タグ

2008年2月18日のブックマーク (5件)

  • http://kengo.preston-net.com/archives/003568.shtml

    kurumai
    kurumai 2008/02/18
  • 【レポート】ソフトウェア品質 - 失敗から学ぶには系統だった体系と右脳の活性化が重要 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    日立システムアンドサービスは、経営者および管理職者向けのビジネスフォーラム「失敗学から学ぶソフトウェアの品質向上〜成功のための人財力とプロセスマネジメント〜」を開催した。基調講演として、特定非営利活動法人「失敗学会」の副会長で、SYDROSE LPの社長である飯野謙次氏による「ソフト製品の品質管理と失敗学」と題した講演が行われた。 「失敗学会」の副会長でSYDROSE LPの社長である飯野謙次氏 「失敗学」とは、過去の失敗事例から原因を究明し、その知識を共有して体系化することにより、再発防止につなげるもの。機械工学の分野では「QFD」(Quality Function Deployment:品質機能展開)や「DFX」(Design for X)といった手法により、失敗の原因の分析やテスト、検証が行われている。ソフトウェア工学の分野でもこれを応用し、設計や開発工程では予期しにくい欠陥や不具合

  • リッチクライアント:Adobe対MSの構図が鮮明に,2008年に評価が始まる

    2007年のリッチクライアント分野では,Adobe SystemsとMicrosoftによる強力な製品/技術アピール合戦が印象に残った。それぞれの製品や技術のポイントは何か,当に企業システムに浸透していくのか,この分野に明るい二人に話を聞いた。(聞き手は道 健二=ITpro) 2007年のリッチクライアントの大きな話題は,Microsoftの「Silverlight」と,Adobe Systemsの「AIR」(Adobe Integrated Runtime)という2大技術の対決構図が明確になったことでしょう。これは2008年も続くと思いますが,現状はどうなっているのでしょうか。 中條 2007年9月にSilverlight 1.0が出荷開始されました。11月には,USENの無料動画配信サービス「GyaO」で,Silverlightを使った映画予告編の配信サービスが始まりました。製品化

    リッチクライアント:Adobe対MSの構図が鮮明に,2008年に評価が始まる
    kurumai
    kurumai 2008/02/18
  • これがニュースの将来、なのか? | スラド

    家/.の記事より。先週初め、CNNが新たなウェブサイトiReport.comを公開した(iTWireの記事、MediaWeekの記事)。 CNNが「iReport」イニシアチブの下に一般ユーザによるニュース記事や写真、動画の投稿を受け付け、良質なものだけをCNN.comやケーブルテレビに掲載/放映するようになって1年以上が経つが、今回のiReport.comでは参加者が投稿したコンテンツをすべて、原則チェック無しで掲載する。投稿に当たっては「コミュニティガイドライン」に従うのが条件だが、運営側による編集やフィルタリングは基的に行わない。サイトの構成はYouTubeに範をとっているようだ。 CNNの幹部によれば、最近起こったヴァージニア工科大学における銃乱射事件や、ミネソタにおける橋の崩壊などをアマチュアが記録し得たのが「分散型報道」の力の好例だと言う。この種のメディアのあり方は我々ネッ

  • MOONGIFT: � さらに便利に使いやすく「SemanticScuttle」:オープンソースを毎日紹介

    Del.icio.us風なブックマーク共有ソフトウェアと言えばScuttleが有名だ。動作も軽く、日語化も進められており、便利なソフトウェアだ。何よりオープンソースであるのが良い。 そんなScuttleに飽き足らず、さらにてこ入れしていこうというソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSemanticScuttle、Scuttleを強化したソフトウェアだ。 SemanticScuttleで予定されている機能としては大きく分けて三つある。一つはOpenIDによる認証実装、タグの階層管理そして説明文の共有だ。今のところは、タグの階層化だけが実装されているように見える。後はユーザ登録時に質問に答えるようになっている。 説明文の共有というのは興味深い。実際、同じような実装をScuttleに施したことがあるからだ。ただコメントを連ねていくのではなく、Wikiのようにして知

    MOONGIFT: � さらに便利に使いやすく「SemanticScuttle」:オープンソースを毎日紹介