タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (28)

  • なぜSuicaのペンギンは愛されるのか ペンギンの顔をした「ベレー帽」が“激アツ”の理由

    なぜSuicaのペンギンは愛されるのか ペンギンの顔をした「ベレー帽」が“激アツ”の理由:週末に「へえ」な話(1/4 ページ) 企業のキャラクターといえば、不二家のペコちゃん、NHKのどーもくん、ローソンのポンタなどがあるが、個人的に気になっているキャラがある。JR東日の「ペンギン」だ。 「Suicaにデザインされているアレでしょ。それがなにか?」と思われたかもしれないが、「名前がない」ことが気になっているのだ。ドコモであればドコモダケ、ケンタッキーであればカーネル・サンダースといった名前があるのに、なぜJR東日のキャラは「ペンギン」なのか。そのまんまである。 ちょっと気になったので、公式サイトを見ると、Suicaのペンギンが登場したのは2001年のこと。Suicaのサービス開始時にポスターに起用されて、そこから人気がじわじわ広がった。ペンギンは南極から東京にやって来て、好物は魚肉ソー

    なぜSuicaのペンギンは愛されるのか ペンギンの顔をした「ベレー帽」が“激アツ”の理由
    kurumaebi3
    kurumaebi3 2024/07/10
    顔だけのはペンギンとはわからない
  • 10年前のWebページの38%が消失──Pew Research Center調べ - ITmedia NEWS

    非営利調査機関の米Pew Research Centerは5月17日(現地時間)、「When Online Content Disappears」(オンラインコンテンツが消滅するとき)と題する調査レポートを公開した。「2013年に存在したWebページの38%が10年後にはアクセス不能に」というサブタイトルがついている。 この調査では、非営利プロジェクト「Common Crawl」のリポジトリから2013年から2023年までの毎年の約9万ページ、合わせて約100万のWebページをサンプリングした。調査結果は、この期間の全ページの25%が現在アクセス不能であることを示している。このうち、16%はルートドメインはアクティブだがアクセスできず、残り9%はルートドメインが廃止されたものだ。 政府の公的サイトでは、サンプリングした約50万ページのうち、21%に少なくとも1つのリンク切れが含まれていた。

    10年前のWebページの38%が消失──Pew Research Center調べ - ITmedia NEWS
  • Microsoftの二要素認証を回避 120ドルで提供されるフィッシング・アズ・ア・サービスが登場

    Microsoftの二要素認証を回避 120ドルで提供されるフィッシング・アズ・ア・サービスが登場:セキュリティニュースアラート TrustwaveはTelegram経由で販売される新しいフィッシング・アズ・ア・サービス「Tycoon Group」について伝えた。Tycoon GroupはMicrosoftの2FAバイパスやCloudflareを利用したアンチbot機能など、高度なフィッシング技術を低価格で提供している。

    Microsoftの二要素認証を回避 120ドルで提供されるフィッシング・アズ・ア・サービスが登場
  • AppleがiPhoneの「RCS」採用を決めたワケ それでも“フキダシの色”は変わらない?

    以前から、GoogleAppleに対して導入を呼び掛けていたRCSに関して、Appleは2024年後半にサポートする方針を明らかにしました。RCSの採用が実現すれば、AndroidiPhoneユーザー間でも、これまで以上に気軽に画像の送受信などが行えるようになります。 RCS(Rich Communication Services)は、SMSやMMSに代わる高機能なメッセージングサービス。従来よりも大きな添付ファイルを送ることができる他、グループチャットなどにも対応します。当初は特定の通信キャリア間でしか利用できませんでしたが、現在はAndroid標準のメッセージアプリがRCSをサポートするなど、利用できる場所が増えています。なお、日ではAndroidのメッセージを使えば、キャリアに関係なくRCSを利用できるほか、ドコモ、au、ソフトバンクが共同で「+メッセージ」を提供。楽天もRak

    AppleがiPhoneの「RCS」採用を決めたワケ それでも“フキダシの色”は変わらない?
  • 「SNSでタレントの個人情報の売買止めて」──旧ジャニーズ事務所が注意喚起 法的措置も視野に

    SMILE-UP.(旧ジャニーズ事務所)は、所属タレントの個人情報をSNS上で売買する行為について注意喚起を行った。タレントの個人情報や盗撮写真の売買を目的とするSNSの投稿を確認しているという。 SMILE-UP.(旧ジャニーズ事務所)は11月24日、所属タレントの個人情報をSNS上で売買する行為について注意喚起を行った。タレントの個人情報や盗撮写真の売買を目的としたSNSを確認しているという。同社は「警察機関にも相談の上、アカウント投稿者の特定を進め、法的措置も視野に入れる」と表明している。 X(元Twitter)上では22日ごろ「同社所属タレントの個人情報の売買を募る投稿がある」とする指摘が話題に。実際、X上ではタレントの実家の住所や、利用している鉄道路線、プライベートの写真などを売買していると思しき投稿が多数見られる。投稿内容には独自の隠語が使われており、DMや外部サービス上で売買

    「SNSでタレントの個人情報の売買止めて」──旧ジャニーズ事務所が注意喚起 法的措置も視野に
  • コンビニ御三家、なぜセブンは違うの? ファミマとローソンは「完全セルフレジ」を導入

    コンビニ御三家、なぜセブンは違うの? ファミマとローソンは「完全セルフレジ」を導入:経済の「雑学」(1/2 ページ) 昨今、目にすることが増えたセルフレジ。特にランチタイムのオフィスビルでは、入居しているコンビニのレジが混雑することも珍しくありません。そんなとき、行列を尻目に意外と空いているセルフレジを使ったことがある人も多いはず。 この、コンビニとセルフレジをめぐって意外な事実をご存じでしょうか。「コンビニ御三家」のうち、ファミリーマートとローソンは無人のセルフレジを導入しています。しかし、業界トップのセブン-イレブン(以下、セブン)は無人のセルフレジではなく「セミセルフレジ」の導入を進めています。 「セルフレジ」最も早かったのはローソン 3社のうち、セルフレジの導入が早かったのはローソンです。混雑緩和やサービス向上を目的に、2010年6月に導入を開始しました。その後、ファミリーマートも

    コンビニ御三家、なぜセブンは違うの? ファミマとローソンは「完全セルフレジ」を導入
  • NICTを「ニクト」って読んじゃダメなの? 直接聞いた 意外な事実判明

    総務省所管の公的研究機関・情報通信研究機構。IT業界で働く人なら、一度は聞いたことがあるはずだ。「情報通信研究機構」は知らなくても、略称の「NICT」(National Institute of Information and Communications Technology)は知っているだろう。ITmedia NEWSでもたびたび取材したり、発表を取り上げたりしている。 ところでこの「NICT」という略称、どのように発音するのが正解かご存じだろうか。筆者はカジュアルな場では「ニクト」、そうでない場合は「エヌアイシーティー」と読んでいたのだが、先日SNSで「ニクトは正しい呼び方ではない」という声を見かけた。 どうやら、ニクトだと外国語のスラングと似た音になるので「エヌアイシーティー」と読むのが正しいとか。とはいえ、あくまでネットのうわさだ。どれ、記者としていっちょ真相を聞いてやるか──と

    NICTを「ニクト」って読んじゃダメなの? 直接聞いた 意外な事実判明
  • スタバの巧妙な価格戦略 2年連続の値上げでも炎上しなかったワケ

    スタバの巧妙な価格戦略 2年連続の値上げでも炎上しなかったワケ:鍵はフラペチーノ?(1/4 ページ) 物価高が長期化するなか、企業による値上げも依然として世間を賑わせています。2023年4月にはスターバックスコーヒージャパンも値上げを発表し、注目を集めました。 実は22年4月にも値上げを敢行していたスターバックス。2年連続での値上げで、価格はどう変わったのでしょうか。記事では、前回と今回の値上げを比較しながら、プライシング・価格戦略のコンサルティング事業を手がける、プライシングスタジオ代表の筆者が同社のプライシング戦略をひも解きます。 再値上げでも顧客の反感をかわすスターバックスの戦略とは 同社が発表した今回の値上げは、ドリンクの8割、フードの9割の商品を最大32円値上げするというものでした。 前回の値上げからたった1年での再値上げ。2度の値上げで、アイスティーは実に86円も単価が上がり

    スタバの巧妙な価格戦略 2年連続の値上げでも炎上しなかったワケ
  • 「現時点で完全回復の予定なし」 Google Cloudのパリリージョンで障害 データセンター浸水 発生から27時間

    クラウドサービス「Google Cloud」のパリリージョン(europe-west9)で、4月26日午前11時ごろ(日時間)から障害が発生している。データセンターに水が浸入したといい、一部のサービスを除いて27日午後3時41分時点で障害が続いている。障害は長引く見込みで「現時点では、リージョンの運用が完全に回復する予定はない」(米Google Cloud)としている。 仮想マシンを立ち上げる「Google Compute Engine」(GCE)、ストレージサービス「Google Cloud Storage」(GCS)、音声認識サービス「Speech-to-Text」など複数のサービスが影響を受けた。このうちGCSなど4サービスはリージョン全体で復旧済み。GCEなど3サービスはリージョン内の一部ゾーンで復旧したという。 ただし、他のサービスは障害の影響が続いている。Google Clo

    「現時点で完全回復の予定なし」 Google Cloudのパリリージョンで障害 データセンター浸水 発生から27時間
  • 慌てるな 免税事業者はインボイスどうすればいい? 税理士にぶっちゃけて聞いてみた

    消費税の「インボイス制度」が2023年10月にスタートする。これまで消費税を免除されていた免税事業者は、対応を迷っている人も多いだろう。 年商1000万円以下の免税事業者は、「免税」名が示す通り、消費税の納税を免除されている。だが、制度スタート以降は、(1)免税を維持する、(2)インボイスを発行事業者になって消費税を納める――の2択になる。 それぞれのメリットとデメリットを、税理士の杉山靖彦さん(杉山会計事務所代表)に聞いた。 インボイスは「国が消費税を取りっぱぐれないようにする制度」 消費税は原則として、顧客から預かった分と、自分で払った分の差額(売上税額-仕入税額)を納税します。ですがこれまでは、誰が誰にいくら払ったのか、あいまいな面がありました。 インボイス制度は、消費税を、誰から/誰が、いくら受け取った/払ったのかを明確にすることによって、国が消費税の取りっぱぐれがないようにする、

    慌てるな 免税事業者はインボイスどうすればいい? 税理士にぶっちゃけて聞いてみた
  • ピクシブ、BOOTHなどで「実写・直接の被害者が実在しうる作品」を禁止に 新規約の詳細を公開

    ピクシブは11月30日、同社が運営する「BOOTH」や「pixivFANBOX」「pixivリクエスト」といった決済機能を持つサービスの規約変更について、詳細を公開した。実写または実写に近い写実的な表現などが禁止になる。 サービス利用規約の第14条「禁止行為」と第15条「違反行為等への処置」の一部を改訂する。 記述を変更する第14条26項は改定前、わいせつ・児童ポルノ・児童虐待などの表現を含む商品を禁止するものだったが、禁止する表現については各サービスのヘルプを参照するように変更する。第15条には「特定の決済手段の利用を禁止することまたは事前承認制その他の方法で制限すること」という記述を追加する。 各サービスのヘルプで定める禁止内容は30日発表時点ではいずれのサービスも同じ。禁止する表現方法として「実写」「実写に近いと判断される写実的な表現」「実際に被害者がいるという懸念を完全に払拭(ふっ

    ピクシブ、BOOTHなどで「実写・直接の被害者が実在しうる作品」を禁止に 新規約の詳細を公開
  • 「うちの情報、freeeから漏れたんじゃないんですか?」 顧客から問い合わせ殺到──したらどうする? freeeが再び全社訓練

    「アイティメディアの高橋と申します。今、Twitter上で、御社から顧客情報が漏えいしているのではないかという書き込みが複数流れているのですが、どういうことでしょうか?」──もし広報の窓口にこんな問い合わせが来たら、皆さんの会社ではどう対応するだろうか。クラウド型会計・人事サービスを提供するfreeeではこんな風に、広報や営業・顧客対応も含めた包括的な障害対応訓練を実施した。 顧客・マスコミなど社外とのやりとりにもフォーカス freeeには2018年10月、会計処理の集中する月末に2時間半にわたってサービスが停止するという大障害を発生させてしまった苦い経験がある。その反省を踏まえ、記憶を風化させず、いざというときに適切な対処を迅速に取れるよう、全社にまたがる障害対応訓練を毎年10月に実施している。 21年の障害対応訓練は、今まさに猛威を振るうランサムウェアを題材にしたものだった。サプライチ

    「うちの情報、freeeから漏れたんじゃないんですか?」 顧客から問い合わせ殺到──したらどうする? freeeが再び全社訓練
  • iPhoneのUSB-C化は確定的? EU法案に「従わなければならない」 Apple幹部が発言

    米Wall Street Journalが10月24から26日(現地時間)まで開催している「WSJ Tech Live 2022」にて、米AppleのCraig Federighi氏(ソフトウェアエンジニアリング担当SVP)、Greg Joswiak氏(ワールドワイドマーケティング担当SVP)が出演。その中で、EUの“USB-C統一法案”について「順守しなければならない」と発言する場面があった。 イベントでは、LightningコネクタとUSB Type-Cコネクタが印刷されたパネルを前に、WSJのJoanna Stern氏がEUのUSB Type-Cに関する法案を紹介。2024年には、携帯電話、タブレット、ヘッドフォンなどあらゆる電子機器でUSB Type-Cポートが必須になると説明した。 Stern氏から「法案の対象にAppleも含まれると思いますが、USB-Cに移行しますか?」と聞か

    iPhoneのUSB-C化は確定的? EU法案に「従わなければならない」 Apple幹部が発言
  • タブを消さずにChromeを再起動するには「chrome://〇」にアクセス

    複雑化が進むIT業界。新卒や他業界からの転職組では、PCやソフトウェアの使い方、業界用語などで分からないことも少なくない。連載では、デキるITビジネスパーソンなら誰もが知っている基礎知識をクイズ化。仕事を円滑化するヒントとして発信していく。 Q.タブを消さずにChromeを再起動するには「chrome://〇」と検索。〇に入るのは?

    タブを消さずにChromeを再起動するには「chrome://〇」にアクセス
    kurumaebi3
    kurumaebi3 2022/07/02
    ブクマに入れておくか
  • 最近話題の「USB」って何の略?

    複雑化が進むIT業界。新卒や他業界からの転職組では、PCやソフトウェアの使い方、業界用語などで分からないことも少なくない。連載では、デキるITビジネスパーソンなら誰もが知っている基礎知識をクイズ化。仕事を円滑化するヒントとして発信していく。 Q.最近話題の「USB」って何の略?

    最近話題の「USB」って何の略?
    kurumaebi3
    kurumaebi3 2022/06/27
    知らなかった
  • 「天下一品」が大好きな小学生の折り紙は、なぜ社長に届いたのか

    「天下一品」が大好きな小学生の折り紙は、なぜ社長に届いたのか:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) 「大好きなラーメンを作ってくれる神様のような人に会えるなんてうれしいよ。将来は天下一品で働きたいな」――。 病気と戦う小学生のそんな健気な言葉を耳にして、思わず“こってり”とした涙が頬をつたってしまったという人も多いのではないか。 6月5日、鶏がらと十数種類の野菜を煮込んだ独特の「こってりスープ」で知られる「天下一品」を運営する天一品商事の木村一仁社長が、生まれながらに心臓病を患う男子小学生と、近く面会をする予定だと『毎日新聞』が報じて、静かな感動を呼んでいる。 2022年4月、男の子は大好きな天下一品の長府店(下関市)に、約10日間かけて制作をした店員を模した折り紙作品を寄贈した。それを知った木村社長が「会いたい」と家族に連絡をとったというのだ。 実はこの男の子はコロナ禍に2カ月かけて折

    「天下一品」が大好きな小学生の折り紙は、なぜ社長に届いたのか
  • アニメ映画「スーパーマリオ」公開を23年春に延期

    任天堂は4月26日、映画「スーパーマリオ」の公開を2023年の春に変更すると発表した。当初は今年のホリデーシーズンに公開する予定だった。 任天堂の代表取締役フェローで映画の共同プロデューサーを務める宮茂さんが、任天堂の公式Twitterアカウントで公表した。延期後の公開予定日は北米が23年4月7日、日は4月28日。 宮さんによると制作パートナーである米Illumination Entertainment(イルミネーション)の創業者で任天堂の社外取締役も務めるクリス・メレダンドリさんと相談して決めたという。具体的な理由は明かしていないが、「楽しい映画に仕上げるため、もう少し時間をください」と制作の遅れを示唆している。 映画スーパーマリオは任天堂とイルミネーションが共同制作するアニメーション映画。マリオの声を映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」(2014年)や「ジュラシック・ワール

    アニメ映画「スーパーマリオ」公開を23年春に延期
    kurumaebi3
    kurumaebi3 2022/04/26
    映画やるのか
  • TP-Link製Bluetooth機器でMACアドレスが重複 「他社も同様」と説明 BUFFALO、IODATAは否定

    MACアドレスが重複しているBluetoothレシーバーがあった――そんな投稿がTwitterで話題になった。投稿によると、中国ネットワーク機器メーカーのTP-Linkが販売するBluetoothレシーバーにおいて、原則同じものは存在しないはずのMACアドレスが重複しており、2台同時に使用できないという。事実関係をTP-Link法人に尋ねた。 話題になったのは同社のBluetoothアダプター「UB500」。PCのUSBポートに挿入することで、Bluetooth通信機能を付加する製品だ。TP-Linkによると、同製品でMACアドレスが共有されているのはミスではなく仕様という。MACアドレスはネットワーク機器に振り分けられる識別番号。原則として全ての機器に異なる番号が割り振られる。 複数の個体でMACアドレスが重複している理由についてTP-Linkは「ほとんどのユーザー環境でユーザー1人

    TP-Link製Bluetooth機器でMACアドレスが重複 「他社も同様」と説明 BUFFALO、IODATAは否定
  • ドコモとソフトバンク、パスワードをハッシュ化せず保持 「パスワードを忘れた」からユーザーへ開示【追記あり】

    ドコモとソフトバンク、パスワードをハッシュ化せず保持 「パスワードを忘れた」からユーザーへ開示【追記あり】 LINEMOがパスワードを平文保持している――そんな報告がTwitterで上げられている。ITmedia NEWS編集部で確認したところ、LINEMOの他にドコモとahamo、ソフトバンク、Y!mobileの会員サービスでも、ユーザーに対してパスワードを平文で提示する機能を持っていることが分かった。事業者側によるパスワードの平文保持は、不正アクセスなどで情報漏えいが起きた際のリスクになる可能性がある。 【編集履歴:2022年3月16日午後2時 ドコモへの追加取材に伴い、タイトルとドコモ引用部の記述を変更し、追記を行いました】 【編集履歴:2022年3月16日午後7時30分 ソフトバンクへの追加取材に伴い、ソフトバンク引用部の記述を変更し、追記を行いました】

    ドコモとソフトバンク、パスワードをハッシュ化せず保持 「パスワードを忘れた」からユーザーへ開示【追記あり】
  • 中学1年の過半数が「プログラミングできる」 “競プロ”勢も1.7% 東進ハイスクール調べ

    中学1年生の過半数は「プログラミングができる」──東進ハイスクールなどを運営するナガセ(東京都武蔵野市)は12月29日、こんな調査結果を発表した。 この結果は、2021年10月から11月に実施した「全国統一高校生テスト」と「全国統一中学生テスト」の受験生である10万7450人の中高生を対象に実施したアンケートから得たもの。各学年の生徒に「どの程度プログラミングができるか」と尋ね、「できない」と答えた層以外を足し合わせ「できる」としてカウント。最も多かったのは中学1年生で、55.3%が「できる」という結果に。 中学1年生では、「競技プログラミングやKaggleに取り組む」と1.7%が回答。マウス操作ではなく、プログラミング言語を活用したプログラミングができる層についても、下の学年ほど多い傾向にあった。 この調査結果の背景には、学校教育のプログラミング教育の拡充があると同社は指摘する。2020

    中学1年の過半数が「プログラミングできる」 “競プロ”勢も1.7% 東進ハイスクール調べ
    kurumaebi3
    kurumaebi3 2022/01/06
    すごい