日、エネルギー安全保障の確立に向け、フランス電力(EDF)を再び完全国有化する意向を表明した。 先月の国民議会(下院)総選挙後初めて議会に出席したボルヌ氏は、政府が「EDFの資を100%保有する意向」とし、「この改革により、EDFは将来のエネルギー供給に不可欠な野心的計画を最短期間で遂行する能力を強化できる」と述べた。 現在のEDFの持ち株比率は、仏政府が84%、従業員が1%、機関・個人投資家が15%。 ロシアウクライナ侵攻が引き起こしたエネルギー危機は、料金体系が政府に規制されているEDFなど電力会社にとって重い負担となっている。また、EDFは多額の負債を抱えてい

    フランス電力、完全国有化へ 首相が表明
    kuro_pp
    kuro_pp 2022/07/07
    電力は「電力の鬼」が有名だけど、戦時中に公営→戦後すぐに民営化された事業なんだよな。 https://pps-net.org/glossary/2440 再公営化はオプションに入れるべきだが、かんぽの宿とかの再発防止が気になる。
  • 原発・ガスは「持続可能」 欧州議会が分類を支持

    フランス・ストラスブールの欧州議会で行われる採決の様子(2022年7月6日撮影)。(c)PATRICK HERTZOG / AFP 【7月6日 AFP】欧州議会(European Parliament)は6日、天然ガスと原発への投資は持続可能な事業と分類する欧州連合(EU)欧州委員会の案を承認した。 採決の結果、賛成が328票、反対は278票だった。棄権は33票。 この分類はEU内で「タクソノミー」と呼ばれている。 EU議長国を務めるチェコのペトル・フィアラ(Petr Fiala)首相は採決を前に、欧州委案について「こうした基準がなければ気候(変動抑制のための)目標を達成できないとみられる複数の国のためのものだ」と述べた。 天然ガスと原発への依存に反対する少数だが影響力の強い加盟国や環境活動家は、欧州委案を否決するよう欧州議会に強く働き掛けていた。 天然ガスをタクソノミーから除外すべきだと

    原発・ガスは「持続可能」 欧州議会が分類を支持
    kuro_pp
    kuro_pp 2022/07/07
    なお緑の党と融合し脱原発・グリーンエネルギー推しになった山本太郎一派の今後はいかに?
  • 異世界おじさん 第1話「異世界グランバハマルに17年いたがようやく帰ってきた、ぞ」

    異世界おじさん 第1話「異世界グランバハマルに17年いたがようやく帰ってきた、ぞ」 [アニメ] 動画一覧はこちら西暦2017年の秋。17歳のときにトラックにはねられ、それ以来ずっと昏睡状態だった...

    異世界おじさん 第1話「異世界グランバハマルに17年いたがようやく帰ってきた、ぞ」
    kuro_pp
    kuro_pp 2022/07/07
    原作者の艦これ同人誌も買ったなぁ