2017年6月21日のブックマーク (4件)

  • 「天皇主義者」宣言のわけ 思想家・内田樹さんに聞く:朝日新聞デジタル

    9条護憲や脱原発などリベラルな主張で知られる思想家の内田樹(たつる)さん(66)が、雑誌のインタビューで、自分は「天皇主義者」になったと宣言した。右派的な用語で、アブない気配が漂う。なぜ今“変心”なのだろう。 ■契機は「お言葉」、崇敬なき保守派に疑問 保守系雑誌「月刊日」5月号のインタビュ…

    「天皇主義者」宣言のわけ 思想家・内田樹さんに聞く:朝日新聞デジタル
    kurokawada
    kurokawada 2017/06/21
    宮台真司さんと同じ道をだどっている、、
  • 中国がパナマと国交樹立、その意味を考える

    中国がパナマと国交を樹立した。すなわち台湾とパナマが断交したことになる。これは単に、台湾の国際生存空間が中国によって狭められた、という以上の意味があるのではないか、と思う。そのあたりをいろいろ推察してみたい。 パナマへの照準は毛沢東時代から パナマは6月12日夜に中国との国交樹立を発表。「一つの中国」政策を支持し、台湾中国の一部であるとして、これを受けて台湾と断交することになった。2016年12月には西アフリカの島国サントメ・プリンシペが中国との国交樹立とともに台湾と断交したのに続いて、台湾に蔡英文政権ができてから、台湾と正式国交を結ぶ国は二つ減った。残るはバチカン市国を含めてわずか20カ国。昨年は、中国がブルキナファソに多額の経済支援と引き換えに台湾断交を持ちかけていたことが、ブルキナファソの外務担当相に暴露されるなどしていたが、台湾と正式国交を持っていた国の中では、最も影響力の強かっ

    中国がパナマと国交樹立、その意味を考える
    kurokawada
    kurokawada 2017/06/21
    中南米、しかもよりによってパナマに手を伸ばすのはしゃれにならない。経済面でも軍事面でもアメリカが絶対許容できないライン。ここを抑えられるとアメリカの世界展開能力が激減する。
  • 三田紀房(マンガ家) - 売れるマンガはパターンでつくれる (マンガ家・三田紀房インタビュー) | 特集!あの人の本棚

    さまざまなプロフェッショナルの考え方・つくられ方を、その人のもつ棚、読書遍歴、に対する考え方などからひも解いていこうというインタビュー。第1回のゲストは、マンガ家の三田紀房さんです。『ドラゴン桜』や『エンゼルバンク』、そして現在連載中の『インベスターZ』や『砂の栄冠』など、意表をつく展開で読者をぐいぐいとひきつける三田さんのマンガの原点は、どこにあるのでしょうか。古典文学ばかり読んでいたという、高校時代のお話からうかがっていきます。 昔から、小説やマンガの「内容」よりも「構造」におもしろみを感じていた ――さまざまな著名人に棚を見せていただくこの連載、第1回は三田紀房先生をゲストにお迎えしました。 三田紀房(以下、三田) 棚ねえ、去年かなりを処分したから、すかすかなんですよね。自分の著作が何十巻とあって、これからも増えていくから、それらを入れるスペースをつくらなきゃと思って。 ―

    三田紀房(マンガ家) - 売れるマンガはパターンでつくれる (マンガ家・三田紀房インタビュー) | 特集!あの人の本棚
    kurokawada
    kurokawada 2017/06/21
    アルキメデスの大戦とか当時のことをあんまり調べないで描いているのがバレバレなんだけど、読むとつまらなくはない。ちょい悪オヤジ風の永田鉄山とか笑った。
  • 豊洲に一時移転→5年めどで築地再整備 知事表明へ

    築地市場の移転問題で、東京都の小池知事は豊洲に一時、移転したうえで、5年後をめどに築地を再整備して市場の機能を戻す方針を固めたことが明らかになりました。 小池知事の周辺によりますと、築地市場の移転先となる豊洲市場については土壌汚染対策として追加の工事をしたうえで、一時、移転をするとしています。その間に築地を再開発して市場の機能を持った施設を建設し、5年後をめどに市場として戻す計画だということです。築地市場の再開発を民間業者から公募して土地を貸し出すことで、年間100億円程度、都の財政が改善される効果があるとしています。小池知事は20日午後、記者会見でこれらの方針を説明することにしています。

    豊洲に一時移転→5年めどで築地再整備 知事表明へ
    kurokawada
    kurokawada 2017/06/21
    どの案を採用しても必ず非難の嵐にさらされる案件。舛添さんは案外うまいこと逃げ出せたのかも。