タグ

2014年3月11日のブックマーク (15件)

  • 黙とう放送がミサイル警戒放送に 長崎 NHKニュース

    東日大震災から3年になる11日、長崎県諫早市の支所が地震が起きた時刻に黙とうを呼びかける放送を防災行政無線で流そうとしたところ、誤って北朝鮮のミサイル発射に警戒を呼びかける内容を放送してしまい、市は30分後に訂正しました。 諫早市によりますと、市の高来支所が東日大震災が発生した時刻に市民に黙とうを呼びかける放送を11日朝7時に防災行政無線で流そうとしたところ、誤って「北朝鮮が人工衛星と称するミサイルを発射し、落下するおそれがあるという情報が入ったため、屋内に避難して下さい」と放送したということです。 担当職員が自宅で誤りに気づいて、およそ30分後に訂正とおわびの放送をしたということです。 支所では防災行政無線で放送する内容を事前に録音して内容ごとに番号を付けて管理していますが、担当職員が、10日、予約した時間に自動的に放送が流れるよう設定した際に、番号を誤って入力し、その後の確認も怠っ

    kuroaka1871
    kuroaka1871 2014/03/11
    ミサイル警戒放送って、防災放送のひとつとして登録されてるんだね。
  • Googleに就職するために必要な要素とは?

    Google人事管理部のSVPのラズロ・ボック氏がNew York Timesのインタビューで、Googleに就職するために必要な要素を語っています。「大学を卒業していること」は必須ではなく、通常の企業とは違った視点で人事採用を行っているようです。 How to Get a Job at Google - NYTimes.com http://www.nytimes.com/2014/02/23/opinion/sunday/friedman-how-to-get-a-job-at-google.html Googleでは大学を卒業していない社員の割合は増加しており、非大卒社員が14%に達するチームも出てきているとのこと。ボック氏は「GPAは雇用基準や学業成績と同じくらい無益です」と、これまで学歴や成績を基準にした人事採用を行っても、有能な才能を見つけ出す指針にはなっていないことを語りまし

    Googleに就職するために必要な要素とは?
  • 企画・提案・見積もりに!エンジニアからディレクターへの7つの提言 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。エンジニアの鳥よしです。 エンジニアとして働いていると、企画や提案、見積もりの際に、ディレクターさんからエンジニア視点の助言を求められることが多々あります。 今回はこれまでの経験から、WEBサイト制作時に気を付けておきたいポイントをまとめてみました。 参考にしていただければ、社内のエンジニアからの支持率が上がること間違いなしです。 WEBディレクターさんに知ってほしいことを、以下7つにまとめました。 PCサイトでもスマホ・タブレットへの対応を検討してください PCサイトを構築する案件の場合、デバイスをどこまで対応させるかは要注意です。 PCだけでいいんじゃないかと思いがちですが、タブレットやスマホで閲覧するユーザーも当然いますので、対応はマストでしょう。 また、別にタブレット用、スマホ用サイトを用意するとしても、もし「PC版サイトを見る」ボタンを作る予定なら、やはりあらかじめ対

    企画・提案・見積もりに!エンジニアからディレクターへの7つの提言 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • まずは根性、そして「ユーザー体験の最大化」を考えろ!iQONの投稿数を40倍に急成長させたグロースハックの考え方-VASILYセミナー前編 | アプリマーケティング研究所

    2/28に東京(恵比寿)で開催された、株式会社VASILY主催のセミナー「iQONグロースハック・セミナー。VASILYが考えるグロースハックの追体験」に参加してきました。 こちらのセミナーは参加応募が殺到してすぐに満席になってしまったため、急遽2日に日程を分けて開催することになったそうです。 実際に内容についても非常に勉強になったため、セミナーの内容を前後編に分けてお送りしたいと思います。 前編である記事では、代表の金山さんのグロースハックの考え方の講演についてまとめています。 日は、組織として、企画立案の方法として、どのようにグロースハックを行ってきたのかを実例を交えてご紹介します。 まずグロースハッカー仕事としては、売上、会員登録、DAU(デイリーアクティブユーザー)などを、以下のグラフのようにホッケースティックの形をつくっていくことが重要です、それ以外はどうでもいいかなと思っ

    まずは根性、そして「ユーザー体験の最大化」を考えろ!iQONの投稿数を40倍に急成長させたグロースハックの考え方-VASILYセミナー前編 | アプリマーケティング研究所
  • タブレット向けWebデザインのノウハウ40選 ―― 第2章 タブレットデザインを考える | タブレット向けWebデザインのノウハウ40選

    タブレット向けWebデザインのノウハウ40選 ―― 第2章 タブレットデザインを考える | タブレット向けWebデザインのノウハウ40選
  • 色調補正を正しく行なうためにPC環境を整える | Photoshop 色調補正ゼミナール | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO

    色調補正のためのスキルを身に着けたら、続いて着手したいのがPCの環境を整えること。モニターキャリブレーション、カラースペースなど、どこまでも奥深い話になってしまう分野だが、今回は極力わかりやすく、誰でも簡単に導入できるよう解説する。 記念すべき連載第10回目の今回は、「色調補正を正しく行なうために、PC環境を整えること」についてお話していきたいと思います。新しいステージへの扉を開く回です! 今までこの連載では、色調補正の方法をお伝えしてきました。「写真全体の明るさや色調」をコントロールする方法は、もうかなり身についてきていると思います。そんなあなたを次のステージへお連れするために、ちょっと苦いお話をしなくてはなりません。 (心苦しいのですが)、早速苦い一言を申し上げます。もし、あなたが調整した写真を人に渡した時「なんか色がおかしいんだけど?」と、言われたらどうしますか? 「せっかく色調補正

    色調補正を正しく行なうためにPC環境を整える | Photoshop 色調補正ゼミナール | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO
  • なぜ暇な人ほど「忙しいふり」をするのか

    1964年生まれ。同志社大学卒業後、リクルート入社。リクルートで6年間連続トップセールスに輝き、「伝説のトップセールスマン」として社内外から注目される。そのセールス手法をまとめた『営業マンは心理学者』(PHP研究所)は、10万部を超えるベストセラーとなった。 その後、情報誌『アントレ』の立ち上げに関わり、事業部長、編集長、転職事業の事業部長などを歴任。2005年、リクルート退社。人事戦略コンサルティング会社「セレブレイン」を創業。企業の人事評価制度の構築・人材育成・人材紹介などの事業を展開している。そのなかで、数多くの会社の社内政治の動向や、そのなかで働く管理職の音を取材してきた。 『上司につける薬』(講談社)、『新しい管理職のルール』(ダイヤモンド社)、『仕事の9割は世間話』(日経プレミアシリーズ)など著書多数。職場での“リアルな悩み”に答える、ダイヤモンド・オンラインの連載「イマドキ

  • 【にゃんこ大戦争4コマ】雌雄を決する | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    『にゃんこ大戦争』公式ファンブック“にゃんこ生態リポート”発売! 2013年8月の大規模アップデートに完全対応。新たに加わったレアにゃんこたちの秘蔵の設定画や、新規描き下ろしの4コママンガが満載。書だけに用意されたオリジナルにゃんこをゲットできるシリアルコードと、超レアなラバーストラップも同梱して絶賛発売中です。 にゃんこ大戦争4コマ&攻略アプリ にゃんコマメーカーエンターブレイン(開発:アプリカ)配信日配信中価格無料対応機種iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5、iPod touch(第3世代)、iPod touch (第4世代)、iPod touch (第5世代)、およびiPad に対応。 iOS 5.0 以降が必要 iPhone 5 用に最適化済み。Android 4.0 以上コピーライト(c)PONOS Corp.(c)ENTERBRAIN

    【にゃんこ大戦争4コマ】雌雄を決する | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2014/03/11
    雌雄w
  • スマートフォンに最適化したレイアウトを実現できる フリーレスポンシブHTMLテンプレート「30 Free Responsive HTML Templates」

    TOP  >  Design  >  スマートフォンに最適化したレイアウトを実現できる フリーレスポンシブHTMLテンプレート「30 Free Responsive HTML Templates」 スマートフォンが携帯電話の主流となったことで、webサイトはパソコンで見る際の状態ではなく、スマートフォン用のレイアウトで制作することが当たり前となってきています。しかし、同時に両方を構築するのに時間や予算がかけられない時もあるのではないでしょうか?そんな時に便利なフリーレスポンシブHTMLテンプレート「30 Free Responsive HTML Templates」を今回は紹介したいと思います。 (Big Picture | HTML5 UP) スマートフォンに最適化したレイアウトを実現できるHTMLテンプレートがまとめられています。 詳しくは以下 Type & Grids — Flat-

    スマートフォンに最適化したレイアウトを実現できる フリーレスポンシブHTMLテンプレート「30 Free Responsive HTML Templates」
  • 佐村河内問題へのコンピュータビジョン的アプローチ | ぱろすけのメモ帳

    序論 近年、全聾の作曲家とされた佐村河内守氏がゴーストライターを用いていたことを告白し、同時に障害者手帳の不正受給も疑われ、大きな問題となっている。その報道の中で、佐村河内氏の容姿が多くの著名人と酷似していること、2月の会見と3月の会見で外見が大きく変化したことが話題となった。 具体的には、2月の会見の時点で話題になったものが 笑 佐村河内を探せ!(勝手に改訂版) pic.twitter.com/3TLFm14PvZ” — FACT (@factjapan) February 7, 2014 であり、3月の会見を踏まえて修正されたものが 佐村河内を探せの最新版クソワロタ pic.twitter.com/ptNhxecCW4 — 天才指揮者bot (@Siegfried_Idyll) March 7, 2014 である。 ここで興味深いのは、佐村河内氏の顔をコンピュータに学習させ、これらの顔

    佐村河内問題へのコンピュータビジョン的アプローチ | ぱろすけのメモ帳
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2014/03/11
    佐村河内度w 話題提供ポテンシャルの限りなく高い逸材、佐村河内。
  • 「たいていの仕事はうまくいかないから」 pixiv代表・片桐氏が語る、友達と起業したほうが良いワケ

    「ログミーティング」第1回目のゲストは、イラストSNSpixiv(ピクシブ)」代表の片桐孝憲さん。「起業するときは友達といっしょにやったほうがいいか、他の人とやったほうがいいか」「友達起業するなら気をつけたいこと」などについて聞いてきました。 たいていの会社とか仕事は失敗するものだから ――今日のお題は、起業する時に友達といっしょに会社やるか、そうじゃない人とやるか、ということで。昔、何人かで飲んでいる時に、片桐さんは「俺は絶対友達とじゃないとやだ」て言ってて、その場にいた他の経営者は「俺は友達は雇わない。だって、友達相手だと怒れないから」みたいなこと言ってたの覚えてます? 片:覚えてますよ。 ――あと、前に書き起こしたセミナー(月間34億PV、新規会員登録1日1万人! pixiv片桐代表が明かす、驚異のグロースハック術)でも、「友達とずっといっしょにいるために会社作った」て言ってまし

    「たいていの仕事はうまくいかないから」 pixiv代表・片桐氏が語る、友達と起業したほうが良いワケ
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2014/03/11
    一緒に企業できるような友達に出会いたい。。。
  • 「薄い財布 abrAsus」に込められた熱い想い:財布にイノベーションを起こす、南和繁氏インタビュー|まだ仮想通貨持ってないの?

    ブランドコンテンツとして、「薄い財布」などの製品を販売するブランド「abrAsus」の南和繁さんにお話を伺いました。いやー、ずっと財布のことを考えますよ、このお方!めっちゃ面白いインタビューに仕上がりました。 薄い財布 abrAsus(メンズ)〜ポケットの中で快適な薄型二つ折り~アブラサス SUPER CLASSIC 人気 学生時代から構想していた「薄い財布」 イケダ:早速、「薄い財布」についてお伺いしたいのですが、そもそもなぜこの財布をつくろうと思い当たったのですか? 南:もともとスーツを着る仕事をしていたんですが…もっと前の学生時代から来財布は薄くあるべきだ、と思っていたんです。 イケダ:学生時代から!年季が違いますね(笑) 南:ポケットというのはサイズが決まっているわけじゃないですか。なかには「小さい財布」もあるんですが、それらは結局、折り畳んだりすると分厚くなってしまって快適では

    「薄い財布 abrAsus」に込められた熱い想い:財布にイノベーションを起こす、南和繁氏インタビュー|まだ仮想通貨持ってないの?
  • Tumblrサイトの作り方教えます−−企業事例とメリット (1/2)

    「Tumblrでサイト作って」そんなオーダーにももう困らない! 人気Tumblrテーマ「ZEN 2.0」「Apollo」の作者である佐野章核さんが、Tumblrを使ったサイト制作の方法を解説する新連載です。(編集部) 手軽な情報発信ツールとして、数年前から大きな話題になっているWebサービス「Tumblr(タンブラー)」。企業にも活用事例は広がっていて、「今度のショップサイトはTumblrで作りたい」なんて話もよく耳にします。しかし、流行っていることはなんとなく知っていても、実際にTumblrを使ったことがない、何ができてどうやるのか分からない……という方も多いのではないでしょうか。 この連載は、そんなWebデザイナーへ向けて、Tumblrの魅力とテーマの制作方法を全5回に分けて解説します。最終的にはTumblrを使ったWebサイトの制作・公開を目標にします。 いまさら聞けない、Tumbl

    Tumblrサイトの作り方教えます−−企業事例とメリット (1/2)
  • 偏差値が重視されるたった一つの理由

    いい学校を出ても、いい仕事につくとは限りません。いい学校を出ても、いい仕事につけるとは限りません。いい学校を出ても、しあわせになれるとは限りません。「そうは言っても、いい大学を出たほうが『いい仕事につく確率』は高くなるでしょう?」......と、考える親は少なくないでしょう。しかし受験で身につく技能は、今後の10年~20年ほどで価値を失います。

    偏差値が重視されるたった一つの理由
  • 美輪明宏と日本人慰安婦

    美輪明宏が語った日人慰安婦。(音源データは、一時撤去しています) で今度は、あの、女の人のね、今従軍慰安婦のことでね、モメたりもしてますけれどもね。あれはねぇ、ま、私が戦後仲良くなった従軍慰安婦で帰って来た人達はね、みな日人でしたよ。貧しい農家のね、娘さんたちが、あたしが売られて行けば、父ちゃんも母ちゃんも弟たちも餓え死にせんですむからっていうことでね、でそれで、満州にいい働き口があるって言われて、行ってみたらそれが従軍慰安婦でね。それでね。あの、敵が来るとね、あの、銃を渡されてね男たちと一緒に戦ったんですって。でそして、あの、とにかく、流れ弾に当たって死んだりするでしょ?そうするとね、日婦人までも戦わせてそういうことをしたって、日軍の恥になるからってんでモンペを脱がされちゃって、あの、中国服にね、着替えさせられて放り出されちゃって、後は野ざらし雨ざらし。線香一上げてもらえない。

    美輪明宏と日本人慰安婦