タグ

2014年4月9日のブックマーク (4件)

  • SEO業界の有名人マット・カッツ氏のQ&Aをまとめた「The Short Cutts」

    Googleでウェブスパムチームを統括し、検索品質チームにも携わっているマット・カッツ氏は、ブログやYouTubeのチャンネルでGoogleにおけるSEO関連の解説を発信している人物です。SEO対策を行ううえで非常に重要な情報が公表されるので、ウェブ管理者を中心に人気を集めるコンテンツですが、時に説明が長いのが玉にキズ……。そんなカッツ氏のムービーを、内容を短くまとめたコメントと一緒にリスト化しているサイトが「The Short Cutts」です。 The Short SEO Cutts, The Short Answers to Every Matt Cutts Search Engine Optimisation Video http://www.theshortcutts.com/ このサイトは、イギリスのデジタル・マーケティング・エージェントであるClick Consult社がまと

    SEO業界の有名人マット・カッツ氏のQ&Aをまとめた「The Short Cutts」
    kussun
    kussun 2014/04/09
    「hreflang」、「unavailable after」を調べておこう。
  • オブジェクト指向 v.s. 関数型プログラミング

    近年、関数型プログラミングの重要性はいろんなところで叫ばれています。 Javaの最新バージョンに関数型プログラミングに関する新機能が加わりました。 Rubyも昨今、関数型プログラミングへのサポートが手厚くなってきています。 プログラミングの教科書の大手、オライリー社から、Javascriptで関数型プログラミングを行うための解説書が発行されました。 関数型プログラミングへの注目度は高まってきています。 おそらく、みなさんは既にオブジェクト指向が何か、を知っています。 でも関数型プログラミングとは何か、胸を張って語れる人は、周りに見当たらないかと思います。 実際、オブジェクト指向によってプログラミングする方法は、わかりやすい解説があちこちにある一方で、 関数型プログラミングとは何か、何が良いのか、ということについての、よいまとめは見つけることはできませんでした。 この記事を読む方の中で、「関

    オブジェクト指向 v.s. 関数型プログラミング
  • Webデザインが3倍速くなる!Photoshop神速テク4つ

    カンプのデザインやパーツの作成など、Webデザインにも欠かせないPhotoshop。もっとラクに、もっと速くWebデザインするために、すぐに役立つ4つの時短テクニックを紹介します。 サイズ違いのバナーはまとめて使い回し Photoshopでよく作るモノの1つといえば、バナー。掲載場所や配信先によってサイズが異なるバナーをバラバラに作成すると使い回しが面倒だし、写真や文言に変更があったときにいちいち直すのが大変ですよね。 いろんなサイズのバナーを1つのPhotoshopファイルにまとめて作成し、写真やロゴをスマートオブジェクトで一元化しておくと、バリエーションをスピーディに作れ、修正にも対応しやすくなります。 例として、大中小の3つのバナーを一気に作ってみましょう。作成する最大サイズのバナーが収まるように新規ドキュメントを作成し、大きいサイズのバナーから作成します。 レイヤーに素材を配置して

    Webデザインが3倍速くなる!Photoshop神速テク4つ
  • OpenSSLの脆弱性、影響は極めて重大――パスワードや秘密鍵の流出も

    オープンソースのSSL/TLS実装ライブラリ「OpenSSL」に発覚した脆弱性は、極めて重大な影響を及ぼすことが分かってきた。パスワードや秘密鍵などの情報が簡単に盗まれてしまうことも実証され、影響範囲は非常に広い。問題の修正には「OpenSSL 1.0.1g」に更新する必要があり、セキュリティ機関などが迅速な対応を呼び掛けている。 脆弱性は「heartbeat」という機能の実装問題に起因することから、重大性に鑑みて「Heartbleed」(「心臓出血」の意味)の名称で呼ばれている。セキュリティ企業のCodenomiconはこの脆弱性について詳しく解説したWebサイト「Heartbleed Bug」を開設した。 それによると、この脆弱性を突かれた場合、OpenSSLで保護されているはずのシステム上にあるメモリを、インターネット上で誰もが読めてしまえる。 例えばサービスプロバイダーの認証やトラ

    OpenSSLの脆弱性、影響は極めて重大――パスワードや秘密鍵の流出も
    kussun
    kussun 2014/04/09
    自分にどういう影響が出るのか多すぎて把握しきれないな。