タグ

ブックマーク / www.amazon.co.jp (2)

  • 物語論「ヤマノススメ」

    登山趣味を題材としたアニメーション作品としての作の格的な取り組みの素晴らしさはその道の方も、私のような門外漢の人間も一見してわかると思うので 今回は物語論にのっとって「ヤマノススメ」をレビューしてみたいと思います。 「けいおん!」の大ヒット以降、女の子の何気ない日常を描いた「萌え日常系」と呼ばれるジャンルは大流行し その中から更に、来オッサン趣味であるものを女の子に変換したニッチ趣味系作品というものが派生しましたが 作がそれらの作品と一線を画すのは、少女の成長を描いた普遍的な物語としての完成度の高さだと思います。 登山趣味に関して全くの門外漢かつ、萌え系は来苦手な私が近年特に優れたテレビアニメ作品として挙げたいのが作です。 「HSP」と呼ばれる概念はご存知でしょうか。「Highly sensitive person」の頭文字三つを取ってHSP アメリカの心理学者エレイン・N・ア

  • Amazon.co.jp:システム障害はなぜ二度起きたか みずほ、12年の教訓の TOSHI!!さんのレビュー

    この1度目のシステム障害を、対応ベンダのうちの1社として見ていた者です。 確かに、ここまで掘り下げるのは大変だったでしょう。しかしながら、例えば、実務レベルの暗闘や困惑は 不十分というか、日経という立ち位置からか書かれていません。 私自身は別プロジェクトに居ましたが、ATM系の開発を社(当時)が請け負っており、そのマネージャーが 懇意の同僚でした。彼は、オブザーバとしてながら、実際の実務レベルミーティングに参加していたのです。 真の原因は、統合するシステムそのものの設計書・仕様書レベルで、負け組(=新システム開発に乗れな かったカイシャ)が、意図的なイヤガラセで、「現状」の仕様や設計を開示しなかったことにあります。 システムというのは、使えば必ず手直し(所謂、バグだけでなく、法律改正に対応する修正もあります)が 多々発生します。都度、「その場しのぎのパッチ当て」から「キチンと予算を組んだ修

    Amazon.co.jp:システム障害はなぜ二度起きたか みずほ、12年の教訓の TOSHI!!さんのレビュー
  • 1