タグ

2019年10月31日のブックマーク (10件)

  • 宅配ヤマト赤字転落 人件費増加 値上げで取扱量が計画下回る | NHKニュース

    宅配大手のヤマトホールディングスのことし9月までの中間決算は、最終的な損益が34億円の赤字に転落しました。ドライバーの採用を増やしたことで人件費が膨らんだ一方、料金を値上げした影響で荷物の取扱量が計画を下回ったことが響きました。 ヤマトホールディングスが発表したことし9月までの中間決算によりますと、売り上げにあたる営業収益が、前の年の同じ時期と比べて1.4%増加して8001億円となった一方で、最終的な損益は、前の年の99億円の黒字から34億円の赤字に転落しました。 ヤマトの中間決算が赤字になるのは2年ぶりです。 これは、ドライバーの負担を軽くするため採用を増やしたことで人件費が膨らんだ一方、ネット通販などの事業者から請け負う配達の料金を値上げした影響で、荷物の取扱量が計画を下回ったことが響きました。 このため、今年度1年間を通じた業績の見通しを下方修正し、最終的な利益は、8月時点の予想より

    宅配ヤマト赤字転落 人件費増加 値上げで取扱量が計画下回る | NHKニュース
    kuroi122
    kuroi122 2019/10/31
    応援したい
  • 「身の丈に合わせて、大学行かずに就職すればいいじゃん」

    中学3年の時、親にそんなことを言われてケンカしてから、どれほどの年月が経っただろうか。 そんな私は、某国立大の大学院を出て、参考書の編集者をしている。 幼い頃から、勉強だけは好きで、よくできた。けれども運動もコミュニケーションもへっぽこだったので、小中(公立)時代は同級生にいつもからかわれた。それ以上に辛かったのは、私が好きな勉強のことで、話が出来る相手がクラスにいなかったことだ。 「商業高校?とんでもない!君は普通科に行って、大学に入りなさい」 中学の時の担任は私に、世の中には進学校と呼ばれる、勉強が得意な人が集まって大学進学を目指す高校があることを教えてくれた。今振り返ればバカみたいな話だが、ネットが普及してない当時、塾に通わず、通信教育や家庭教師の類もやってなかった私には、そうした情報を得られる機会がほとんどなかったのだ。両親は共に非大卒で大学受験に詳しくないし、世帯所得も多くなく、

    「身の丈に合わせて、大学行かずに就職すればいいじゃん」
    kuroi122
    kuroi122 2019/10/31
    痺れるね
  • #いらすとや さんが描いた #刀剣乱舞 本丸LINEスタンプが出た!可愛すぎるし「審神者の需要をすべて知ってる」「汎用性高い」

    刀剣乱舞-丸通信-【公式】 @tkrb_ht 【お知らせ】「刀剣乱舞-ONLINE-」のLINE公式スタンプ『刀剣乱舞 わくわく丸スタンプ』(全40種類)が日より配信開始!「いらすとや」の”みふねたかし”氏が特別描きおろし!とある丸で過ごすゆかいな刀剣男士たちの日常をお楽しみください△△ #とうらぶ #刀剣乱舞 line.me/S/sticker/15819 pic.twitter.com/ZFFJtONsDm 2019-10-31 11:30:36 刀剣乱舞-丸通信-【公式】 @tkrb_ht 「刀剣乱舞」の原作情報を発信する公式アカウントです。 グッズやメディアミックスなどの最新情報を「審神者」の皆さんへ向けて発信します。 ゲームについては @TOUKEN_STAFF をご覧ください。 ※個別のお問い合わせについては返答いたしかねますのであらかじめご了承ください。ハッシュタグ

    #いらすとや さんが描いた #刀剣乱舞 本丸LINEスタンプが出た!可愛すぎるし「審神者の需要をすべて知ってる」「汎用性高い」
    kuroi122
    kuroi122 2019/10/31
    はーかわいい
  • ”有給休暇”中の加害教師4人、休職にして「給与差し止め」の処分が決定 神戸市(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    神戸市の小学校で、教師4人が同僚の男性教師に悪質ないじめを繰り返していた問題で、加害教師4人を休職にして給与を差し止める処分が決まりました。 神戸市の東須磨小学校で、同僚の男性教師に悪質ないじめを繰り返していた教師4人は、現在、有給休暇の扱いになっています。 市民からの苦情を受け、神戸市では起訴される恐れのある職員を休職させた上で、給与の支払いも停止できるようにする条例が、30日施行されました。 条例を受け教育委員会は、弁護士など3人でつくる審査会に、4人を休職にするかをはかった上で、31日に臨時の委員会を開き、満場一致で給与を差し止める処分が決まりました。 休職処分による給与の差し止めは、調査後に決まる懲戒処分とは異なるもので、4人は処分に対して不服の申し立てをすることができます。

    ”有給休暇”中の加害教師4人、休職にして「給与差し止め」の処分が決定 神戸市(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    kuroi122
    kuroi122 2019/10/31
    これはない
  • 世田谷上位群の主婦だけど味噌は本当

    ------ 追記: お料理教室から帰ってきたら沢山のブコメや批判がついてて驚きました。改めて僻みや嫉妬って怖いんだなって。 リアルでは味噌られの人たちの気持ちももっと考えないといけないんだなと勉強になりました。気をつけます。 ------ anond:20191030222754 味噌はまじで塗る。 世田谷区に住んでる主婦だけど、この味噌の件は当。 ブコメでこんなにツッコミがはいってることに少し驚いた。 昔ママ友の先輩(旦那様は経営者で年収3000万円超、頭上がらない)に なんで味噌か聞いたところ 「私たちって塩で頂くことが多いからお味噌自分で使うこと少ないじゃない? でもああいう家庭て卓も濃い味付けが多いからっていう皮肉も込めて お味噌つけるのが広まったらしいよ」 とのこと。(それ以来うちも自宅ではあんまり味噌を使わないようになった) でも、確かに同じ学校に明らかにグレードの低い家

    世田谷上位群の主婦だけど味噌は本当
    kuroi122
    kuroi122 2019/10/31
    マルコメXワロタ
  • ポピュリズムの最前線 チェコ、スロバキア首脳に聞く - 日本経済新聞

    東西冷戦の終結につながったベルリンの壁崩壊から30年。民主革命の舞台だった中・東欧諸国では反移民などを押し出すポピュリズム(大衆迎合主義)が台頭し、司法への介入やメディアへの圧力により民主化を逆行させる動きも目立つ。「チェコのトランプ」とも称される同国のアンドレイ・バビシュ首相と、リベラル派の旗手と目されるスロバキアのズザナ・チャプトバ大統領に聞いた。(聞き手は古川英治、千葉大史)◇ ◇ ◇これこそ民主主義だ チェコ首相 アンドレイ・バビシュ氏

    ポピュリズムの最前線 チェコ、スロバキア首脳に聞く - 日本経済新聞
  • 宮本茂さんのエッセンスx数学授業=授業でしか味わえない感動 - "教えたい" 人のための「数学講座」

    「みなさんの人生に影響を与えた人は?」 と聞かれたら、どのような人が脳裏に浮かびますか。 私も何人か浮かぶのですが、 その中でもトップクラスで浮かぶのが、 ゲーム会社 任天堂の宮茂さん。 先日、2019年の文化勲章に、 宮茂さんが受賞されることが発表されました。 一般の方で、ピンとくる人がいないかもしれませんが、 ゲームの世界では「神」のような存在で、 「スーパーマリオ」や「ゼルダの伝説」の生みの親といえば、 ピンとくる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 私自身、このニュースを見た時に、 自分のことのように嬉しく、 心の底から誇らしい気持ちになりました。 なぜ宮茂さんが、私の人生に影響を与えたのかといいますと、 今の私の授業の礎は、 宮茂さんのエッセンスによるものなのです。 大学生の頃にとてもはまったテレビゲーム。 現在も趣味として、毎日やっていますが、 ゲームだけではなく、ゲ

    宮本茂さんのエッセンスx数学授業=授業でしか味わえない感動 - "教えたい" 人のための「数学講座」
  • テレ東 今度は民放初「赤ちゃん向け番組」松丸友紀アナら部局の垣根越え異例のP5人態勢 世界展開も視野(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」など異色のコンテンツを生み出し続けるテレビ東京が、今度は民放初の「赤ちゃん向け番組」を制作、放送することが10月31日、分かった。0~2歳の乳幼児をメインターゲットにした「シナぷしゅ」(12月16~20日、前7・35)。0~2歳児を対象にした番組はNHKが1996年からEテレ「いないいないばあっ!」(月~金曜前8・25)を放送しているが、民放としては初の試み。視聴率の対象外だからと、これまで民放が手を出さなかった知育番組の領域に挑む。 【写真】声優に挑戦、激しく体を動かす松丸友紀アナ 「赤ちゃんにテレビやスマホの動画は見せていいのか?」――。疑問を持った育児奮闘中のテレ東社員が「赤ちゃんにも良質な動画コンテンツを提供したい!」と“赤ちゃんプロジェクト”を始動。コンテンツ統括局編成統括部の飯田佳奈子氏を中心に、制作局のみならずアナウンス部やビジネスセクシ

    テレ東 今度は民放初「赤ちゃん向け番組」松丸友紀アナら部局の垣根越え異例のP5人態勢 世界展開も視野(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    kuroi122
    kuroi122 2019/10/31
    わーいたのしみだー
  • News Up 5+3が7になるのはなぜ?共感覚という個性 | NHKニュース

    「子どもが、5+3=7と間違える。聞いてみたら、数字に色が付いて見えていた」子どもの母親という人のツイートです。子どもがなぜ、こうした答えを書いたのか、色が付いて見えたのか。 実は数字や文字などに、色彩などほかの感覚が一緒になって感じられる人がいます。「共感覚」と呼ばれる現象です。5+3を7にしたのには理由があったんです。(ネットワーク報道部 記者 目見田健・加藤陽平)

    News Up 5+3が7になるのはなぜ?共感覚という個性 | NHKニュース
    kuroi122
    kuroi122 2019/10/31
    数字の順にグラデぽくなってるの面白い/音の共感覚については昔ラジオのCMで聴いたな ミが金色なのだけ覚えてる
  • 稼ぐサラリーマンほど自分の妻の悪質性を知らない

    のママ友は社会のガンです。 「あのご家庭の年収は900万以下なのにお受験するみたいですよ」 「セレブじゃない底辺家庭のお子さんと同じ学校に通わせたくないですよね」 これ、私が昨日ママ友会で聞いた内容です。 世田谷区目黒区あたりのママ友って、こういう毒吐く人当多い。 ひどい人になると、直接的な嫌がらせをしている人もいます。 年収900万以下のご家庭のママ友のカバンに、こっそり味噌を塗り付けるとか。 (しかもそれを自慢してる。どこがセレブだ。) 旦那様方は多分この実態を知らないと思う。 なんでこんなに民度低いのか。 年収900万以下は日の95%ですけど、じゃあ日人のほとんどは底辺ですか?? データ元:https://www.asmaalqassimi.com/serebu/ なんで味噌ぬるんですか? どういう教育受けたらこういう人間になるのか不思議でなりません。 自称セレブ家庭のママ

    稼ぐサラリーマンほど自分の妻の悪質性を知らない
    kuroi122
    kuroi122 2019/10/31
    味噌ってタイポとかスラングとかでなくマジで味噌塗られるのかよどうかしてるな/この手の話たまに聞くけどむしろこんな環境で育つ方が毒だよな…