タグ

2024年1月14日のブックマーク (5件)

  • 北朝鮮 弾道ミサイル可能性あるもの発射 EEZ外に落下か 防衛省 | NHK

    防衛省は14日午後、北朝鮮から弾道ミサイル1発が発射され、日のEEZ=排他的経済水域の外側に落下したとみられると発表しました。 北朝鮮による発射はことし初めてで、防衛省が警戒と監視を続けています。 防衛省によりますと14日午後2時53分ごろ、北朝鮮内陸部から弾道ミサイル1発が北東の方向に発射されました。 ミサイルは最高高度がおよそ50キロ以上、飛行距離が少なくともおよそ500キロで、日のEEZ=排他的経済水域の外側の朝鮮半島東岸付近の日海に落下したと推定されています。 この発射による船舶や航空機への被害の情報は確認されていないということです。 北朝鮮が弾道ミサイルを発射したのはことし初めてで、防衛省が情報収集を進めるとともに、警戒と監視を続けています。 韓国軍は、北朝鮮が14日午後2時55分ごろ、首都ピョンヤン付近から日海に向けて中距離級弾道ミサイルと推定される1発を発射したと発表

    北朝鮮 弾道ミサイル可能性あるもの発射 EEZ外に落下か 防衛省 | NHK
  • 某増田のアーカイブと書き換えられた内容を見て 星野源とか若林が自分から..

    増田アーカイブと書き換えられた内容を見て 星野源とか若林が自分から人見知りと名乗るのをやめたとかもうそんなこと自分で言っていい年じゃないのよとか発言したり書いたりすることの意味がやっと腑に落ちた 前まではちょっと反発感じてて納得できなかったけど、あの増田見てたらよくよくわからせられた これまで散々自分の弱さを誇示してそのたび他人や家族を傷つけてきてしまったな自分は… この先は気をつけよう 追記 わかりやすい例として上記の二人が言った「人見知り」の例を書いてるけどそのたった一つの要素だけのことではなくて、 それを含む「弱さ全般」(人間不信とか異常者とか、とにかく人付き合いをうまくやれない理由なら他のなにに言い換えてもいい)を自ら開示して、 当は自分が考えるべきことを相手に考えさせたり許させようとしていることについての話ね 自分はそういう態度をこれまでとってきてしまって、実際に優しい人に

    某増田のアーカイブと書き換えられた内容を見て 星野源とか若林が自分から..
  • 「おもしろき こともなき世を おもしろく」ってやつ、詠んだ人を知ったらかなり恐ろしい句だよな

    よしむらかな@オリャー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°オリャー @yoshimurakana ヤングガンガンで「ムルシエラゴ」というまんがをかいています。 漫画UP!朽葉スピンオフ「アラーニァ」ネーム原作もやってます。 最新24巻、アラーニァ5巻(完)全国の書店さん&電子書籍で発売中です!よろしくです。オリャーイリャイ。 よしむらかな@オリャー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°オリャー @yoshimurakana ところでさ 「おもしろき こともなき世を おもしろく」ってあるじゃん そうそう 高杉晋作の うん これ座右の銘にしてるやつのしょーもない率… はともかくとして これさ 「気の持ちようで何でもおもしろくなるぜ」みたいな意味で〜みたいな事言うやついるじゃん 待てと 高杉晋作だぞ どう考えても「つまんねー世の中テロでグチャグチャにしたらおもしろくね?」 って意味だろ 高杉晋作だぞ 2024-01-

    「おもしろき こともなき世を おもしろく」ってやつ、詠んだ人を知ったらかなり恐ろしい句だよな
    kurumaebi3
    kurumaebi3 2024/01/14
    高杉晋作なんだ
  • AppleがiPhoneの「RCS」採用を決めたワケ それでも“フキダシの色”は変わらない?

    以前から、GoogleAppleに対して導入を呼び掛けていたRCSに関して、Appleは2024年後半にサポートする方針を明らかにしました。RCSの採用が実現すれば、AndroidiPhoneユーザー間でも、これまで以上に気軽に画像の送受信などが行えるようになります。 RCS(Rich Communication Services)は、SMSやMMSに代わる高機能なメッセージングサービス。従来よりも大きな添付ファイルを送ることができる他、グループチャットなどにも対応します。当初は特定の通信キャリア間でしか利用できませんでしたが、現在はAndroid標準のメッセージアプリがRCSをサポートするなど、利用できる場所が増えています。なお、日ではAndroidのメッセージを使えば、キャリアに関係なくRCSを利用できるほか、ドコモ、au、ソフトバンクが共同で「+メッセージ」を提供。楽天もRak

    AppleがiPhoneの「RCS」採用を決めたワケ それでも“フキダシの色”は変わらない?
  • なぜ、アムネスティはGoogleとFacebookのビジネスモデルを「人権への脅威」と警告したのか

    2019年11月、国際人権NGOのアムネスティ・インターナショナルは、「監視の巨人——GoogleとFacebookのビジネスモデルがいかに人権の脅威となるか」と題した長文の報告書を公表しました。それから4年が経過していますが、この報告書はいぜん重要な指摘であり続けていること、また日語の紹介記事がなかなか見当たらないこともあり、取り上げてみます。 なぜ、GoogleとFacebookのビジネスモデルが人権の脅威なのか。報告書では、アムネスティは「GoogleとFacebookの監視に基づくビジネスモデルは人権(human rights)の不可分な一部であるプライバシーの権利の質を損なっており、深刻なリスクをもたらす」と厳しく指摘します(なおFacebookは2021年に社名をMetaに変更していますが、今回の記事では報告書の時点のFacebookという表記を使います)。 インターネット

    なぜ、アムネスティはGoogleとFacebookのビジネスモデルを「人権への脅威」と警告したのか