タグ

2012年9月17日のブックマーク (10件)

  • [Mac] BootCamp用のWindows 7 インストールディスクをSD or USBメモリに作る

    まだまだ分からない事だらけのMac初心者SANTAでございます。 Macを購入して以来メイン機としMacを使っているのですが、どうしても作業の関係上Windowsを使わなければならない場面というのが出てきます。 特にファイルのやりとりなんかをしているとそうですよね。 そこで、せっかくならBootCampを使ってWindows 7をインストールしてみよう!と思い立ったのでやってみることに。 が、私のMacBook Pro RetinaさんはDVDドライブが付いておらず、面倒で外付けも買っていないのです。 どうするかなぁ〜と悩んでいたらインストールするためのメディアをUSBメモリに作成出来るとあり、しかもISOファイルから作成出来るとのこと! ダウンロード版だったので丁度良いので作成してみました。 また、今回は空いているUSBメモリが無かったのでSDカードに作成することに。そのままだと使えなか

    [Mac] BootCamp用のWindows 7 インストールディスクをSD or USBメモリに作る
    kurokzhr
    kurokzhr 2012/09/17
    @diceken あれ、それでできるのかな?出来ない風だったんだよね。。。
  • Apple Inc. Q1 2013 Unaudited Summary Data

    Apple Newsroom needs your permission to enable desktop notifications when new articles are published

    Apple Inc. Q1 2013 Unaudited Summary Data
    kurokzhr
    kurokzhr 2012/09/17
    24時間で200万台予約。。。恐ろしすぎる。が、確かに新規iPhoneユーザーってどれぐらいかは気になるところ。7割以上はリピーターなんではないだろうか。
  • 薄さわずか0.9mmでぺったんこ、ドアの下などのスキマから通すことができて、引っかかってつまずくこともない「フラット延長コード」

    ぺったんこのきしめんのようなLANケーブルがあるのだから、同じようにスキマを通すことに特化した電源延長ケーブルがあってもいいはずだ、ということであちこち探し回ったところ、厚みがなんと1mm以下の0.9mmしかないという延長コードを発見、早速使うために購入してみました。 このフラットケーブルは非鉄金属加工・販売を行うダイケイ産業が販売しているもので、ネット上ではディノスが扱っており、長さは30cm・50cm・1m・2m・3mの5種類、カラーは白と黒の2色を選ぶことができます。 今回購入したのは3mのもので、日製。 説明によると、従来の延長コードは電線を使用していたのに対して、特殊導電シートを使い、シート状に薄くしているのが新しい点、とのこと。 パカッとふたを開けるとこんな感じでくるくると巻かれて中に収まっています 素材は塩化ビニール・ABS樹脂・銅 一番幅がある部分は8.7cm、フラット部

    薄さわずか0.9mmでぺったんこ、ドアの下などのスキマから通すことができて、引っかかってつまずくこともない「フラット延長コード」
    kurokzhr
    kurokzhr 2012/09/17
    いつか何かで使うことがあるかも知れない。覚えておこう。/ 薄さわずか0.9mmでぺったんこ、ドアの下などのスキマから通すことができて、引っかかってつまずくこともない「フラット延長コード」 - GIGAZINE
  • iPhone 5はメモリ1GBで、性能はiPhone 4Sの2倍以上?

    iPhone 5はメモリ1GBで、性能はiPhone 4Sの2倍以上?2012.09.17 16:10 各種ベンチマークスコアが閲覧できるサイトGeekbench Browserに投稿されているスコア情報によると、iPhone 5はiPhone 4Sよりも2倍以上の性能を出しているようです。ちょっとスコア情報をGeekbenchから紹介しましょう。 こちらがiPhone 5。 こっちがiPhone 4S。 スコアでいうと約2.5倍差がついてます。新しいiPadと比べても2倍近くiPhone 5が速いです。 さらに、Geekbench BrowserでiPhone 5のSystem Informationを見ると、CPUはARMv7のデュアルコア1.02 GHz、メモリは1GBということが分かります。これらのハードウェアはiOS 6と最適化されてるのでiPhone 4Sから乗り換えても十分な

    iPhone 5はメモリ1GBで、性能はiPhone 4Sの2倍以上?
    kurokzhr
    kurokzhr 2012/09/17
    期待しかできない。iPhone4と比べるといったいどうなっちゃうの?!?!わくわく/ iPhone 5はメモリ1GBで、性能はiPhone 4Sの2倍以上? : ギズモード・ジャパン
  • ネット専用クレカ便利すぎ。クレカを持てない、持ってない人に最適な「V-PreC@(Vプリカ)」

    ネット専用クレカ便利すぎ。クレカを持てない、持ってない人に最適な「V-PreC@(Vプリカ)」2012.09.17 11:00Sponsored 最初知ったときは「こんなサービスあるの? 早く言ってよ〜」と思わずにはいられませんでした。 Vプリカ。ネットショップでクレジットカードのように使えるプリペイドカードです。 ネットショップでクレジットカード決済するのってなんだか抵抗がありますよね〜。しかも、支払った感覚が希薄なのでついつい買いすぎてしまったり...。 そもそも、ネットショップはクレジットカードを持っていないと買い物できないことも多いので、事情があって持っていない人、作りたくない人にとっては不便な世界でした。 そのへんのお悩みをまるっと解決してくれるのがVプリカです。早速、中身をご紹介しましょう。 Vプリカは実際にはカードが発行されないので実店舗での使用はできません。ネット専用です。

    ネット専用クレカ便利すぎ。クレカを持てない、持ってない人に最適な「V-PreC@(Vプリカ)」
    kurokzhr
    kurokzhr 2012/09/17
    発想が新しすぎてすごい。コレすごい。かしこいな。/ ネット専用クレカ便利すぎ。クレカを持てない、持ってない人に最適な「V-PreC@(Vプリカ)」 : ギズモード・ジャパン
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
    kurokzhr
    kurokzhr 2012/09/17
    とりあえずメモ/ アイデアの宝庫、クリエイティブなiPhoneアプリUIデザイン25個まとめ - Photoshop VIP
  • MacでDVD/CDからisoファイルを作る。MacでisoをDVD/CDに焼く。 - このブログは証明できない。

    Macはisoをマウントして中のファイルを見ることができるので便利ですね。その他、isoの操作をサードパーティのソフトを使わなくても行うことができます。 まずは、DVD/CDからisoファイルを作る方法。[アプリケーション] - [ユーティリティ]の中の「ディスクユーティリティ.app」を起動します。 CD/DVDをセットします。ディスクユーティリティにCD/DVDが表示されるので、選択状態にします。[ファイル] - [新規] - [(CD/DVDのタイトル)からのディスクイメージ...]を実行。ダイアログの[イメージフォーマット]で[DVD/CD マスター]を選択。cdrファイルが作成されるので、拡張子をisoに変更。これでOKです。 次に、isoの中身をDVD/CDに焼く方法。こっちはカンタン。ディスクユーティリティの左上にある[ディスクを作成]というアイコンをクリックします。isoフ

    MacでDVD/CDからisoファイルを作る。MacでisoをDVD/CDに焼く。 - このブログは証明できない。
    kurokzhr
    kurokzhr 2012/09/17
    急遽思いつきでbootcampしたくなって始めてしまった。手順は、http://t.co/WiyOs6Rj を参照中。いきなりはまって、ISOを作るために、
  • ファミコン的UIのゲーミフィケーション×日課管理なiPhoneアプリ「DailyQuest」|イケハヤ大学【ブログ版】

    Liftもそうですが、日課を管理するアプリって、人の行動を巧みにデザインしようと試みているので色々勉強になります。こちらはゲーミフィケーションばりばりの日課管理・支援アプリ。 ファミコンのようなUIで日課を楽しくこなす まずはユーザー登録。王様に名前を聞かれます。 王様の前で、日課を最低一つ、最大三つ入力します。僕は「散歩」にしました。 こちらがメニュー。5つの選択肢が用意されています。 「日課報告」は文字通り、日課を報告する機能。 成果に応じて経験値が付与されます。 あっ、レベルアップしました。 ステータスを確認すると、レベルが上がっていました。 「塔攻略」を選ぶと、ダンジョンに進むことができます。 アイテムゲット! モンスターが現れました。 死にました…。 武器がないと戦えないようです。町に行って買いましょう。 うっ、お金がなくて買えませんでした…。 お城に行くと、次のレベルアップまで

    kurokzhr
    kurokzhr 2012/09/17
    面白そう/ファミコン的UIのゲーミフィケーション×日課管理なiPhoneアプリ「DailyQuest」 | ihayato.news
  • 展示を終えて、感謝とこれからの展望と野望 | GOKU-PASHA

    この記事の所要時間: 約 10分35秒 昨日、9/16で テラウチマサト特別講座 “今いちばん見たい写真、見せたい写真”入選作品展 の会期が終わりました。 お越しいただいた皆様、当にありがとうございました。 当にありがたいことに、90名近くの方にお越しいただけました。 これは当にすごいことです。言葉にならないくらいの感謝。。。 僕の写真や僕をきっかけに今回の展示を知って、足を運んでくださった人数は間違いなく、皆さんがナンバーワンであり最多です。 当に、ありがとうございました。 展示を終えて、感じたことを記しておこうと思います。 #平日の夜にも関わらず多くの方がお越しいただいた日。 感慨深くて、自分の作品の写真を、誰もいなくなったギャラリーで撮りました。 今回の展示で感じたことは当に沢山ありました。 僕がこれから書くのは、あくまで個人の思いです。世が定義するプロや、職人の考え方か

    kurokzhr
    kurokzhr 2012/09/17
    がんばれー!/展示を終えて、感謝とこれからの展望と野望 | GOKU-PASHA
  • 醤油麹だけじゃない!ウスターソース麹もうまい!

    随分前に塩麹に関しての記事を書きました。こちら。 麹と塩と水で作る凄いうまい調味料 この記事の影響はほぼ無かったと思われますが、昨年ぐらいに塩麹は大ブームとなり、今ではスーパーで市販品が買えるようになりました。 そして今度は醤油麹が一部で話題になっているようです。作ってみると確かにうまい。塩麹よりもうまいかもしれない。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:海と富士山頂を24時間以内に往復するマラソン大会 > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 webs

    kurokzhr
    kurokzhr 2012/09/17
    確かに、、、ナンプラー派としては、何プラ麹が超絶に美味そう!“@tetsuo_kato: ナンプラー麹、、、美味しそう!