タグ

2024年8月3日のブックマーク (2件)

  • スポーツ工学によって導き出される快適な履き心地とは。

    スポーツ、ジョギング、ウォーキングなど、さまざまな用途に合わせて足に優しく設計された〈アシックス(ASICS)〉のシューズ。老若男女さまざまな人の歩行データや、100万人にも及ぶ足形データを駆使しながら分析をおこない開発されるプロダクトは、単なるデザインにあらず、あくなき探求心が生んだ研究の賜物でもあります。その研究開発の根幹を担うのが、アシックススポーツ工学研究所。今回リリースされた「ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)」とのコラボアイテムもここでの研究が活かされたプロダクトです。この場所では一体どんな研究がおこなわれ、それがどうプロダクトに活かされているのか? その秘密に迫りましょう。 Photo:Go Tanabe Text:Masaki Hirano 科学的にどういったものが適切なのかを検証する。 兵庫県神戸市にあるアシックススポーツ工学研究所。ここではどんな研究がお

    スポーツ工学によって導き出される快適な履き心地とは。
  • 甲高・幅広、外反母趾…。日本人の「足」に関する4つの勘違い | Tarzan Web(ターザンウェブ)

    勘違い①日人は甲高・幅広だ。 日人は「甲高・幅広」だといわれて久しいが、それは明らかに間違っている。 「幅広なのは事実ですが、甲高ではない人が大半です」(アシックススポーツ工学研究所の楠見浩行さん) 内側縦アーチは来、中足部にある舟状骨が、どれだけ地面から離れているかで評価する。それを反映していると考えられるのが、踵から足長の55%の位置で測る足高、つまり足の厚みである。 幅広かどうかは、「足囲」で判断する。足囲とは、足の指の付け根にあるMP関節の周囲径。MP関節とは、爪先立ちのときに折れ曲がる部分だ。同じ足長(踵から爪先までの長さ。レングス)に換算すると日人の足囲は欧米人より3〜4mmほど太い。日人の方が幅広なのである。 甲高かどうかは「足高」で判断する。これは土踏まずのアーチ(内側縦アーチ)の高さを反映し、踵から足長の55%の位置で地面から甲までの高さを測る。同じ足長に換算す

    甲高・幅広、外反母趾…。日本人の「足」に関する4つの勘違い | Tarzan Web(ターザンウェブ)