ABOUT ISE-UDON もちもちのやわらかい極太めんに たまり醤油のコクと昆布や鰹節の出汁が効いたタレが絶妙に絡む 伊勢を代表するソウルフード 江戸時代以前からの郷土料理 伊勢うどんの歴史は古く、江戸時代以前から伊勢の地の農民に食されていたと言われています。 もともとは、地味噌の上澄みである「たまり」をうどんにかけて食されていましたが、それを食べやすく改良したものが今日まで郷土料理として受け継がれています。小麦を粉に挽いて作るうどんは、祭りの時に手間をかけて作るハレの日の食事であり、最高のごちそうと考えられていました。 お伊勢参りのお供に その伊勢うどんを商いとして開業したのは、浦田町の橋本屋七代目である小倉小兵が始めとされています。 伊勢神宮の神楽役人の血を引く小倉小兵は、伊勢神宮への参詣客へ供するためにうどん屋を開業。江戸時代には「お蔭参り」という伊勢神宮への集団参詣が全国各地で