タグ

2010年7月9日のブックマーク (13件)

  • 新海誠 最新作 「星を追う子ども」 制作ブログ

    みなさん、ご無沙汰しております、タケノコです。 今日で8月も終わりだというのに、まだまだ暑いですね! さてさて。 今日は久しぶりにお知らせです。 来月、9月15日から11月25日まで、 長野県にあります小海町高原美術館 にて「新海誠展」が開催されます! こちらでは、『星追い』はもちろん 『秒速5センチメートル』や『雲のむこう、約束の場所』の原画や絵コンテなどが展示され、 美術館が新海作品一色になります。 新海さんの故郷の美術館で、こんな大々的に開催していただけるなんて…感動です! そして、開催初日の9月15日には新海さんの講演が決定! 観覧の募集が来月3日より始まりますよー。 詳しい日程、応募方法等は美術館さんのHP にてご確認くださいね。 受け付けは先着順だそうですので、参加したい!という方はお早目に☆ また、先着に漏れてしまった場合でも当日別スペースで講演を見られるように 準備をしてく

  • [JS]フォームの入力欄にラベルをくっきりうっすら表示するスクリプト

    フォームの入力欄にラベルを通常時にくっきり、フォーカス時にうっすらとアニメーションで表示するスクリプトを紹介します。 jQuery FormLabels Plugin デモページ スクリプトの特徴 クロスブラウザ対応。 ラベルをアニメーションで表示。 多数のオプションと旧式ブラウザへの配慮。 フォームのマークアップを変更しないシンプルさ。 フォームのラベルはinput要素と同じスタイルが可能。 パスワードのラベルはアスタリスク(*)ではなく、テキストで表示。 スクリプトのデモ デモページではいくつかのデモがありますが、デフォルト版のものをキャプチャで紹介します。 デモページ 入力時には入力したテキストが反映されます。 スクリプトの仕様 以下のフォームの要素に対応しています。 input[type='text'] input[type='email'] input[type='passwor

  • 本名陽子さんと観る「耳をすませば」放送、本日21時からUstreamで配信 - はてなニュース

    日21時から、日テレビ系列の金曜ロードショーで放映される、ジブリ月間第2週目の作品「耳をすませば」。この放送を記念し、主人公の「月島雫」役を演じた声優の名陽子さんが、Ustreamで放送と共に実況生中継を行うことが明らかになり、ネット上で大きな話題を集めています。 ▽名陽子オフィシャルブログ ほんなのほんね Powered by Ameba ▽名さんと「耳をすませば」を観る会 on Twitter: "名陽子さんと観る「耳をすませば」実況中継、9日21:00から配信開始予定です。#honna_dti (#honna_dti live at http://ustre.am/kvQS )" 15年前の1995年に上映されて以来、ジブリ的青春恋愛映画の傑作として今も愛され続けている「耳をすませば」。恋愛や進路に悩みながらも、しだいに自分と向き合って大人になっていく雫の姿に、共感や懐か

    本名陽子さんと観る「耳をすませば」放送、本日21時からUstreamで配信 - はてなニュース
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    二郎は はま寿司の夢を見るか? 近所に はま寿司 ができた。 近所には ま寿司 ができた。に見えないように空白を入れなくてはいけない。 ここではきものをぬいでください。 ところでいきなり脱線しまくるのだが昔のゲームの「全部の文字を平仮名にした時に逆に解釈が広がってエモか感じる」みたいなの…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。3月3日(月)~3月9日(日)〔2025年3月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 人類はもう生成AIに勝てないと痛感したDeep Researchの使い方 #ChatGPT - Qiita 2位 退職代行業者撃退マニュアル 3位 エンジニアってなんか性格悪い人多くね? 4位 リュウジさん「金沢駅近辺でここいっとけって美味しいお店教えてください」→おでん、すし、ラーメンなど、みなさんおすすめの金沢グルメが集結 美味しそうな料理の写真も盛りだくさん - Togetter [トゥギャッター] 5位 おすすめの音楽サイトを延々と紹介していく記事 | 仁義なき音楽巡り 6位 10億円かけた虐待判定AI、こども家庭庁が導入見送り…ミス6割で「実用化困難」 : 読売新聞 7位 クレカの表現規制

    はてなブックマーク開発ブログ
    kussun
    kussun 2010/07/09
    「エントリーの画像を設定」は、あまり知られていない機能なので、これを機会に広まるといいですね。
  • ゲーム監督・小島秀夫氏 「日本人のモチベーションが負けている」

    小島秀夫 @Kojima_Hideo 海外でのmangaブームを受けて、TVで京都精華大学漫画学部の特集をやっていた。アジアや欧米など、海外からの留学生が非常に多く、京都は今、mangaの聖地と言われているらしい。漫画学部講師である竹宮恵子先生が言っていた。「海外からの留学生のモチベーションが高い!」と。 2010-07-09 08:23:29 小島秀夫 @Kojima_Hideo 番組は欧米人女性留学生にスポットを当てる。らんまに感動した彼女はまず日語をみっちり勉強してから、漫画学部を受験。昼休みもクラスメイトの作品を見て周り、授業が終わると駅前の屋へ直行、立ち読み後に漫画購入。そのままカラオケに行ってアニメソングを歌う。ほんと漫画が大好き。 2010-07-09 08:23:53 小島秀夫 @Kojima_Hideo うちのゲーム業界も同じ。海外からのスタッフ のモチベーションが高

    ゲーム監督・小島秀夫氏 「日本人のモチベーションが負けている」
  • Web制作に役立つ、何度お勧めしても足りないくらい素敵なツール10選 - かちびと.net

    Web制作時、個人的にかなり助かっ ているWebアプリやソフトウェアなど をご紹介。何度お勧めしても足りない 位、助けられています。低スキルな 自分にとっては無いと困る。そんな ツールをシェアしたいと思います。 もっと沢山あるんですが、特に利用しているものを。制作時には毎回利用しているかもしれません。基的に無料のものを使っています。順不同。 960 grid system グリッドシステムです。ブックマークレットも含め、色々手軽なのが嬉しい。何よりグリッドレイアウトはお客さん受け良い傾向にある気がします。 960 grid system Firebug Web制作といえばFirebugですが、僕はChrome派なのでChromeエクステンションのLite版を使っています。元々、Chromeにはデベロッパーツールがありますし、FxのFirebugも使いこなせてなかったのでこれで十分。 Fi

  • 貧富の格差は「危険レベル」に達したか?:日経ビジネスオンライン

    北村 豊 中国鑑測家 住友商事入社後アブダビ、ドバイ、北京、広州の駐在を経て、住友商事総合研究所で中国専任シニアアナリストとして活躍。2012年に住友商事を退職後、2013年からフリーランサーの中国研究者として中国鑑測家を名乗る。 この著者の記事を見る

    貧富の格差は「危険レベル」に達したか?:日経ビジネスオンライン
  • ジニ係数 - Wikipedia

    ジニ係数(ジニけいすう、英: Gini coefficient、ジニインデックス、英: Gini index、Gini ratio)とは、データの不均等さを表す統計値である[1]。これは、社会における所得の不平等さを測る指標として使われることが多い。0から1で表され、各人の所得が均一で格差が全くない状態を0、たった一人が全ての所得を独占している状態を1とする[2][3][1]。ローレンツ曲線をもとに、1912年にイタリアの統計学者、コッラド・ジニによって考案された[1]。それ以外にも、富の偏在性やエネルギー消費における不平等さ、国民経済計算などに応用される[2][3]。 ジニ係数がとる値の範囲は0から1で、係数の値が大きければ大きいほどその集団における格差が大きい状態であるという評価になる[2][4][1]。特にジニ係数が0である状態は、ローレンツ曲線が均等分配線に一致するような状態であり

    ジニ係数 - Wikipedia
    kussun
    kussun 2010/07/09
    "社会における所得分配の不平等さを測る指標"。 / 日本の貧富の格差を調べていてここへ。
  • HDMIをワイヤレスで飛ばすアダプタが発売に

  • 漫画家の顔&プロフィール特集2010 : まにあっくすZ

    漫画家の顔&プロフィール特集2010 漫画家の顔&プロフィール特集2010 あ~な編 「あの作品の作者は、どんな方なんだろう」と、4年ほど前に紹介させてもらった「漫画家の顔&プロフィール特集」。新たに素敵な漫画家さんたちを加え2010年度版としてご紹介。 漫画一覧 [23:22] Tweet 「あの作品の作者は、どんな方なんだろう」と、4年ほど前に紹介させてもらった「漫画家の顔&プロフィール特集」。新たに素敵な漫画家さんたちを加え2010年度版としてご紹介。 漫画家の顔&プロフィール あ か さ た な あ行 青山剛昌 1963年6月21日生 鳥取県出身 代表作: 名探偵コナン YAIBA 青木雄二 1945年6月9日生 2003年9月5日(満58歳没) 京都府出身 代表作: ナニワ金融道 蒼樹うめ (女性) 8月3日生 兵庫県出身 代表作: ひだまりスケッチ 赤塚不二夫 1935年9月1

    kussun
    kussun 2010/07/09
    "は~わ行の先生方たちは、後日紹介"
  • [CSS]非対応ブラウザにも配慮したCSS3で実装するボタンのチュートリアル

    ビギナーにも分かりやすくステップごとに解説された、CSS3でスタイリングしたボタンを実装するチュートリアルを紹介します。 Create a CSS3 Call to Action Button 下記は、各ポイントを意訳したものです。 Basic HTML まずはHTMLから始めましょう。 標準的なリンク要素に「.btn」というclass名をつけます。 HTML <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <div id="linear"> <a href="http://www.sixrevisions.com" class="btn">CLICK THIS BUTTON</a> </div> </textarea>

    kussun
    kussun 2010/07/09