タグ

2019年4月9日のブックマーク (4件)

  • News Up 「誰か助けて、誰でもいいから助けて」3つ子の母親の涙 | NHKニュース

    ミルク、離乳、オムツ、お昼の寝かしつけ、家事、お風呂、夜の寝かしつけ。夜は夜泣きとの戦い。眠れない。3つ子の育児に追われている、ある女性は、先月、同じ3つ子の母親が次男を死なせた罪で実刑判決を言い渡されたと聞いて、涙が止まらなくなりました。大きな波紋が広がっているこの裁判。全国の母親が共感しているのは、誰にも助けてもらえない、3つ子の育児の壮絶さです。(ネットワーク報道部記者 大窪奈緒子) 関西に住む、いとせみどりさんです。先月、名古屋地方裁判所岡崎支部で、生後11か月の次男を床にたたきつけて死亡させた罪に問われた3つ子の母親に、懲役3年6か月の実刑判決が言い渡されたことに、強い衝撃を受けました。 いとせさんも3つ子を育てています。子どもたちは6歳。日々の出来事やその時々の思いを漫画にして、SNSや育児サイトで発信しています。 3つ子たちそれぞれに夕飯をべさせ、片づけ、歯磨き、寝かしつ

    News Up 「誰か助けて、誰でもいいから助けて」3つ子の母親の涙 | NHKニュース
    kuroi122
    kuroi122 2019/04/09
  • ぶち猫さんに聞く、ブログを続ける秘訣と出版の経緯。新刊『日々をたのしむ器と料理』プレゼントも! - 週刊はてなブログ

    ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 はてなブロガーを代表するひとり、ぶち(id:buchineko_okawari)さん。おもてなしが完璧なホームパーティの様子や、丁寧なおせち料理の記事を見た方も多いのではないでしょうか? そんなぶちさんが初の著書『日々をたのしむ器と料理』を発売されたと聞き、週刊はてなブログ編集部ではメールインタビューを実施。ブログを続ける秘訣や出版の経緯まで伺いました。 ブログの更新を義務にしない ーー 初の著書『日々をたのしむ器と料理』発売おめでとうございます! ブログ「ぶちおかわり」初の記事投稿*1から約4年。続ける秘訣やモチベーションの源を教えてください。 ありがとうございます! ブログを続ける一番のモチベーションは、インターネットを通じていろいろな人にフィードバックをもらえることです。続ける秘訣は、個人的には、短期的な

    ぶち猫さんに聞く、ブログを続ける秘訣と出版の経緯。新刊『日々をたのしむ器と料理』プレゼントも! - 週刊はてなブログ
    kuroi122
    kuroi122 2019/04/09
  • ある日突然無断で他人の建物をショベルカーで破壊する企業は「反社会的勢力」ではないのか?

    2019年2月16日、地主のYさんとパワーエステート株式会社が突然GIGAZINE第一倉庫をショベルカーで破壊。法的な正規の手続きを一切無視して破壊するのは「建造物損壊」ではないのか?ということで警察が被害届を受理したその翌日、3月28日に新たな地主「日新プランニング株式会社」が2回目のショベルカーによる破壊を強行。そして4月1日、日新プランニング株式会社はさらに3回目の破壊をしに来ることがわかりました。 ◆2019年03月29日 23時00分 ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか? - GIGAZINE ◆2019年03月31日 20時02分 続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか? - GIGAZINE ◆ショベルカー、三度登場 日新プランニング株式会社による2回目の破壊が行われる前日夜の間に

    ある日突然無断で他人の建物をショベルカーで破壊する企業は「反社会的勢力」ではないのか?
    kuroi122
    kuroi122 2019/04/09
    メディア企業でよかったね
  • 知ってそうで知らないGmailのステキ機能21

    知ってそうで知らないGmailのステキ機能212019.04.08 18:0096,972 David Nield - Gizmodo US [原文] ( satomi ) みんな大好きGmail。でも全部使いこせてる人は少ないもの。登場15年でウェブ版もアプリ版もだいぶ進化してます。知らないと損する機能を21まとめてどうぞ。 1)予約送信15周年を記念して今月ついにタイマー送信が実現。まだ全員使えるわけじゃないけど、そのうち案内メールがきたら、 「送る」を押すときドロップダウンから「スケジュールして送る」が選べるようになります。真夜中に書いて朝送りたいときとか、時差のあるとき使うと便利ですね。 2)あれもこれも右クリックで間に合う2月にはメールの右クリック(Macは Ctrl + クリック)で呼び出されるメニューがど~んとパワーアップ。従来の「アーカイブに移動、既読/未読にする、削除する

    知ってそうで知らないGmailのステキ機能21