タグ

2019年9月20日のブックマーク (8件)

  • 「困った人」との付き合い方 自己愛・サイコパス・アスペルガーはどんな人か|トイアンナ

    周りにこういう人は、いないだろうか? 〇 職場で常に誰かを「敵」にして悪口を言っている。相手をあまりに完全悪のようにののしるので「それはちょっと言いすぎじゃ……」と口を挟もうものなら、自分も標的にされる。 〇 普段はめちゃくちゃ話が面白くて、気のいいやつ。だけれども、仕事や勉強ができない人間にやたら冷たい。思いついたように、人をいじめることもある。理由を聞くと「え、しょうがないじゃん」と事も無げに言うのでびっくりする。 〇 そういうのって、常識じゃん……と思うようなルールを破ってくる。職場で旅行先のお土産を置いたら、自分の分だけごそっと持って行ってしまったり、飲み会でお子さんがいる社員に気を遣わず2次会へ誘ったり。悪い人じゃないんだろうけれど、空気が読めてなさ過ぎてびっくりする。 この例は上から順に、自己愛、サイコパス、アスペルガーによくある例を書いたものだ。この三者は身近によくいる「困っ

    「困った人」との付き合い方 自己愛・サイコパス・アスペルガーはどんな人か|トイアンナ
    kurukurucure
    kurukurucure 2019/09/20
    これ、もっと早く読みたかったなぁ…患っている方には申し訳ないが、本当自己愛性パーソナリティ障害は相手するのがキツイ。アスペも併発してるとモラハラを平気でやる。マジで死ぬしか逃げる方法がない。
  • “シルバニアファミリー夏の終わり”みたいな写真を撮ろうとしたら「村を焼かれて絶望してるカワウソファミリー」の写真になってしまった

    ℕ𝕂𝕄ℝ @a2ko_o シルバニアファミリー夏の終わりみたいな写真を花火と一緒に撮ろうとしたのだが「村を焼かれて絶望してるカワウソファミリー」みたいなのしか撮れなかった pic.twitter.com/urVPkZ46cq 2019-09-18 21:35:41

    “シルバニアファミリー夏の終わり”みたいな写真を撮ろうとしたら「村を焼かれて絶望してるカワウソファミリー」の写真になってしまった
    kurukurucure
    kurukurucure 2019/09/20
    親子の得も言われぬ無表情が強すぎる
  • 「デブはやらない理由を探す」ある"筋トレ日めくりカレンダー”が笑顔で辛辣な事を言っているが、全て事実なので何も言い返せない

    美桜🌸 @moemoe4224 いやほんとにこれにつきるw ダイエットはやる気と根気だしどこまでモチベ下げずに続けられるかだけだよね 美は一日にして成らず✨ twitter.com/pukka__2525/st… 2019-09-20 08:02:28 もくばチャン(JK裏垢) @mkb_8_infinity @pukka__2525 筋トレオタクとデブの狭間で今生きてるけどこれは当に真理 続けるやる気が一番大事だし だけどデブだから鍛えてるの理由にちょっとおやつべちゃう そしてプロテインは親友 2019-09-20 14:17:55

    「デブはやらない理由を探す」ある"筋トレ日めくりカレンダー”が笑顔で辛辣な事を言っているが、全て事実なので何も言い返せない
    kurukurucure
    kurukurucure 2019/09/20
    短くストレート。ぐうの音も出ないあたり、やる気になりそうなカレンダーだ
  • 「お金よりも時間的な余裕が大事」と考える人の方がやりがいのある仕事を見つけ幸せになれると判明

    by Monam 過去の研究により「お金で幸せは買えないが、時間で幸せは買える」ことが判明していますが、「お金と時間のどちらが大事だと考えるか?」というアンケートに答えた学生の進路と幸福度に関する調査結果から、時間的な余裕を重視する人の方がやりがいがある仕事と幸福な暮らしを手に入れていたことが新たに判明しました。 Valuing time over money predicts happiness after a major life transition: A preregistered longitudinal study of graduating students | Science Advances https://advances.sciencemag.org/content/5/9/eaax2615 Recent graduate advice: why choosing a

    「お金よりも時間的な余裕が大事」と考える人の方がやりがいのある仕事を見つけ幸せになれると判明
    kurukurucure
    kurukurucure 2019/09/20
    時間の余裕を探せる人はそもそもその時点で幸福度は高いはず。そうではない人は単純にジリ貧な思考だから、時間の余裕をお金に充てる。時間的余裕を求める困窮者は精神構造上いないと思う。
  • 「自責思考」のような「正しそうで、反論しづらい概念」は、悪用されやすい。

    最近身の回りで「自責思考」という言葉が流行っているので、それについて少し考えたことを書きたいと思います。 言いたいことは、以下の3点です。 ・個人において:「自責思考」というのは「いつなんどきも自分が悪い」と考えることとは違う。「この状況で自分に仮に何かできる/できたとしたら何があるかしら」と考えて状況や自分を向上させるための思考のことでは。 ・組織において:上位者が上位者たる義務を怠って、「自責思考」を口実に部下に責任を押し付けたり搾取するようなことがあってはならないなあ、気をつけよう。 ・もう少し話を広げると:「自責思考」を始めとする「圧倒的に正しそうでそれ単体には反論しづらい大きな概念」を持ち出して搾取する構造を作ってはならない。マネジメント側は気をつけるべきだなあ。 ではそれぞれ書いて参ります。 自責思考は「自分が悪いと思え」とは違う 「自責思考が大事」という話を最近よく聞きます。

    「自責思考」のような「正しそうで、反論しづらい概念」は、悪用されやすい。
    kurukurucure
    kurukurucure 2019/09/20
    バランス難しいな。自責思考ってなんか「デキる人の思考」みたいな感じだけど、うまくやらないと自責した先には荒廃した自尊心しかない。コミュニケーションとしての責任の所在の明確化、ってことなのかな
  • 年収半減でも人生最高。外資系広告マンが惚れた銭湯という“ビジネスモデル”

    創業86年になる高円寺の銭湯「小杉湯」。38歳の菅原理之(ガースー)さんはこの9月、そんな老舗銭湯への「転職」を決めた。 前職は外資系広告代理店のプロデューサー。社員の数は約1万人から3人に、1000万以上だった年収は半分になったが、ガースーさんは充実感たっぷりだ。 JRの高円寺駅に降り立つと、ブワッとした喧騒につつまれた。駅前のパチンコ屋の横のにぎやかな商店街を歩いていくと、赤い帽子の園児たちがヨチヨチと通り過ぎる。 そこから小道を一歩入れば、まるで昭和からタイムスリップしてきたような銭湯「小杉湯」が見えてくる。 外資系広告代理店で「ゲームのようにレベルアップしている感じ」のキャリアを築いていたガースーさんが、まさかの銭湯に転職することになった理由は、30代の半ばに感じた悩みだった。 「お客さんの上司が変わったから方針が変わってしまうとか、『こうしたら広告賞が取れる』という代理店の方針と

    年収半減でも人生最高。外資系広告マンが惚れた銭湯という“ビジネスモデル”
    kurukurucure
    kurukurucure 2019/09/20
    750万あったらそりゃ最高寄りになると思うよ。1/10になってから記事にして。
  • 非常に残念なお知らせです 「ほとんどの人はあなたの事を気にしてはいません」

    ゆーすけ @yusuke_shiozawa これから非常に残念なお知らせをします。 「残念ながらほとんどの人はあなたの事を気にしていません」 もう一度言います。 「ほとんどの人はあなたの事を気にしていません」 だから他人の目を気を自分の行動の基準にしないで下さい。自分が好きか嫌いか、したいかしたくないかで判断して下さい。 2019-09-18 23:00:41

    非常に残念なお知らせです 「ほとんどの人はあなたの事を気にしてはいません」
    kurukurucure
    kurukurucure 2019/09/20
    なんというか、言い回しが痛快。
  • 混ぜて煮きるだけ。ワインバー直伝「白ワイン醤油」がスーパーの刺身とワインを最高のご馳走にする - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「刺身はワインに合わない」 そう思っている人は少なくないし、刺身をべるときにワインを選ぶ人は少ないかもしれない。 ……かくいう私もそうでした。 しかし、その先入観を覆す情報が! それは、溝の口「Buyer’s Wine House Ishihara」のオーナー・石原さんの「“白ワイン醤油”なら刺身を美味しくして、ワインともよく合う味になるよ」との一言。 初めて聞いた、“白ワイン醤油”なるものに興味津々の私。石原さんに頼み込んでレシピを伝授してもらったところ、これが頭の中に「!」マークがピコンピコンと出現しっ放しになるほどの、簡単&美味のびっくり調味料でした。 普通のワインと刺身を、ほんの一手間でステキな事に変身させますよ。 ▲石原さん。ソムリエの資格を持ち、川崎市内の酒量販店で20年以上ワインのバイヤーだった方。一昨年末、繁華街の外れにオープンしたお店には「石原さんが厳選したものなら間

    混ぜて煮きるだけ。ワインバー直伝「白ワイン醤油」がスーパーの刺身とワインを最高のご馳走にする - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kurukurucure
    kurukurucure 2019/09/20
    こういうちょっとした工夫っていいなぁ。やってみよーっと