タグ

ブックマーク / homepage1.nifty.com (13)

  • 「源とツグミ」

    kurobuchi
    kurobuchi 2008/10/11
    白土三平夫人の李春子原作のサンデーに掲載された漫画。単行本になっていないとの事。読んでみたい。
  • 赤目プロ

    (株)赤目プロダクション、略して赤目プロ。1964年設立。白土漫画を製作するアシスタント達全体のことをいう。名前として横山光輝は光プロダクション、手塚治虫は手塚プロダクションとしている。プロダクション制、つまり複数で作業を分担、それによって多くの作品を作り出すことが出来る。今では当たり前のことだが、発足当時はさいとうたかをやこの白土三平くらいだった。つまり漫画作成をプロダクション制にしたまさに最初であった。雑誌「ガロ」で「カムイ伝」の連載を始めてから何年かはほとんど原稿料が出なかった為に、白土三平は赤目プロに給料が払えず他の雑誌にも漫画を書くことで生計を立てていた。よって、自然と赤目プロは大きくなっていった。そして「カムイ伝」以後の白土作品のペン入れはほぼ全てアシスタント達の手によるものとなる。 ※厳密に言うと、赤目プロは「アシスタント集団」ではないらしい。1967年9月時点で「アシスタン

    kurobuchi
    kurobuchi 2008/10/11
    白土三平のプロダクション「赤目プロ」について。奥さんの作品読んでみたい。小島剛夕の凄さを知る。
  • http://homepage1.nifty.com/kumori-hibi/sirato01.html

    kurobuchi
    kurobuchi 2008/10/11
    カムイ伝の白土三平ファンサイト。情報が充実。
  • 矢掛・鞆の浦

    kurobuchi
    kurobuchi 2008/09/25
    ポニョの舞台となったのではと言われる広島県福山市の街並み。
  • お役所の食堂

    情報収集をするため、いろんな地域のお役所にお出かけすることがあります。 その時の楽しみのひとつが、お役所の堂でべるごはん♪です。各地のお役所と「お役所の堂」をレポートします。      (み)

    kurobuchi
    kurobuchi 2008/08/21
    ただの食堂のレポートじゃなく、お役所の説明など書かれていて面白い。
  • http://homepage1.nifty.com/kareido_on_web/houkou/houkou.html

    kurobuchi
    kurobuchi 2007/12/30
    旅行の写真を掲載しているサイト。視点がとても好み。旅に出たくなる。
  • 松崎

    kurobuchi
    kurobuchi 2007/12/30
    西伊豆、松崎町の旅行レポート。雰囲気が好き。
  • MacintoshとWindowsファイル送信の掟 (MacとWinの共存)

    リソースフォークには通常、カスタムアイコンやプレビュー画像や、ファイルを開いたときのウィンドウサイズ等のデータが含まれています。アプリケーションのファイルには、リソースフォーク部分にUI (ユーザインターフェース) にかかわる大部分のデータが入っていて、Macでは必要不可欠なデータ領域です。 リソースフォークの後ろにはGet Infoコメントが付加されることもあります。Finderの「情報を見る (Get Info)」で書き込めるファイルに添付するコメントで、記述があれば付加されます。(コメントの保存に対応してないアプリケーションも多いので注意。逆にコメントを消すならNoComment (フリーウェア)) しかし、Windowsとのデータ共有ができるテキストやGIFやJPEGなどでは、データフォーク部分だけがあれば良く、それ以外の部分を送っても邪魔になります。Windows側でファイルが開

    kurobuchi
    kurobuchi 2007/11/14
    ゴミファイルやらなんやら.プリントアウトしとこ.
  • ぽん王国・伊勢名物対決! 『 赤福 』 vs 『 御福 』

    森羅万象両極一対。 世の中には、運命的な対を成して、はじめて意味ありて存在できうるもの多くこれあり! 男と女、仁王像の阿と云、プラスとマイナス、北斗神拳と南斗聖拳、そして、伊勢名物の 『 御福 』 と 『 赤福 』 !! ここでは、三重県伊勢地方の土産物として古より知られる2つのアンコ 『 御福 』 と 『 赤福 』 について、両者の魅力を余すところな徹底検証します。はたして、どちらが伊勢の伝統を伝えるにふさわしい土産モノか !? っていうか、キミは 『 御福 』 を見たことがあるか?

    kurobuchi
    kurobuchi 2007/10/25
    赤福にそっくりな御福餅って同じ三重だったのか。使いまわしの技術までそっくりにしてなかったらチャンスかも?
  • 秋田県地図

    【秋田県の位置】 ・極東:鹿角市大湯北野東端/東経140度59分43秒 ・極西:男鹿市北浦赤島西方/東経139度41分32秒 ・極南:湯沢市秋の宮マタゴ沢源頭/北緯38度52分23秒 ・極北:鹿角郡小坂町七滝御鼻部北方/北緯40度30分18秒 ・県庁:秋田市山王四丁目1-1/北緯39度43分07秒、東経140度06分09秒 【秋田県の面積】 ・総面積:11,612.22 平方キロメートル(対全国総面積比:3.1%)

    kurobuchi
    kurobuchi 2007/10/13
    何これ?よく出来てる。秋田だ。
  • やさしいパソコン辞典

    kurobuchi
    kurobuchi 2007/08/28
    タイプライターからちゃんとあったキー.tableの略だったとは.
  • パソコンのキーボードの記号の読み方

    ■記号の読み方の一覧は、おもにコ ンピュータプログラマーや情報処理に関する職業の人たちが使っている読み方の一例です。読み方は、各国によっても違いがあります。 Wikipedia, the free encyclopedia. の Punctuation marks  (英語)などを参考にしてください。 発音の苦手なユーザーは Goo の辞書 などを参考にしてく ださい。 参考:キーボード上の記号は、MS−IME が ON の状態でキーインすると、全角・半角の候補から選択入力が可能です。 なお、「かな入力モード」でも記号の全半角入力ができますが 「かな」 と 「記号」の両方が候補となるため 「ローマ字入力モード」 の方が効率よく入 力できます。 ■読み方と英語について赤い文字は JIS(Japan Industrial Standard)(日工業規格) JISX201 の 「7ビ

    kurobuchi
    kurobuchi 2007/08/24
    #がシャープじゃなかったとは…
  • 苗字(名字)の分布と読み方

    この苗字(名字)は、何と読むか? 苗字の百貨店 この苗字(名字)は、どの都道府県に多いか? 「苗字(名字)の分布と読み方」を改題 収録苗字6万5千種超 偽装品なし 注文販売あり 苗字をお探しの時は下記の読み方検索をお試し下さい。読みが分からない時、御存知の読み方では見つからない時にも便利です。 一字の苗字の場合は、森* のように * (半角アステリスク) を直後に付けると早く検索できます。

    kurobuchi
    kurobuchi 2006/05/11
    物凄いデータ。
  • 1