タグ

2018年6月14日のブックマーク (4件)

  • はてなブログの読者登録ボタンの設置やカスタマイズ - NO TITLE

    読者登録ボタンを増やしてみよう 「読者になる」ボタンが見つからないブログってたまにないですか?どっかにボタンがあるんでしょうけど、中々見つからないことがあります。 これです↓↓ 実は読者登録ボタンは増やしたり好きなところに設置することができます。今回は、読者登録ボタンの増設の仕方について説明していきます。 以下の手順で「読者になる」ボタンのコードが入手できます。 ダッシュボード→設定→詳細設定に進みます 詳細設定の下の方にあるコードをコピーします。これを、記事の中に挿入すれば記事中に読者登録ボタンを設置することができます。HTML編集で貼り付けてくださいね。 ↑↑こんな感じ 記事中だけでなく、 ダッシュボード→デザイン→カスタマイズ→記事→記事上下カスタマイズ で、記事の上下に表示させることもできます。記事上下のカスタマイズをしておけば、記事を書くたびにボタンを設置する手間が省けます。 読

    はてなブログの読者登録ボタンの設置やカスタマイズ - NO TITLE
    kurocraft7522
    kurocraft7522 2018/06/14
    読者ボタン設置方法
  • 【2023年7月版】シェアリングエコノミー完全比較ランキング400選 – シェアエコ主義│シェアリングエコノミー活用法を日本一研究するブログ

    シェアリングエコノミーって結局、どんなサービスがあるの? という質問に完全回答できるような記事を用意しました。 国内のシェアリングエコノミーサービスの全体像が把握できる記事が存在しなかったので、独立性・中立性を確保した上で、シェアリングエコノミー実践家の自分が170時間以上かけて400サービスを完全比較する記事を作成しました。(海外サービスも一部含む) 人生100年時代の生活を日人1億人が「共助」の仕組みで備えつつ、今を人間らしく楽しむことを実現できるのがシェアサービス。各サービスの利用を駆使することは、コロナ不況の中でも豊かな働き方や低コストな暮らし方ができる手段です。 以下のようなニーズは全てシェアサービスを利用することで満たしてくれます。 「自分の好きや得意に合わせた副業をしたい」 「もっと生活費を抑えたい」 「多拠点生活や共同生活などライフスタイル選択肢を上げたい」 「苦手なこと

  • はてなブックマークのAPI - はてなブックマークヘルプ

    はてなブックマークのAPI (開発者さま向け) はてなブックマークはソフトウェア開発者さま向けに、さまざまなリソースを API として公開しています。この API を利用することで、外部のプログラムからはてなブックマークを操作したり、はてなブックマークのデータを取得して利用したりといったことが可能になります。 詳しくはドキュメントをご覧ください。

    はてなブックマークのAPI - はてなブックマークヘルプ
    kurocraft7522
    kurocraft7522 2018/06/14
    はてなブックマークWebAPI
  • 相手に腹が立ったら「ウンコ我慢してるんだろうな」と思うと許せるようになるライフハック|今日はヒトデ祭りだぞ!

    むかつく事があっても相手がウンコ我慢してると思えば大抵のことは「じゃあしょうがないね」って許せるのでおすすめです 例 列に割り込んでくる人⇒一刻も早く家に帰ってウンコしたい 運転の荒いタクシー・バス⇒一刻も早く送り届けてウンコしたい 怒鳴ってくる上司⇒ウンコ我慢し過ぎて気が立ってる — ☆←ヒトデ@ブロガー (@hitodeblog) May 22, 2018 もうタイトルとツイートで全部書いたんだけど、このライフハックを使う事であなたは救われます ありとあらゆる割り込みが許せます。何故なら、そいつはウンコを我慢していて、俺は我慢していないから 自分の飲み物をいきなり奪われてぶちまけられたらキレるけど、隣の女の髪に火がついてたなら許せます 緊急事態だから、仕方が無いんです そして、ウンコは人類共通の緊急事態です こちらのレジの会計が1分遅くなるのと、目の前の割り込んできたこのおっさんがこの

    相手に腹が立ったら「ウンコ我慢してるんだろうな」と思うと許せるようになるライフハック|今日はヒトデ祭りだぞ!
    kurocraft7522
    kurocraft7522 2018/06/14
    これぞまさにクソ記事。💩(クソ)だけに(めっちゃ面白かったですw)