2024年2月27日のブックマーク (3件)

  • 職を転々としてきた方の「初めて派遣社員して分かったこと」がとてもリアル→職場によって変わることと変わらないこと

    ナガラメ/適職無職パンマン @nanimonai_des 初めて派遣社員して分かったこと ・派遣を見下す社員が一定数いる ・お金当に貯まらない(実家は別) ・責任がなく気楽に働けた ・残業することはほぼなく気楽 ・派遣社員にも面接はある ・意外と競争率が高く、 すぐに就業先が決まる訳ではない ・20代派遣である事に疑問を持たれる ・派遣の営業は信じてはいけない 2024-02-25 21:51:54 ナガラメ/適職無職パンマン @nanimonai_des 残業はほぼないと書いたが、繁忙期は正規とか関係なく当たり前にあるよ。 ただ許可をもらわないといけない。 残業させるとその分高く払わないといけないから私の派遣先はヒヤヒヤしてる 2024-02-26 17:42:19 ナガラメ/適職無職パンマン @nanimonai_des 私の派遣会社(大手)の契約書には派遣社員には「責任の所在がな

    職を転々としてきた方の「初めて派遣社員して分かったこと」がとてもリアル→職場によって変わることと変わらないこと
    kurokuma810
    kurokuma810 2024/02/27
    差別することはないけど重要な仕事を任せるのは怖い。景気が悪く慣れば現場の声なんて関係なく切られるし。
  • メルセデス「2030年完全EV化」撤回、新規エンジン開発中

    ドイツMercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)グループは、2030年までに「市場が許す限り」(同社)新車販売の全てを電気自動車(EV)にする計画を撤回した。2030年代もプラグインハイブリッド車(PHEV)などエンジンを搭載した電動車を販売する。各地域の排ガス規制に対応するため、新しいエンジンも開発しているという。2023年から続くEVの減速で、EVシフトに注力してきた欧米の自動車メーカーは戦略の見直しを余儀なくされている。 メルセデスが2024年2月22日(欧州時間)に開催した2023年12月期通期の決算会見で明らかにした。2030年代に入っても、EVだけでなくエンジン搭載車も展開し「さまざまな顧客ニーズに対応できる体制を整えていく」(同社)という。同社は「(EVへの)変革のペースを決めるのは、顧客と市場の状況」と強調した。新車販売の100%をEVにする新たな期限は公表していない

    メルセデス「2030年完全EV化」撤回、新規エンジン開発中
    kurokuma810
    kurokuma810 2024/02/27
    EUは馬車でも作ってな
  • 【速報】岸田首相 確定申告に「国民の厳しい目感じる」 ボイコット投稿について所感(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

    岸田首相は26日午後の衆院予算委員会で、自民党の派閥の政治資金事件を受けて、ネットの一部で「#確定申告ボイコット」というハッシュタグを付けた投稿が飛び交っていることについて認識を問われ、「確定申告ボイコットというハッシュタグが付けられた投稿が多く見られることは私も承知している。こうした事態を受けて改めて国民の皆さんの厳しい目を強く感じている。国民の信頼回復に向けて強い覚悟を持って臨まなければならないと感じている」と述べた。 【画像】『#確定申告ボイコット』が話題 鈴木財務相「納税は議員が判断」に国民怒り 立憲民主党の城井議員は「今回、税金を納めるべき裏金があるのではないかと国民は疑っている。実際に今回の自民党派閥のいわゆる裏金は、雑所得として課税対象となる可能性がある。今回の裏金は、脱税していないか」と迫った。 岸田首相は「政治資金については、それが政治家の関連政治団体、政治家個人のいずれ

    【速報】岸田首相 確定申告に「国民の厳しい目感じる」 ボイコット投稿について所感(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
    kurokuma810
    kurokuma810 2024/02/27
    いつもの責任を痛感してるだけ。