タグ

2023年4月1日のブックマーク (5件)

  • 花粉症になってしまったアイルランド人、杉への悪態のつき方がケルト文化の呪詛を思わせる発想で流石だなと思った

    虫セロー1050(旧姓) @MUSHIserow 仕事仲間のアイルランド人、数年の日滞在で花粉症になったらしく二人で『杉を切れ!燃やせ!』と悪態をついてたんだけど、奴は『でかい杉の木の周りの若木を伐採してそのでかい杉から吊るしてやりたい』と呪術めいたことを言っていて、『なるほど。流石ケルト文化の伝承者』と妙に納得してしまった。 2023-03-29 09:39:56

    花粉症になってしまったアイルランド人、杉への悪態のつき方がケルト文化の呪詛を思わせる発想で流石だなと思った
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2023/04/01
    「日本はスギとヒノキとイネ科とブタクサがあって、コンプしてる人が安泰なのは7~8月と12~1月くらいですが」安泰な季節がある人はいいよね…(ハウスダストアレルギー持ち)
  • 神話みたいなスタンスの小説はないだろうか?

    神話が好きなんだけど 神話には基的に伏線もへったくれもなくて 登場人物の心情とかそんなものもどうでもよくて とにかく荒唐無稽な話がつづいていく。 けど面白い。それが面白い。 一方、小説は主人公の心理描写だ。時代背景だって あーだこーだうるせえんだよな。ああ。うるせえ。 神話みたいなスタンスの小説はないだろうか?。 追記 なんだか地味に伸びてて。あざーす。 ブコメ含め挙げてもらったタイトルは全部Amazonのレビュー見てリストへ放り込んでる。 個人的に気になったやつ。 ・百年の孤独 ・エレンディラ ・やし酒飲み ・蛇の言葉を話した男 ・スキャナーに生きがいはない

    神話みたいなスタンスの小説はないだろうか?
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2023/04/01
    アイヌ神話が「神である私は」みたいな視点の話が多い気がする、ってちょっとちがうか
  • “トマトはストレス受けると高い音出す”イスラエル研究チーム | NHK

    トマトなどの植物は、水が無くなるといったストレスを受けたとき、人には聞こえない高い音を出すことをイスラエルの研究チームが明らかにしました。 これは、イスラエルの研究チームが3月30日、アメリカの科学雑誌「セル」に発表しました。 研究チームは、周りからの音を遮った箱の中にトマトやタバコの鉢植えを用意し、水を与えず乾燥した環境にさらしたり、茎を切ったりと、さまざまなストレスを与えたときに、植物からどのような音が発生するか2のマイクを使って記録しました。 その結果、これらの植物からはストレスを受けたあと、人には聞こえない高い周波数の音が発生していることがわかったということです。 研究グループが発生した音を人が聞こえるように調整すると、「ポツ、ポツ、ポツ」という音が連続して聞こえました。 また音を分析すると、植物の種類やストレスの種類によって、音の特徴が異なることもわかったということです。 研究

    “トマトはストレス受けると高い音出す”イスラエル研究チーム | NHK
  • 学校でのマスク着用 きょうから原則不要 感染対策の考え方変更 | NHK

    新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、5月8日に「5類」に移行するのを前に、学校現場では4月1日からマスクの着用が原則、不要となるなど、感染対策の考え方が変わります。 文部科学省が示した新しい考え方では、授業や行事などの教育活動では児童や生徒、教職員に対してマスクの着用を求めないことを基とし、学校などがマスクの着脱を強制することがないよう求めています。 一方、登下校時に混雑した電車などに乗る場合や、校外学習で医療機関、高齢者施設などを訪問する場合は、マスクの着用が推奨されるとしています。 また学習活動のうち、対面形式のグループワークや、一斉に大きな声で話す活動、実験や観察、合唱や調理実習などは感染リスクが比較的高いとして、十分な換気を行うなど一定の感染対策を行うことが望ましいとし、部活動でもそうした場面があるときには同様の対応を求めています。 このほか、入学式や運動会、文化祭などの

    学校でのマスク着用 きょうから原則不要 感染対策の考え方変更 | NHK
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2023/04/01
    近所の学校では「なるべく外すように」と指導してるらしく、何だそれと思ったら小学生たちのマスクの使い方が想像を超える汚さでちょっと納得した。でも職員にも同じ指導してるらしくやっぱり何だそれの気持ち。
  • 出どころ不明の絶滅危惧種であふれる日本の「アニマルカフェ」に批判の声が | 「法律がゆるすぎる」

    新たな調査によって、日には142のアニマルカフェが存在し、なかには絶滅危惧種で取引を厳しく禁じられている種の動物もいるという。専門家たちはこうした現状を憂慮し、非難する。 日には、コーヒーを楽しんでいると頭上にフクロウがやってくるカフェに、生きたペンギンたちがガラス越しにこちらを凝視するバーがある。「エキゾチックアニマルカフェ」と呼ばれるこうした店は日人のみならず、目新しいもの好きな海外からの観光客にも人気がある。彼らはかわいい動物たちとの自撮りに余念がない。動物を購入して、家に持ち帰ることまで認める店も一部ある。 だが、アニマルカフェの客はいざ知らず、こうしたカフェは野生生物保護、店内の衛生と公衆衛生、そして動物福祉を危険にさらしている。 日国内のアニマルカフェすべてを対象に実施された調査の結果が、専門誌「保存科学と実践」で発表された。それによれば、アニマルカフェには419種・3

    出どころ不明の絶滅危惧種であふれる日本の「アニマルカフェ」に批判の声が | 「法律がゆるすぎる」
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2023/04/01
    一度フクロウカフェに誘われて行って、帰宅後に泣くほど後悔したな…私の考える動物との関係ではなかった。二度目の誘いを断りきれず死んだ顔のまま行っちゃうあたり、当時の私も若かった。