2017年11月28日のブックマーク (14件)

  • 既婚者と一線超えたら無駄な貞操観念がなくなった

    貞操観念は強い方だと自負していたが、好奇心に負けた。 相手に対する恋愛感情は0だったけれど、経験せずに不倫を否定するのはどうなんだ。背徳感から燃えるのか?ずるいぞ私も経験したい。みたいな。 まぁ結果は至って普通だったんですけどね。 二度と既婚者となんてリスキーで無益な行為はしないけれど、それ以来無駄な貞操観念がなくなった。思わぬ副産物に自分でも驚いた。 体の関係持つなんて神聖な行為でも何でもない。そもそもDNAにプログラムされている「能」に神聖さを求めていたこと自体馬鹿らしい。 自己評価が低く男の言うままに股を開く女は論外だけど、べ物を選ぶように相手を選んでヤることは責められるようなことではないんだと思った。 (結婚と言う名の「契約」をしたら話は別だと思うけれど。) 貞操観念って親の処女願望が生み出したものなのかな。いい年してソレに私は縛られていたと思う。 神聖なものだとベールに包んで

    既婚者と一線超えたら無駄な貞操観念がなくなった
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/11/28
    そうやってなし崩しにしてくといろいろあれだよ そんな自己正当化はやめたほうがいい
  • 結局、モテるかどうかは「ひとこと」が言えるかどうか 作家・藤沢数希から恋愛工学を学ぶ - 土屋礼央のじっくり聞くと (1/2)

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    結局、モテるかどうかは「ひとこと」が言えるかどうか 作家・藤沢数希から恋愛工学を学ぶ - 土屋礼央のじっくり聞くと (1/2)
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/11/28
    モテとか語る時点でイケテナイのはどうなるの
  • 「ら抜き言葉」で抜けているのは「ら」じゃない? 予想外の真相が…

    ツイッターで話題に 人に話を聞きました 当に伝えたかったことは… 「見れる」「べれる」といった「ら抜き言葉」。一部の人には評判があまりよろしくない使い方ですが、文化庁の2015年度「国語に関する世論調査」では、「ら抜き言葉」を使う人が、使わない人の割合を初めて上回りました。 ツイッターで話題に 最近、ら抜き言葉に関するツイートが話題になりました。11月3日に投稿された「島田教授の日語史講座、面白すぎる! 『ら』抜き言葉で抜けてるのは『ら』じゃなかった!」。 講義資料のパワーポイントを映したスクリーンの写真と一緒に投稿されたこのツイートは、3万3千件以上のリツイートを獲得しました。抜けているのは「ら」ではないというのはどういうことなのでしょうか? 島田教授の日語史講座、面白すぎる! 「ら」抜き言葉で抜けてるのは「ら」じゃなかった! pic.twitter.com/cYLm0dxvl

    「ら抜き言葉」で抜けているのは「ら」じゃない? 予想外の真相が…
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/11/28
    すばららしい!
  • 11月27日:うつ病は脳血管の障害?(Nature Neuroscience掲載論文) | AASJホームページ

    分子メカニズムをたどって行くと、新しい組織発生の中には外界のストレス反応と共通の分子を使っている過程が多いことがわかる。例えば、毛の発生にはEDDAと呼ばれる炎症性サイトカインTNFファミリー分子が関わり、その結果ICAM等の接着因子が誘導される。同じように哺乳動物で進化したリンパ節やパイエル板、乳腺などもそうだ。もちろん、多くの病気も最近では炎症との関わりで考えられるようになっており、動脈硬化は言うに及ばず、糖尿病でのインシュリン抵抗性も慢性炎症として捉えるようになっている。 今日紹介するニューヨーク・マウントサイナイ医大からの論文は社会ストレスで誘導されるうつ病も血管の透過性が上昇することで始まる炎症に起因する可能性を示した研究で11月号のNature Neuroscienceに掲載された。タイトルは「Social stress induces neurovascular pathol

    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/11/28
    じゃぁ薬なんだったんだよって話だよね
  • 道端に置かれた不用品 よく見たらとんでもないお宝の山で一同驚愕「すごい!」「捨てる神あれば拾う神あり」

    kani @eliza_kani あり得ない事態が起こった❗️家の近くで拾いましたJAZZ中心‼️神さまありがとう https://t.co/k60RBlAlBo 2017-11-26 08:49:25

    道端に置かれた不用品 よく見たらとんでもないお宝の山で一同驚愕「すごい!」「捨てる神あれば拾う神あり」
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/11/28
    ヤフオクメルカリー!!
  • エビカレーの食品サンプルが何エビかわからないほどの破壊力! - まぐまぐニュース!

    でも、その上に載っている具に疑問が生じたら、せっかくの味も台無しになってしまいますよね。 ツイッターユーザーの@kiikuruteさんが投稿した「エビカレー」の品サンプルが、あまりにもおかしいと話題になっています。 どんなエビカレーだったのか、まずは当該ツイートを早速ご覧ください。 何エビだよ pic.twitter.com/I6SNSUyECT — アドセンスクリックお願いします (@kiikurute) 2017年11月26日 これはヒドい。。。コロッケのサンプルに、エビフライの尻尾を無理やりくっつけたようにしか見えない! エビフライのサンプルがなかっただけなのか、当に平べったくしたエビフライが出てくるのか、京都競馬場の中にある堂らしいので、気になった方は注文してみてはいかがでしょうか? このツイートは2万以上のRT、3万以上のいいね!がついています。

    エビカレーの食品サンプルが何エビかわからないほどの破壊力! - まぐまぐニュース!
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/11/28
    コロッ…エビカレー。
  • 美女素材で断トツ人気。ネット界の「ワンダーウーマン」が語る笑顔の裏側-PR-

    ネットでよく見かけるこの美女に、遂に会うことができたんです。 結論から言うと、彼女は想像以上に「ワンダーウーマン」でした……。 ネット界のワンダーウーマンを探せ! この美女、どこかで見かけたことありませんか? 実は彼女、主に有料の写真素材サイトで活躍するモデルさん。ネットの広告サイトやバナーなどに使用される美女素材として大変有名なんです。 この写真だけでも、格安SIMから健康機器、歯科医療、美容、免許、アプリ、ダイエットほか、数多くの広告サイトに登場しています(なんという汎用性の高さ!)。 会いたくないですか? 会いたくて震えますよね。 モニタ越しでしか見たことのない彼女の素顔はどんなんだろう。これだけネットに出まくっているのに、ネットで調べても名前すら出てこない彼女。なんというミステリアスでワンダーなウーマン。 というわけで、さっそく調べてみました。 きっかけはDCコミックス映画「ワンダ

    美女素材で断トツ人気。ネット界の「ワンダーウーマン」が語る笑顔の裏側-PR-
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/11/28
    素材写真のおねいさんに会いに行けるなんて!夢のある企画
  • 銀座の美人ママがこっそり教える「空気が読めない男性」に足りない力とは? | マネーボイス

    プロフィール:日高利美(ひだか としみ) 1975年生まれ。18歳で銀座のママになるべく銀座で働き始める。多くの一流ビジネスマンを接客することで、一般常識とマナー、気配りの大切さを学ぶ。26歳で銀座のクラブのオーナーとなり、現在は複数の会社を経営する実業家として活躍中。ライフワークとして、米国ロサンゼルス、シリコンバレーやシンガポールでの海外公演をはじめとし、国内では企業の経営者や就職活動中の学生に対する講演から女子力アップセミナーまで、幅広い世代に向けたセミナーの講師を務める。

    銀座の美人ママがこっそり教える「空気が読めない男性」に足りない力とは? | マネーボイス
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/11/28
    結構多いんでしょうね。そういうお客さん。
  • 「今の場所」で自分は本当に勝てるのか? 賢明な投資家の情報収集術(完)=俣野成敏 | マネーボイス

    今回は「情報収集術」の最終回をお届けします。第1回、第2回とお話してきましたように、情報とは得るだけでは意味がなく、「活用してこその情報収集」です。 これまで2回に渡り、巷で考えられている情報収集術とは違う、新しい概念をご紹介してきました。特集では、実際に仕事で活躍するための考え方として、新たに「ジョブマトリクス」をご紹介したいと思います。これは邦初公開の内容です。あなたがこれらの武器を手に、活き活きと仕事に取り組めるようになるのであれば、これほど嬉しいことはございません。(俣野成敏の『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』実践編) プロフィール:俣野成敏(またのなるとし) 30歳の時に遭遇したリストラと同時に公募された社内ベンチャー制度で一念発起。年商14億円の企業に育てる。33歳で東証一部上場グループ約130社の現役最年少の役員に抜擢され、さらには40歳社召還、史上最年

    「今の場所」で自分は本当に勝てるのか? 賢明な投資家の情報収集術(完)=俣野成敏 | マネーボイス
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/11/28
    これ読んだらなんかやる気が湧いたきた!!
  • グーグルの天才AI研究者、ニューラルネットワークを超える「カプセルネットワーク」を発表

    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/11/28
    もう分からん。諦めるか。
  • 石原 慎太郎さんのツイート: "立場の上の人間に金物で殴られて怪我をした子分を保護者の親方が被害者としてまず警察に訴えるのは世間では当たり前のことだ。常識的な措置を選んだ貴乃

    立場の上の人間に金物で殴られて怪我をした子分を保護者の親方が被害者としてまず警察に訴えるのは世間では当たり前のことだ。常識的な措置を選んだ貴乃花親方を非常識のように非難する世間は相撲協会というブラックボックスを開かす気がないのだろうか。

    石原 慎太郎さんのツイート: "立場の上の人間に金物で殴られて怪我をした子分を保護者の親方が被害者としてまず警察に訴えるのは世間では当たり前のことだ。常識的な措置を選んだ貴乃
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/11/28
    この国のいろんな歪みや矛盾が凝縮された事件だ。みんな身近などこかの組織や上司の誰かを思い浮かべてそう。
  • アベノミクスの果実は、結局「移民」が収穫するしかないのか? - まぐまぐニュース!

    自民党が先の衆院選の公約として掲げた「幼児教育無償化」。社会保障の拡充は重要な政策ではありますが、少子高齢化・働き手不足が進む中、その財源はどう確保するのでしょうか。メルマガ『国際戦略コラム有料版』の著者・津田慶治さんは、安倍政権の経済政策だけを見ると「保守党ではなく英国の労働党的」であり、その行き着く先は国民の多くが貧困に陥る衰退国家だとした上で、まさに今が日の行く末が決まる「分水嶺」であると断言するとともに、我が国復活に必要な「移民政策」について提言しています。 日の分水嶺が近い 日の不可逆的な変化点に近づいている。労働人口が減少するが、幼児教育も無償化して社会保障を拡大し、消費税だけではなく、多くの増税を行い、かつそれでも財政均衡化が遠ざかる。さあ、どうなるのでしょうか? 検討しよう。 社会民主主義への道(英労働党政権の道) 今の自民党政権は、1960年代の英国の労働党政権を見

    アベノミクスの果実は、結局「移民」が収穫するしかないのか? - まぐまぐニュース!
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/11/28
    貧乏国家への道…悲しい
  • スシロー、そうきたか。回転寿司をひっくり返す「海と空」の革命 - まぐまぐニュース!

    大手回転寿司チェーンスシローが、以前カンブリア宮殿で紹介した「羽田市場」とタッグを組み、新たなプロジェクトをスタートさせました。無料メルマガ『店舗経営者の繁盛店講座|小売業・飲店・サービス業』では著者の佐藤昌司さんが、スシローの「海の寿司を空で変える」取り組みを取り上げつつ、大手回転寿司チェーン業界に今起きている「激変」をプロの視点で考察しています。 スシローが鮮魚流通の革命児とタッグを組むワケ スシローが「旬の国産天然もの」を提供するプロジェクトを実施し、離れていった客の呼び戻しを狙っています。 スシローを運営するあきんどスシローは、日各地の海でとれる旬の天然ものを全国のスシローで提供する「地元の旬の天然もの! スシロー×羽田市場」プロジェクトを発表し、11月15日から店舗でサービスを開始しました。 この天然ものプロジェクトは、スシローが実施してきた従来のプロジェクトやキャンペーンと

    スシロー、そうきたか。回転寿司をひっくり返す「海と空」の革命 - まぐまぐニュース!
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/11/28
    タイトルな。
  • 年金の受取額が倍になることも。知らないと大損な「特例」とは? - まぐまぐニュース!

    以前掲載の「年金を前倒しで受給するのは損なのか?『16年8ヶ月』の分かれ道」では、年金繰り上げ受給をする人が多いものの、受け取れる額がかなり低くなるということをお伝えしましたが、「ある条件」を満たすと65歳前から年金が大幅アップするそうです。無料メルマガ『年金アドバイザーが教える!楽しく学ぶ公的年金講座』の著者・hirokiさんが、その条件をわかりやすく解説しています。 この条件を満たすと年金額が倍くらいになる事がある(長期加入者特例) 65歳以前の年金は今は支給開始年齢が引き上げられてる最中ですが、65歳未満の老齢の年金というのは支給されても結構低いからビックリされる方も多いです。なんか増やす方法無いか? と言われると無いわけではないですが、限定的。 しかし今回のような条件を満たすと年金額が倍くらいに増える場合もあります。厚生年金期間(または共済組合期間)単独で528ヶ月以上に到達すると

    年金の受取額が倍になることも。知らないと大損な「特例」とは? - まぐまぐニュース!
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/11/28
    いろいろありすぎてわけがわからないよ