タグ

プラグインとWeb制作に関するkurobuchiのブックマーク (131)

  • WordPressでチャットサイトを構築できるプラグイン10選

    WordPressは豊富なプラグインのおかげで、通常のWebサイトやブログではない一風変わったサイトの構築も簡単に行うことができます。 そんなプラグインの中に、なんとチャットサイトを作ることができてしまうものが存在します。 インターネットが流行しはじめたころ、複数人が文字だけで会話できるチャットルームが流行っていました。文字だけの会話であるチャットは、MMORPGLINEのグループなどで今でも使われていますね。 楽しくおしゃべりするだけでなく、商品のサポートや問い合わせの回答などビジネスでの用途でも使うことができます。 そんなチャット機能を追加できるプラグインをまとめてみました。 「Chat」 https://wordpress.org/plugins/chat/ 記事やページにショートコードを挿入することでチャットルームを設置することができます。 さらに高機能なPro版もあります。 「

    WordPressでチャットサイトを構築できるプラグイン10選
    kurobuchi
    kurobuchi 2018/01/22
    チャットサポートサービスを実現するWordPressのプラグインの情報まとめ。日本語でも使えそうなので試してみよう。
  • title,description,keyword等を確認するChrome拡張機能!

    こんにちは、佐々木です! title,description,keyword等を確認する拡張機能が前々から欲しいと思っていたので、少し前に作成してみました! 試しに非公開で社内用に使っていたのですが、今回Chrome拡張機能として一般公開しましたので、ご紹介させて頂ければと思います。 tdk (Chrome拡張) ダウンロードは上記から。 使い方は簡単!※ダウンロード前に開いているページで利用する場合には更新を行ってから利用してください。 Macの場合:control+shift+command+tで利用できます。 Winの場合:control+shift+alt+tで利用できます。 なんでこんなに指がつりそうなレイアウトかというと、元々ブラウザで持っている機能と被ったりという声が社内からあったので、絶対になさそうなショートカットキーに変更しました・・・。 (社内ではマウス等にショートカッ

    title,description,keyword等を確認するChrome拡張機能!
    kurobuchi
    kurobuchi 2018/01/11
    Chromeで見ているページのMETAのtitleやdescription、OGPの情報が確認できる機能拡張。
  • WordPressでGoogleサイトマップ系のプラグインを導入する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    どうも、旅ゲイ人レベル32,僧侶レベル30,武闘家レベル19の段田です。 当はドラクエ10の狩り場について書きたかったんですが、「ここはお前の日記帳じゃないんだ、チラシの裏にでも書いてろ、な?」と言われてしまいました。(ファ○キュー) WordPressGoogleサイトマップ、Googleニュースサイトマップのプラグインを導入する機会がありましたので、今回は導入手順を書きたいと思います。 ※マルチサイトへの対応は今回は割愛します。 Googleサイトマップの導入 使ったプラグインは「XML Sitemaps(旧Google XML Sitemaps)」です。 https://wordpress.org/extend/plugins/google-sitemap-generator/ 1.上記URLに行き、プラグインをダウンロード。 2.ファイルを解凍し、wp-content/plug

    WordPressでGoogleサイトマップ系のプラグインを導入する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    kurobuchi
    kurobuchi 2017/12/22
    WordPressのプラグインでGoogleNews用のサイトマップが作れるものの紹介。早速やってみる。
  • Easy Forms for Mailchimp

    説明 Easy Forms for Mailchimp は Mailchimp の登録フォームをいくつでも WordPress サイトに追加できるようにします。フォームを投稿やサイドバーなどのウィジェットに追加できます。Mailchimp API キーがサイトと Mailchimp アカウントを連携し、Mailchimp のリスト情報をサイトに読み込みます。 Note: For assistance with GDPR compliance, use our free add-on GDPR Compliance for Mailchimp. You can also extend the plugin’s functionality with our free and paid add-ons. 1分半でサイトに Mailchimp フォームを追加 機能 Mailchimp リストのフォ

    Easy Forms for Mailchimp
    kurobuchi
    kurobuchi 2017/12/06
    WordPressでMailChimpを使えるようにするプラグイン。設定もWPの管理画面から行える?
  • https://lifeqa.net/how-to-export-wordpress-posts-and-pictures/

    https://lifeqa.net/how-to-export-wordpress-posts-and-pictures/
    kurobuchi
    kurobuchi 2017/11/20
    WPの記事のエクスポートを拡張するプラグイン。アイキャッチ画像が引き継がれない問題がこれで解消した。
  • User Agent Switcher – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)

    The User Agent Switcher extension adds a menu and a toolbar button to switch the user agent of a browser. Firefox 専用 — 今すぐ Firefox をダウンロード

    User Agent Switcher – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)
    kurobuchi
    kurobuchi 2017/11/10
    FirefoxでUser Agentをスマホとかに切り替える事ができるアドオン。便利。
  • 複数サイズのレスポンシブデザインを素早く簡単にテストできるGoogle Chrome機能拡張「Re:view」 - ネタフル

    ウェブデザインをする人には当たり前、定番のGoogle Chrome機能拡張でしょうか? 複数サイズのレスポンシブデザインを素早く簡単にテストできる「Re:view」というGoogle Chrome機能拡張を試してみたのですが、これは良いですね! プリセットされたスマートフォンのサイズで簡単にウェブデザインのチェックができるのがとても便利です。レスポンシブデザインのウェブサイト、ブログのテストをする必要がある人にはオススメのGoogle Chrome機能拡張です。 それでは試してみたレポートです。 標準で表示されるのは「Breakpoints View」です。画面の中身を実際にスクロールしながら確認することができます。一つの画面をスクロールさせると、他の画面も連動してスクロールします。 個人的に便利だと感じたのは、こちらの「Devides Wall」の方で、プリセットされているスマートフォ

    複数サイズのレスポンシブデザインを素早く簡単にテストできるGoogle Chrome機能拡張「Re:view」 - ネタフル
    kurobuchi
    kurobuchi 2017/09/07
    一気に色んな画面サイズでの表示が確認できる。Chromeの機能拡張。スクロールが連動したり嬉しい。
  • かなり便利!インスタグラム関連機能を強化するWordPressプラグイン8選

    LINE・Facebook・Twitterなど、さまざまなソーシャルメディアがありますが、その中でも画像を気軽にアップロードして閲覧することができるインスタグラムは、若い世代を中心に人気を博しています。 ソーシャルメディアラボによれば、国内でも20代の4人に1人、30代の5人に1人、40代の8人に1人がインスラグムを使っていると言われており、マーケテングチャネルとしては今後も無視できない重要なSNSの1つだと考えられます。 一方で、ブログサイトやオウンドメディアをWordPressで立ち上げている場合には、インスタグラムのようなSNSを利用したほうが、ブログへの流入も見込めます。 今回は、インスタグラム関連機能を強化するためのWordPressプラグインをご紹介します。 インスタグラム関連機能を強化するWordPressプラグイン 1. AccessPress Instagram Feed

    かなり便利!インスタグラム関連機能を強化するWordPressプラグイン8選
    kurobuchi
    kurobuchi 2017/08/10
    WPのプラグインでInstaの写真読み込みできるものとかある。
  • メディア問題さん、さようなら。画像サイズを気ままに追加するプラグイン「Simple Image Sizes」の設定方法

    クリックで拡大表示させたい画像だから、大きいサイズのままアップロードしたい! デフォルト選択肢の「サムネイル」「中サイズ」だと小さすぎて見栄えが悪いし、「フルサイズ」で貼り付けようかな・・ でも、貼り付けたい画像がいっぱいあるし、全部サイズが大きいから、ページの読み込み速度が気になる・・ ていうか「大サイズ」ってデフォルトで【1024×1024】でしょ?これ、自分のサイトでは絶対使うこと無いんだけど・・ アップロードした画像全部に、『自動生成』がかかるんだよね?無駄なデータで容量がいっぱいになっていくのなんて嫌なんですけど!

    メディア問題さん、さようなら。画像サイズを気ままに追加するプラグイン「Simple Image Sizes」の設定方法
    kurobuchi
    kurobuchi 2017/05/30
    画像をアップ→選べる画像サイズの選択肢の設定を追加できるようにするプラグイン。
  • Search Regexプラグインの使い方(記事やコメント内容を一括置換)

    Search Regexプラグインの使い方の使い方 Search Regex プラグインは過去に投稿した記事の内容を一括置換することができるプラグインです。記事の文やコメントの内容など、対象を指定して指定した文字列に一致するものを一括して別の文字列に置換することができます。ここでは Search Regex プラグインのインストール方法と使い方について解説します。 Search Regexプラグインのインストール Search Regexプラグインをインストールにするには「プラグインのインストールと有効化」プラグインのインストールと有効化」を参考に「プラグインのインストール」画面を表示し検索ボックスで「Search Regex」と検索されて下さい。 「Search Regex」プラグインが表示されましたら「いますぐインストール」と書かれたリンクをクリックしてインストールして下さい。 イン

    Search Regexプラグインの使い方(記事やコメント内容を一括置換)
    kurobuchi
    kurobuchi 2017/05/30
    WPで登録された記事内の文字を置換できるプラグイン。
  • カスタムフィールドをサイト内検索の対象にする「Search Everything」[WordPress]

    まえがき WordPressのサイト内検索はデフォルトのままだとカスタムフィールドの値が検索対象に含まれません。基的にカスタムフィールドは使いまくると思うので検索対象に含めてもらわないと困りますね。 そんなときに超便利なのが「Search Everything」プラグインです。 インストールしてちょっと設定いじくるだけでカスタムフィールドはもちろん、デフォルトでは対象外のコメントやタクソノミー名等を検索対象に含めることができます。 Googleカスタム検索を使用しないキーワード検索を実装するなら是非導入しておきたいプラグインですね。 この記事ではそんな「Search Everything」プラグインの使い方を説明します。 『Search Everything』のインストール 管理画面「プラグイン」→「新規追加」の検索フォームに「Search Everything」と入力し「プラグインの検

    カスタムフィールドをサイト内検索の対象にする「Search Everything」[WordPress]
    kurobuchi
    kurobuchi 2017/05/30
    WPでカスタムフィールドの情報も検索できるようにするプラグイン
  • SNSのカウントをキャッシュするWordPressのプラグインを作成しました

    Step by Step Social Count CacheというWordPressのプラグインを作りました 簡単に言えば、SNSのカウントをキャッシュするプラグインです。 投稿の最終更新日から「1日」「1日~1週間」「1週間以降」の3つの段階で、キャッシュの有効期限を設定することができます。 条件が揃えば、1度キャッシュしたカウントは平均2msで表示が可能になり、実に1000倍も高速に表示することができます。 「プラグインの公式ページ」からダウンロードするか、プラグインの検索ページで「Step by Step Social Count Cache」と検索していただければ表示されます。 この解説はバージョン1.7で有効です。 1.4以前のバージョンからアップデートした場合、1度プラグインを停止し、再度有効にしてください。 プラグインの特徴と設定方法 カウントをキャッシュするSNSは5種類

    SNSのカウントをキャッシュするWordPressのプラグインを作成しました
    kurobuchi
    kurobuchi 2017/05/26
    WPで各SNSのカウントを表示させるプラグイン。
  • Custom Post Type UIの使い方[WordPress]

    まえがき WordPressの記事を投稿する場合、「投稿」か「固定ページ」から操作しますが、この2種類以外の項目を追加することができます。これをカスタム投稿タイプを追加するというのですが、今回はその「カスタム投稿タイプ」をメチャクチャ簡単に増やせるプラグイン『Custom Post Type UI』の詳しい使い方を紹介します。 プラグインを利用しない場合はfunctions.phpにコードを追加する方法がありますがKoToRiは『Custom Post Type UI』使っちゃいます。だって簡単なんだもの! 因みに『Custom Post Type UI』はカスタム投稿タイプだけではなく「カスタムタクソノミー」の追加・編集にも対応しています。 『Custom Post Type UI』のインストール 管理画面「プラグイン」→「新規追加」の検索フォームに「Custom Post Type U

    Custom Post Type UIの使い方[WordPress]
    kurobuchi
    kurobuchi 2017/03/08
    カスタム投稿を簡単に管理できるようにするプラグイン「Custom Post Type UI」のわかりやすい解説記事。
  • 仕事の業務効率がアップ!オススメのChrome拡張機能20選

    ビジネスにおいて、情報収集は欠かすことができません。 そのためには、日々、少しでも多くの情報に触れ、効率よく短時間で情報を得ることが重要になります。 今回は、情報収集をする際に有効活用できる、Google Chrome拡張機能20選をご紹介します。 どの拡張機能も、インストールするだけで直感的に使用できる便利な機能ばかりなので、気に入ったものがあれば活用してみてください。 オススメのChrome拡張機能20選 1.情報収集編 ●Black Menu https://chrome.google.com/webstore/detail/black-menu-for-google/eignhdfgaldabilaaegmdfbajngjmoke?hl=ja Googleの各種サービスにすぐにアクセスできるChrome拡張機能です。 ツールバーに配置されているボタンをクリックするだけでメニューが

    仕事の業務効率がアップ!オススメのChrome拡張機能20選
    kurobuchi
    kurobuchi 2017/01/12
    Webの調査に便利そうなChromeの機能拡張まとめ。
  • Public Post Preview: 公開前の記事を担当者に見せるWordPressプラグイン

    Public Post Previewは、公開前の記事をログイン不要で外部の担当者に見せることができるWordPressプラグインです。 このプラグインを利用すると、公開前の投稿と固定ページの記事をログインしていない外部の担当者に見せて、記事の内容を公開前に確認してもらうことができます。 記事の状態が「下書き」「予約投稿」「レビュー待ち」の記事に対して、一時的な確認用のURLを新たに設けることができます。 一般公開前の記事を外部の担当者に見せて確認してもらう機会って結構ありますよね。 ちょっとだけ確認してもらいたい時などに活用すると便利です。 便利なプラグインなので活用しましょう。 はじめに このプラグインが優れていること 投稿・固定ページの公開前の記事をログイン不要で外部の担当者に見せることができる。 記事の状態が「下書き」「予約投稿」「レビュー待ち」の記事に対して、一時的な確認用のUR

    Public Post Preview: 公開前の記事を担当者に見せるWordPressプラグイン
    kurobuchi
    kurobuchi 2016/06/03
    WordPressで作った記事を外部の方に公開前に確認してもらう時に使えそうなプラグイン。
  • 最強WordPressコメントスパム対策プラグイン、「Anti-spam」。 – ゼロからはじめる WordPress

    kurobuchi
    kurobuchi 2016/05/20
    WPのスパムコメントをブロックするプラグイン。入れてみた。
  • 【WordPress】Search Regexプラグインは一括検索や置換で過去記事を活用できる

    WordPressプラグイン「Search Regex」は、ブログ記事の内容・タイトルなどを過去記事も含めて一気に検索・置換できます。しかも動作が速い。今回はこのプラグインの利用方法を紹介します。 ゆめぴょんです。こんちはっ(^^)/ ブログの記事を何ヶ月も書き続けていると、表現方法や書き方なども変わってきます。またタグ、class名、ショートコードの記述法、アフィリエイトコードなどを変更する必要にせまられることもあります。 そんな時に便利なWordPressプラグインが今回紹介する「Search Regex」です。ちなみに先週の記事を書いた後にインストールしました。私が使っているプラグインはこの記事を読んでみてください。 WordPressプラグイン「Search Regex」でできること ブログの全記事の内容から一括検索・置換できる 内容だけでなくタイトル、URL、抜粋、コメントなどに

    【WordPress】Search Regexプラグインは一括検索や置換で過去記事を活用できる
    kurobuchi
    kurobuchi 2016/03/31
    WP内の文字の置換ができるプラグイン。記事だけじゃなく、idやclass名など高機能。
  • 素晴らしい画面の並べ替えとスクリーンショット

    リモートワークに最適なスクリーンレコーダーとスクリーンキャプチャおよび注釈ツール。 技術的な問題の報告、製品のデモや、ハウツーチュートリアルの作成などで画面を共有したいことはありませんか? Awesome Screen Recorder&Screenshotを使うべき🔟の理由は次のとおりです 1️⃣ 10年以上安定したサービスを提供 2️⃣ さまざまなプラットフォームで300万人以上のユーザーに愛されています 👍 3️⃣ ローカルスクリーンレコーダーとクラウドスクリーンレコーダー2in 1 4️⃣ スクリーンショット/スクリーンキャプチャ&スクリーンレコーダー2 in 1 5️⃣ 素早いカスタマーサポート 6️⃣ 仕事教育のシナリオ向けに特別に設計された強力な機能 7️⃣ 広告なしであなたのプライバシーを尊重します 8️⃣ 簡単に使用可能 9️⃣ スクリーンショットと画面記録を即座に

    素晴らしい画面の並べ替えとスクリーンショット
    kurobuchi
    kurobuchi 2016/03/25
    Chromeの画面キャプチャツール。注釈も入れられる。
  • [JS]画像や動画、iframeも Lightbox 風に立ち上げる jQueryプラグイン「Colorbox」|Javascript・jQuery|WEBデザインの小ネタとTIPSのまとめサイト「ウェブアンテナ」

    画像をオーバーレイで拡大表示できるスクリプトとして、Lightbox はよく使いますが、動画やinline コンテンツ、iframe などもLightbox 風に表示させるにはjQueryプラグイン「Colorbox」が便利です。 カスタマイズしやすく、IE6でもそこそこ動きますので企業ページでも使える便利なプラグインです。

    kurobuchi
    kurobuchi 2015/12/07
    高機能なモーダルウインドウを実現するWPプラグイン。
  • SEO対策に特化したWordPressのプラグイン11選

    ferret編集部:2015年8月7日に公開された記事を再編集しています。 ホームページを制作するうえで、手軽に構築でき、SEO対策にも向いたCMSがWordPressです。中でも、SEO対策に特化したプラグインが様々あり、ホームページを運営する人の強い味方とも言えます。 今回は、目的別にSEO対策に役立つプラグインをご紹介していきます。WordPressでホームページを制作している場合は、これらのプラグインをぜひチェックしてください。 基設定 1. All in one SEOpack https://ja.wordpress.org/plugins/all-in-one-seo-pack/ ホームページ全体の基礎的なSEO設定ができるようになるプラグインです。記事ごとにタイトルやメタタグなどを自由に設定できるようになるため、ページ単位で細かくキーワードを狙っている場合は必須です。 2

    SEO対策に特化したWordPressのプラグイン11選
    kurobuchi
    kurobuchi 2015/08/07
    WPのSEO対策用プラグイン「PubSubHubbub」試してみよう。