タグ

2017年5月10日のブックマーク (11件)

  • Webデザイン勉強の参考にしたい、魅力的なサイト35選 2017年2月度

    目まぐるしく変化するウェブデザインは、技術の発達によりこれまでは難しかった表現も可能になってきています。ユーザー主体とした体験型サイトなども増え、アニメーションやレイアウトなど新しいデザイン要素を利用することで、より魅力的でインタラクティブなサイトデザインに仕上げることができます。 そんなウェブデザイン制作アイデアの参考にしたい、クオリティの高いWebサイトをまとめてご紹介します。Webデザインやホームページ作成を勉強したいという人にもオススメです。 ブックマークしておきたい海外/国内Webデザインギャラリーまとめ30選【2017年改訂版】 これでもう悩まない!2017年のデザイントレンド完全ガイド Webデザイン勉強の参考にしたい、魅力的なサイト35選まとめ North 2 カラフルな配色でヒーローイメージが切り替わるインパクトのあるデザイン。 Adison Partners デュオトー

    Webデザイン勉強の参考にしたい、魅力的なサイト35選 2017年2月度
  • ウェブ制作の面倒をズバリ解決!オススメChrome拡張機能23個まとめ

    ウェブサイトやグラフィック制作をより快適にし、生産性をアップさせてくれるChrome拡張機能をまとめてご紹介します。ウェブ制作に携わる、すべての人にオススメです。 便利なオンラインツールを一緒に活用して、自分だけの爆速Web制作スタイルを目指しませんか。 What Font ウェブサイトで使われている、フォントの種類を知りたいと思ったことはないでしょうか。これまではFirebug や Webkitなどを利用していましたが、What Font を使えば、気になる書体をマウスクリックするだけで確認できる、シンプルさが便利なツール。 Fontface Ninja Fontface Ninja は、ウェブサイトで使われているフォントをカーソルを合わせるだけで確認できるだけでなく、その場で購入までできます。ウェブデザイナーは持っておきたい拡張機能のひとつ。 Window Resizer Window

    ウェブ制作の面倒をズバリ解決!オススメChrome拡張機能23個まとめ
  • https://www.donbei.jp/berubara/index.html

    kuroaka1871
    kuroaka1871 2017/05/10
    池田理代子プロの仕事選ばなさはキティ並み。
  • 劇団四季で学んだプロフェッショナルとアマチュアのほんの僅かな違い~生き残る人・消える人~11のポイント

    劇団四季で学んだプロフェッショナルとアマチュアのほんのわずかな違い~生き残る人・消える人~11のポイント 「劇団四季に入るためにはどうしたらいいですか?」 この質問、僕のところにネット経由で頻繁に来る。 この二年位は、劇団四季のステージを夢見る若者たちのためになれればと丁寧に返信していたのだが ・有益な情報をもらうことしか考えていない ・あまりにも意識が低い ・まったく行動しない という人が多すぎて最近では 「がんばってください!(行動しないのなら、もう二度と聞かないでね)」と思うようになってきてしまった。 夢を叶えるためには、「高い意識を身に付けてもらうのが最優先!」だと感じた。 そこで、劇団四季で学んだプロフェッショナルとアマチュアの意識の違いを11のポイントに分けてお伝えしたい。 これから、質問してきた人には、このページのリンクを貼って「これを熟読して高い意識をまず身に付けてください

    劇団四季で学んだプロフェッショナルとアマチュアのほんの僅かな違い~生き残る人・消える人~11のポイント
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2017/05/10
    “プロになる人は即、行動する人!!”
  • 10月1日から施行!モデルの写真をレタッチしたら絶対に明記しなくちゃいけない法律 | デジタル@備忘録

    何度か紹介した話ですが、ついに今年の10月1日から法律が施行されるとのフランスの官報がUPされましたので改めてご紹介してみます。 海外通信メディア等でも流れているので既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、フランスで出版やネット上での公開またはポスターやカタログなどで使用する写真において、その写真をレタッチ(画像修正)を行った場合はその旨明記しなければならない法律が10月1日から施行されます。 以前ブログで紹介した時には法律の内容だけでいつから施工されるのか明確では無かったのですが今月5日のフランスの官報にて10月1日からとの話が出ています。 2017年10月1日以降はモデルに施されたレタッチは書籍・雑誌等に明記しなくてはならないわけです。違反したら罰金取るよ!という罰則規定がついたものになります。強制力がありますね。 Photoshopなどのレタッチソフトが普及し一般化する中で、多く

    10月1日から施行!モデルの写真をレタッチしたら絶対に明記しなくちゃいけない法律 | デジタル@備忘録
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2017/05/10
    レタッチしてない広告なんてないのでは・・・むしろ「この広告はレタッチしていません」宣言の方が希少価値がでるのでは。
  • マタハラの話。| £ | note

    この漫画は私と友人の体験を骨子に、フェイク・創作込みでまとめたものです。当初はtwitterで「マタハラされたんじゃなくて、した話」で公開していましたが、前述の通り途中から設定に複数人の意見を取り入れたことから、タイトルをのちにより一般的な「マタハラの話」に切り替えています。

    マタハラの話。| £ | note
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2017/05/10
    本当のマタハラってもっと酷いものなんじゃないのかな。作者はそんなに自分を責めなくてもいいと思う。
  • とろ~りラクレットチーズに昇天!チーズ好きには渋谷の専門店「CCC チーズチーズカフェ」が最高かもしれない - ぐるなび みんなのごはん

    とろ~りラクレットチーズに昇天!@渋谷「チーズチーズカフェ」 ラクレットチーズ、という言葉を最近よくSNSなどで目にしますよね。 チーズの表面を熱し、とろとろになった部分を、ジャガイモなど温野菜の上にたっぷりとかけて贅沢にいただく・・・チーズ好きとしてはたまらない料理です。 というわけで、渋谷にお手頃な価格でラクレットチーズがいただけるお店があると聞いて、さっそく行ってまいりました。 他にも手作りフレッシュチーズや、チーズをふんだんに使ったオリジナル料理があるお店なんだとか・・・! では参りましょう! まずはお店こだわりのラクレットチーズを選べるプレートで! まず試したいのは、なんといってもこのラクレットチーズ! 「ラクレットチーズのグリルプレート」というメニューで、ソーセージ、ベーコン、ハンバーグの中から選ぶことができます。今回は、「あらびきソーセージとハッセルバックポテト」(1,680

    とろ~りラクレットチーズに昇天!チーズ好きには渋谷の専門店「CCC チーズチーズカフェ」が最高かもしれない - ぐるなび みんなのごはん
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2017/05/10
    とろーりラクレット食べたい
  • 口内炎の治し方まとめ - 四条通り週末.com

    です。 我が天敵、口内炎 僕はこれまでの人生で大きな病気や怪我もあまりなく、慢性の腰痛を除けば体に不調も(現状では)あまりありません。 ただし、口内炎。 これはもう、気がつけば口の中に3つぐらい同時多発炎として発生するぐらい、非常に縁のある現象となっています。 そこで僕のこれまでの口内炎との戦いの記録から、口内炎の効率のいい治し方をまとめてみました。 その1、忘れない これは今までに僕が提唱してきて、一度も同意を得られなかった説なので、もう飛ばしてくれてもいいぐらいですが、一応書きます。 口内炎ってビタミン不足だとか言われますが、僕の場合、怪我に近いんですよね。 いや、厳密に言えば怪我とビタミン不足の口内炎は名称が違うのかもしれませんが、とにかくまぁ、怪我なんですよ。 歯磨きの最中にどうこうとか、噛んでしまってどうこうとか、娘がぶつかってきてどうこうとか、そんな原因です。 そこで僕がま

    口内炎の治し方まとめ - 四条通り週末.com
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2017/05/10
    “基本的にはマメに歯磨きをして、薬用マウスウォッシュで清潔を保つことで予防をします。 で、もし口内炎ができたらシールを貼るか、貼りにくい部分には薬をグリグリ塗る”
  • http://www.nucotube.com/video/i4tosyd2aoa/

    http://www.nucotube.com/video/i4tosyd2aoa/
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2017/05/10
    ママも若そう
  • 日本のHuluが「happyon.jp」にURL変更 なぜ?

    「Hulu」日版がのURLが「hulu.jp」から「happyon.jp」に変わる。なじみのあるドメインをなぜ今、変更するのだろうか。 動画配信サイト「Hulu」の日版が5月17日にリニューアルし、URLが「hulu.jp」から「happyon.jp」に変わる。なじみのあるドメインをなぜ今、変更するのだろうか。Hulu日版を運営するHJホールディングス(日テレビ放送網子会社)に理由を聞いた。 日のHuluは、米Hulu日法人が2011年にスタート。14年に日テレビ放送網が事業を譲り受け、日テレ子会社のHJホールディングスが運営している。 これまで米国のシステムを使用していたが、5月17日にリニューアルし、日のシステムに全面移行する。新システムでは、PCだけでなくスマートフォンやタブレットでもリアルタイム視聴ができるようになるほか、検索機能を強化するなどさまざまな改善を加える

    日本のHuluが「happyon.jp」にURL変更 なぜ?
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2017/05/10
    “「hulu.jp」のドメインは、米Huluとの契約を継続すれば利用を続けられる状態だが、「契約を継続する予定はない」という”
  • Huluのアドレスがリニューアルで「happyon.jp」に変更へ 利用者から「ダサすぎる」などの批判も

    動画配信サイトのHuluが、予定していたリニューアルに伴ってアドレスが「hulu.jp」から「happyon.jp」に変更されると発表しました。サービス名は「Hulu」のままで、利用者はリニューアル後にブックマークの変更や、アプリのアップデート・新規インストールが必要になるとのこと。 Hulu リニューアル後は監督・出演者名での検索や絞込機能でより作品を探しやすくなる他、スポーツ中継、ニュースなどがスマートフォンやタブレットでも視聴可能に。その他にも通信容量の目安表示機能や家族で設定できるマルチプロフィール機能など、便利な機能が追加される予定です。 しかし、サービス名が「Hulu」のままにもかかわらずURLだけ「happyon.jp」になってしまうことに関しては「経営陣がどうかしている」「クソださい」「ブックマークの変更やアプリの再インストールがめんどい」といった批判や、「わざわざドメイン

    Huluのアドレスがリニューアルで「happyon.jp」に変更へ 利用者から「ダサすぎる」などの批判も
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2017/05/10
    リニューアル1週間前の新ドメイン告知とか、大丈夫なんだろうか。。。中の人(開発の)達が心配。