タグ

2016年10月30日のブックマーク (10件)

  • 男マンの日記

    2024-01-06 「黒船来航」1・4東京女子プロレス後楽園大会に見た変革の予感。 プロレス 女子プロレス 1月4日、2024年のプロレス初観戦は東京女子プロレス後楽園ホール大会でした。会場に入る前から入場の行列ができていて、ホールに入るとかなりの客入りが予感される密度。この日は東京ドームで新日プロレス、TDCホールでスターダム、後楽園ホールで東… 2024-01-04 明るく、楽しく、そして激しく!不安を吹きとばせ!全日プロレス1・3後楽園大会感想。 プロレス 全日プロレス 1月3日に行われた全日プロレス後楽園ホール大会を全日プロレスTVで見たので感想、とともに最近の全日プロレスの動きをまとめようかと思います。 とりあえず、まず年末に大森隆男、そして木原リングアナと、馬場全日時代を知るレスラー、スタッフが… 2024-01-03 勝村周一朗、木髙イサミを倒し、ガンバレ☆プ

    男マンの日記
    kuroihikari
    kuroihikari 2016/10/30
    なんか面白い記事いっぱいありそうだな
  • みんな大好き鳥山明作品まとめ!「ドラゴンボール」「Dr.スランプ」など

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品の購入やアプリをダウンロードすることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 30歳ぐらいの人が子供の時にはじめて触れた漫画って十中八九「ドラゴンボール」だと思うんですよね。 ジャンプでドラゴンボールを読んで、テレビアニメでドラゴンボールを見て、ドラゴンボールのカードダスになけなしのお小遣いをつっこみ、自由帳にはへたくそな悟空を描き、兄貴がしてるドラクエを横で見ている…そんな少年時代を過ごした人も多いでしょう。 ということでこの記事では鳥山明先生の作品をダラダラ振り返ってみたいと思います。 幼少期から絵はうまくコンクールなどで受賞をしているらしい 高校時代に漫画同好会に所属するも漫画を描くことはなかったらしい 1974年。絵を描く仕事がしたいと広告関係のデザイン会社に就職するも文字のデザイン中心になったことで嫌気が

    みんな大好き鳥山明作品まとめ!「ドラゴンボール」「Dr.スランプ」など
  • さんま - 文鳥ちゃん

    2016 - 10 - 29 さんま ぶんちょはサンマがべられなくてかわいそうだな〜 ygnm 2016-10-29 17:50 さんま list Tweet 広告を非表示にする もっと読む (0) コメントを書く 電子レンジ »

    さんま - 文鳥ちゃん
    kuroihikari
    kuroihikari 2016/10/30
    つか、見てないような気がするw
  • 今日はなんの日? - 黒シュナ・エマの日記

    寒いっすなぁ~。ここ2週間ほど、いきなり寒くなる日があって翌日以降汗ばむ陽気で、また寒くなって...。結構周りでも風邪ひきさんが広がってます。みなさま、お気をつけください。 エマは、さむいと体をプルプル振るいます。ガクガクブルブルじゃなくて、ドリル犬のほうです。 朝から天気が悪くて、エマはずっと部屋の中にいたからか、寒空の下いきなり外に出たら、体がなれてなかったのでしょうか。何度も体を震わせてました。 でも少し走ると、もう寒さなんて気にしません。肩が上がってるのは僕だけ。スマホでピンポイントエリアの気温を見ると15度。冬を思えばへっちゃらなはずですが、やっぱり体が慣れてないと、こうも寒さを感じるのかと思ってしまいます。 僕もエマと一緒に走って体を温めました。 今日はインターネット開通の日 たまたま見つけたんですが、今日はコンピュータ同士をネットワークで繋いでパケット通信をおこなった、いわゆ

    今日はなんの日? - 黒シュナ・エマの日記
    kuroihikari
    kuroihikari 2016/10/30
    なにこの黒い可愛い物体
  • 【はてなブログ5周年】はてなブロガーに5つの質問に答えさせてもらおうか - ラノベ見聞録

    移転しました。 初! お題! はてなブログ五周年だそうです 読者のみなさま、ごきげんよー 同人サークル The sense of sightのBLACKGAMERです はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」 みんながこのお題をやってるのがうらやましかったので、初めてのお題回です 1. はてなブログを始めたきっかけは何ですか? 同人ゲームが売れなかったから! もうこれに尽きます Q.俺が作ったゲームをもっと売るためにはどうすればいい? A.人を集めて俺のゲームを知ってもらえばいい Q.どうやって人を集める? A.気でブログを始めれば集客ができるんじゃないか? というわけで、6~7年近く短くもプライベートな日記を書いてた俺の 日別PV1桁のウチのブログが逆転する一手を探してみたから、 ブログによる大逆転を目指した試行錯誤が始まりました 月次の振り返り

    【はてなブログ5周年】はてなブロガーに5つの質問に答えさせてもらおうか - ラノベ見聞録
  • 車と戦争とポケモンGoと人間と功利主義 - メロンダウト

    ポケモンGOで事故。小学4年生の児童が死亡。事故はつねにいたましい。ご冥福をお祈りいたします。 ポケモンGOを運転中に操作して事故を起こした責任の所在をどこに求めるか。運転手か?ポケモンGOか?自動車メーカーか?などと話題になっている。 めずらしくツイッターなんか見ているとポケモンGOが悪いのではなく運転手に責任を求めるべきでポケモンGOを問題としてニュースの見出しをつけるのは間違っているなんてツイートを散見した。これに関しては僕は反対で人間が悪いという意見には意味がないと思っている。なぜかといえば「人間は何者にでもなれるから」。僕だって戦時中に生まれて戦地に駆り出されれば人を殺しただろうし場合によっては強盗だって働くかもしれない。人間は可変的でたまたま生まれてきた境遇、たまたま産み落とされた時代の条件や環境で何者にでもなれる。そうした前提がある。 だから前述のポケモンGOに責任を求めるの

    車と戦争とポケモンGoと人間と功利主義 - メロンダウト
  • 10/29 ロッカジャポニカ サードシングルツアー ユアエルム八千代台 アイドルとしてはとき宣が上 - アイドル見るのが呼吸

  • 手料理を見せるのは裸を見せるより恥ずかしい - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!

    こんにちは、かんどーです。 最近、好きなブロガーが実は背が高いということがわかってびっくりしています。小柄な女性をイメージしていたので、かなり衝撃でした。チルドさんと並んだらとても似合いそうだとか思ってしまった そのブロガーは、イメージでいうと缶詰めとかインスタント品をべてそうな雰囲気なのですが、よーく追っていると、かなりの頻度で自炊していることがわかります。「簡単なものしか作らねえよ」とか言っているけど、ハンバーグ作ったり野菜刻んだり、結構ちゃんとしてる。 いい奥さんになりそうだと思います。 わたしはもう8年、料理をしてません。 わたし自身が料理嫌いというわけではありません。一人暮らしのときは、安い牛肉をたっぷり入れたハヤシライスとか、サトイモやジャガイモの煮っ転がしとか作ってました。若いころ、喫茶店のキッチンでバイトしていたので、パスタもお店の味がつくれる。その喫茶店では、まかない

    手料理を見せるのは裸を見せるより恥ずかしい - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!
    kuroihikari
    kuroihikari 2016/10/30
    確かにハンバーグつやつやしてましたね。可愛い文章に心癒されました。
  • カツ丼 - Deracine shimaken!2

    安いカツを買ってきました。 切って、玉ねぎなどで煮ます。 最後に卵でとじます。 味噌汁とどうぞ。

    カツ丼 - Deracine shimaken!2
  • 【コンサル】クレイジーすぎる、はてなブロガーを発見した。 - 30歳からの敗者復活戦

    2016 - 10 - 29 【コンサル】クレイジーすぎる、はてなブロガーを発見した。 無職の勝手にブログコンサル こんばんは クレイジープロデューサーで 無職のうさぎたんです。 久しぶりに、ブログのコンサルやります。 無職コンサルを知らない方へ。 無職コンサルとは、無職のうさぎたんが無料で誰かさんのブログについて毒舌も絡めアドバイスするという企画です。 過去のコンサルは以下のリンクから。 blog.gyakushu.net 私は、とある方からコンサルを依頼されました。 彼をコンサルしていいのか悩みました。 というのも、彼がクレイジーすぎるがために私まで巻き沿いをらう危険性があったからです。 しかし、こんなクレイジーで面白いブロガーが埋もれていてはかわいそうだ。 そう思い、コンサルすることを決意しました。 クレイジーすぎる彼を紹介する。  その方は、きよねこさんという方で「きよねこ」とい

    【コンサル】クレイジーすぎる、はてなブロガーを発見した。 - 30歳からの敗者復活戦
    kuroihikari
    kuroihikari 2016/10/30
    つか、一か月に139記事も出すこのブログもクレイジーだと思うが…… 俺が逆にこのブログをコンサルしたい部分が一つある。どうでもいいけど独自がblog net仲間がいて安心した