タグ

2016年4月11日のブックマーク (6件)

  • 舛添東京都知事が3分でできる、効果的な待機児童対策はこれだ! (THE HUFFINGTON POST JAPAN)

    あとはアクションだけなんですよね。駒崎さんを始め、多くの方が良い提案をしています。しかし、民間だけでは解決しきれないのがこの問題。特に自治体と地方議会の対応がカギ。国も重要だけれども、どちらかというと地方自治体単位でやれることが結構ある。実際に上手くいっている地域がありますからね。NGOや個々人で相当努力をされていますが、やはり、根が変わらないと。 以前にも他の記事にも似たようなコメントしてますが、東南アジアでこの話題をすると、必ずと言って良いほど、こんな感じの会話になります。過去の話をまとめるとこんな趣旨になります。 友人「全く理解が出来ない。日のような先進国が解決できない問題じゃない。保育所に入れないために、お母さんやお父さんが仕事を辞めるなんてあり得ない。仕事を辞めたいならいいけど、仕方なくやめるこになるんでしょ?リモートワークは?え、普通の会社では無理?なんで日のような通信環

    舛添東京都知事が3分でできる、効果的な待機児童対策はこれだ! (THE HUFFINGTON POST JAPAN)
    kurokzhr
    kurokzhr 2016/04/11
    激しく同意。確かにこの条例を保育園に適用したのはナンセンスすぎる。役所側も知りませんではなく、「確かに、、、」って思おうよ!早く適用外になることを希望
  • ふっしーです on Twitter: "敬愛する出口さんの新社会人へのメッセージだけど、だいぶくたびれたおじさん、シニアなお姉さんこそ、見るべきメッセージ。 人・本・旅で自らを磨こうって、新社会人だけじゃない。くたびれてくるとますます... https://t.co/TmQ22qs8vR #NewsPicks"

    kurokzhr
    kurokzhr 2016/04/11
    出口さんの、常に成長し続けよう。成長するには、「人・本・旅」という話。とても良かった。
  • 欅坂46「サイレントマジョリティー」が10年に1度のポップソングである7つの理由

    アイドルファン以外をも巻き込んだ脅威のデビュー曲とにかくすごい。欅坂46の「サイレントマジョリティー」のMVが3月15日に公開されて以来、あまりの衝撃にぶっ飛ばされ、それ以降も飽きることなく300回以上は観ている。間違いなく今年もっとも聴いた曲となるだろう。そして恐ろしいのが、現時点でのYouTube再生回数は約300万回。300回も観ているのに1万分の1にしか満たないという事実。デビュー前のグループのMVが叩き出す再生回数としては異常としか言いようがない。 ひとこと、なぜこの曲がすごいのか。それは「すべてがすごい」ところにある。そのすごさが人を動かしている。競合となる同業アイドルが彼女たちの楽曲を褒め称え、クリエイターほかアイドルに興味のない層も動かしている。 すべてとは何か。「曲」「歌詞」「衣装」「振付」「アートワーク」「パフォーマンス」、そしてそれらをトータルでまとめあげた「MV」だ

    欅坂46「サイレントマジョリティー」が10年に1度のポップソングである7つの理由
    kurokzhr
    kurokzhr 2016/04/11
    確かにただのアイドルではなく、少し影を背負ってる厨二な感じがとても好みでした。/
  • 「社会に通用する奴」は多様化しなかった - シロクマの屑籠

    「そんなんで、社会で通用すると思っているのか!」 通勤途中、ガソリンスタンドなどで朝礼をやっているのを見かけるたび、私はこの言葉を思い出す。滑舌の良い声で社訓らしきものを読み上げる二十代の社員達。営業時間にはキビキビと動き、表情も明るく、「ありがとうございましたー!」という声も淀みない。 就活スーツを着た大学生達も「そんなんで、社会で通用すると思っているのか!」を思い出させる。皆、同じような恰好をして、茶髪で就活する者など滅多にいない。20世紀の終わり頃、就職氷河期が叫ばれていた頃の大学生達は、あんなに均一な恰好だったろうか? 金髪、茶髪、(男性の)長髪、いろいろあったではなかったか? 今では「そういう格好では就活では通用しない」と周知されている、ということなんだろうか? よく、「日社会は価値観が多様化した」と言われる。私生活や家族構成は多様化したし、好きな漫画や視聴している番組といった

    「社会に通用する奴」は多様化しなかった - シロクマの屑籠
    kurokzhr
    kurokzhr 2016/04/11
    考えさせられる、、、/「社会に通用する奴」は多様化しなかった - シロクマの屑籠
  • Googleに買収された日本企業「Schaft」が思わず「すげー!!」と叫びたくなるロボットを公開 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

    4月8日、都内で開催された「NEST2016」に、2013年11月にGoogleによって買収された東大発のロボットベンチャー「Schaft」の中西雄飛氏が登壇し、Schaftの新しいロボットを公開しました。 歩いて登場。驚くほどスムーズな歩行と安定性。 注目すべきは「脚に関節がない」という点。Schaftがこれまでに発表してきたロボットは大きく曲がった「膝」を持っていましたが、今回は関節を持たず、脚部分が胴体部分のサイドに付いています。その脚が上下に動き、歩行が行なわれています。 階段も昇ることができます。素晴らしいスピード感。胴体部分がほとんどブレていません。 60kgの重量を持っても歩行スピードが変わりません。 棒を踏ませてみても、バランスをとって倒れません。 家の中では、脚を胴体の後ろに持っていくことで、狭い場所でも通ることができます。 ロボット掃除機のアプリケーションを搭載すること

    Googleに買収された日本企業「Schaft」が思わず「すげー!!」と叫びたくなるロボットを公開 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
    kurokzhr
    kurokzhr 2016/04/11
    すげー!凄すぎるし、肉体労働系の仕事は持ってかれるな、、、/Googleに買収された日本企業「Schaft」が思わず「すげー!!」と叫びたくなるロボットを公開 -ロボスタドットインフォ-
  • 日本のWebエンジニアの大半が、変化に対応しきれなくなっている件について。 - 日々、とんは語る。

    先週書いた10年のツケを支払ったフロント界隈におけるJavaScript開発環境(2016年4月現在)。という記事がまずまずの反響を得たのですが、僕の予想とは異なり、「こんなに多くのツールやフレームワークを必要とする現状はおかしい」といった、状況批判の意見が多く集まりました。 Mediumなど海外メディアでは、もはやこの種のツールを組み合わせたフロントエンド開発が当たり前として受け入れらており、この半年間ほどは「実際にどの組み合わせがベストか」という議論が行われていました。そして、そういった議論もようやく落ち着きを見せ、おおよそ僕が書いたような組み合わせに帰結しつつあります。 そのため、まさか「フロントは変化が激し過ぎる」とか「保守が大変そう」などといったような、1年くらい前に言われていた意見が、いまだに多くを占めるとは、まったく予想していなかったというのが正直な意見です。ひと昔まえであれ

    日本のWebエンジニアの大半が、変化に対応しきれなくなっている件について。 - 日々、とんは語る。
    kurokzhr
    kurokzhr 2016/04/11
    この仮説はとても興味ある。そして恐らく仮説は正しい気がする。英語できる人は英語で学んだほうが良さそう/日本のWebエンジニアの大半が、変化に対応しきれなくなっている件について。 - 日々、とんは語る。