タグ

vncに関するkushii1982のブックマーク (2)

  • 操作されたい方がサーバに接続する。リバースVNCサーバ/クライアント·Gitso MOONGIFT

    GitsoはマルチプラットフォームのリバースVNCサーバ/クライアント。操作されたい側がサーバに接続する。 GitsoはWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。PC操作に不慣れな人は、普段の使い方の中でも分からない状態に陥ってしまうことがある。そんなときにリモートコントロールできるソフトウェアは便利だが、そもそもリモート操作させるためのステップが面倒くさい。 サーバ兼クライアント VNCなどがそうだが、操作されたい側(つまり困っている人)でサーバをたてる必要がある。そのためにはソフトウェアのダウンロードや設定などややこしいステップが多い。そうした面倒さを逆転してしまうのがGitsoだ。 GitsoはリバースVNCと呼ばれるソフトウェアだ。これはサーバとクライアントの立場が逆転していると考えれば良い。つまり操作したい側でGitsoをサーバとして立てる。そし

  • これもまたHTML5の面白さ。WebブラウザでVNC·noVNC MOONGIFT

    noVNCはHTML5/Canvas/WebSocketを利用したWebブラウザで使えるVNCクライアント。 noVNCはHTML5/Python製のオープンソース・ソフトウェア。複数台のPCを使いこなす時に、モニタまで台数分あると邪魔になってしまう。そこでよく使われているのがリモートコントロールだ。有名なものとしてはVNCが知られている。 外部からアクセス VNCクライアントは既に多数あるが、コンピュータに不慣れな人が簡単に使えるというのはあまり多くないように感じられる。そこで試してみたいのがWebブラウザから使えるVNCクライアント、noVNCだ。 noVNCはHTML5を使って作られているソフトウェアで、WebブラウザからWebSocketを使ってPython製のプロキシに接続し、そのプロキシがWebSocketとVNCプロトコルの橋渡しをするようになっている。VNCサーバによっては

    これもまたHTML5の面白さ。WebブラウザでVNC·noVNC MOONGIFT
  • 1