タグ

ブックマーク / gigazine.net (512)

  • 眠りについてあなたが知らない16の豆知識

    By Pensiero 誰でも必ず一日の終わりに実行するにもかかわらず、その割には知っているようで知らないことが多い、それが「睡眠」です。 というわけで、睡眠についておそらくあなたが知らないであろう16の豆知識をまとめたインフォグラフィックを見てみましょう。 詳細は以下から。 16 Facts About Sleep | Psychology Degrees 1.あなたが眠るときに進行すること まずあなたの脳を再充電し、それから細胞の再構築、そして体が重要なホルモンを放出する、という順で眠ると生理機能が働き始めます。睡眠時間が短いとこのサイクルが遮られるため、睡眠不足が起きると体調が悪化し、健康に悪影響を与える、というわけです。 2.あなたの年齢によって必要な睡眠の量は異なる 年齢によって必要な睡眠時間は異なっており、個人差はありますが大体以下のようになります。 赤ちゃん:16時間 3才か

    眠りについてあなたが知らない16の豆知識
  • たくさん歩くことが脳の老化防止に効果的なことが明らかに

    適度な運動が脳の老化防止に役立つというのは昔から言われてきたことですが、長期的な調査により実際によく歩く人の方が灰白質が多く、認知症やアルツハイマー病を発症するリスクが低いということが裏付けられ、具体的にどの程度の運動量で脳の老化防止に効果があるのかというしきい値が明らかになりました。 詳細は以下から。Walking May Ward Off Brain Shrinkage, Study Says | Health | Epoch Times ピッツバーグ大学心理学部准教授のKirk Erickson博士らは、299人の被験者を対象とした13年間に及ぶ調査で、身体的活動と灰白質の体積や認識機能障害の関係について研究しました。論文はNeurology誌に掲載されます。 299人の被験者は調査開始時に認知機能障害のない健康な成人(平均年齢78歳)で、身体活動量は「1週間に何ブロック歩くか」とい

    たくさん歩くことが脳の老化防止に効果的なことが明らかに
  • 「ネットへの書き込みじゃなくアナログな方法で意見を伝えて欲しい」「予約が大事」、アニメ・ゲーム業界関係者が語る現場の実態

    「マチ★アソビ」というとアニメが上映されていたり、声優さんがトークイベントやライブをしたりするものだと思っている人がいるかもしれません。たしかにそれらもイベントの一つですが、何より面白いのは気軽にアニメ業界やゲーム業界の関係者の話を聞けるところにあるのではないでしょうか。 「マチ★アソビ vol.4」2日目夜には、恒例となった業界関係者トークイベントが開催されました。アニメ業界・ゲーム業界に携わるエライ人たちが集まったこのイベントで今回明らかになったのは、どこの業界も「とにかく予約が大事なんです」ということでした。 ギリギリセーフではなくアウトなのではないかというぐらい内情ぶっちゃけのトークがぽんぽん飛び出したトークイベントの詳細は以下から。 会場はufotable cafe徳島と同じ建物にある新町川文化ギャラリー。だいたいギャラリーに70名、カフェ側に30名が入る形となり、このほかUst

    「ネットへの書き込みじゃなくアナログな方法で意見を伝えて欲しい」「予約が大事」、アニメ・ゲーム業界関係者が語る現場の実態
  • iPhone 4の故障率がiPhone 3GSを大幅に上回る、特にディスプレイが割れやすいことが明らかに

    6月24日に日を含む5ヵ国で発売され、ようやく当日に購入できる店も増えてきた感のあるAppleの「iPhone 4」ですが、体の故障率が前モデルとなる「iPhone 3GS」を大きく上回るという調査結果が報告されました。 特にディスプレイが割れやすいということですが、昨年iPhoneのディスプレイが割れ、破片が目に突き刺さったという事例も発生しているため、取り扱いには注意が必要かもしれません。 詳細は以下から。 iphone4-glass-study | SquareTrade Warranties 携帯電話向けに保証サービスを行っている「SquareTrade Warranties」の公式ページによると、iPhone 4の発売から約4ヶ月が経過した時点での故障率が、前モデルのiPhone 3GSを大きく上回る結果となったそうです。 ハードウェア全体の故障率で比較したところ、iPhon

    iPhone 4の故障率がiPhone 3GSを大幅に上回る、特にディスプレイが割れやすいことが明らかに
  • 漫画家の絵のうまさに感動、「Fellows!」連載作家7名による「マチ★アソビ」合作壁画~完成編

    壁画作成開始から下絵のクロッキーまでの様子をお伝えした前編に続き、マチ★アソビ vol.4で開催された「Fellows!」連載漫画家7名(入江亜季・大武政夫・菊池るち・高橋那津子・新居美智代・宮田紘次・森薫)による合作壁画ライブペインティングの、油性マジックによるペン入れから着色、仕上げまでの様子です。 印刷された漫画を読むのと違って、作画の様子を生で見ると線の勢いや潔さ、筆遣いの繊細さまで見てとることができ、「漫画家って絵がうまい!」と当たり前のことなのかもしれませんが感嘆してしまいます。 写真と動画によるレポートは以下から。下描きがすんだところで、マジックによるペン入れが進んでいきます。 半田そうめんを描く新居美智代さん。 YouTube - マチ★アソビ合作壁画:定規を使ってマジックで素麺を描く新居美智代 こちらは宮田紘次さんの担当部分。 YouTube - マチ★アソビ合作壁画:森

    漫画家の絵のうまさに感動、「Fellows!」連載作家7名による「マチ★アソビ」合作壁画~完成編
  • 今使っている携帯電話に無線LANルータ機能を追加できる「Bluetooth/無線LAN変換ルータ」

    UQ WiMAXの「WiMAX SPEED Wi-Fi」やイー・モバイルの「Pocket Wi-Fi」、NTTドコモの「モバイルWi-Fiルータ」のように、あらゆる無線LAN対応機器で通信が可能となるモバイルルーターを各社が発売していますが、たいていは今ある携帯電話とは別に専用回線を新たに契約する必要があるため、不便に感じているユーザーも多いはず。 そんな問題を解決し、今使っている携帯電話に無線LANルータ機能を追加できる「Bluetooth/無線LAN変換ルータ」が現在開催中の「CEATEC JAPAN 2010」のKDDIブースに出展されていました。 詳細は以下から。 KDDIブースの「Bluetooth/無線LAN変換ルータ」コーナー。今使っているBluetoothを搭載したauケータイの回線をそのまま無線LAN機器で利用できるというアイテムです。また、携帯電話の充電器にもなるという

    今使っている携帯電話に無線LANルータ機能を追加できる「Bluetooth/無線LAN変換ルータ」
  • 映像を高画質なまま大幅に圧縮できる「次世代高圧縮映像符号化技術」のデモが公開

    地上デジタル放送やDVDなどで用いられている「MPEG-2」形式や、Blu-rayなどに採用されている「MPEG-4 AVC/H.264」形式など、映像圧縮規格にはさまざまなものがあります。 一般的に映像の圧縮率と画質を両立させるのは非常に難しい問題であるわけですが、高い画質を維持したまま、データ量を従来よりも大幅に圧縮できるという夢のような「次世代高圧縮映像符号化技術」が現在開催中の「CEATEC JAPAN 2010」の三菱電機ブースで出展されました。 詳細は以下から。 三菱電機ブースの「次世代高圧縮映像符号化技術」コーナー 符号化映像のデモが行われています。左が従来の「MPEG-4 AVC/H.264」を採用した映像、右が三菱電機がNHKと開発中の「次世代高圧縮映像符号化技術」を採用したフルHD(1920×1080)映像です。従来方式がデジタル放送(MPEG-2)と比較してデータ量が

    映像を高画質なまま大幅に圧縮できる「次世代高圧縮映像符号化技術」のデモが公開
    kussun
    kussun 2010/10/07
    "「MPEG-2」の約4倍、「MPEG-4 AVC/H.264」の約2倍にあたる圧縮性能を誇る技術"
  • 置くだけで簡単充電、NTTドコモの「ワイヤレス充電ケータイ」がお目見え

    コネクタを接続する必要が無く、台に置くだけで充電できる「ワイヤレス充電」は、充電の煩わしさを解消してくれるため、実用化に対して多くの期待が寄せられていますが、NTTドコモが「ワイヤレス充電ケータイ」を幕張メッセで開催されている「CEATEC JAPAN 2010」に出展しました。 詳細は以下から。 NTTドコモブースに出展された「ワイヤレス充電端末」コーナー 位置合わせも必要無く、ワイヤレス充電の標準化団体「WPC」の規格に準拠した、台に置くだけで充電ができる「ワイヤレス充電ケータイ」が参考出展されています。 これが「ワイヤレス充電ケータイ」です。 実際に充電台に置いたところ もちろんコネクタなどを接続する必要はありません。 中にはこのような電池が入っています。 裏面はこんな感じ 電池を入れるだけでワイヤレス充電に対応可能 「FOMA充電アダプタ」もワイヤレス充電対応に。 複数台を置いた充

    置くだけで簡単充電、NTTドコモの「ワイヤレス充電ケータイ」がお目見え
  • まさに超高速通信、UQ WiMAXが最大330Mbpsを実現する「WiMAX 2」を世界で初めて実演

    日から開催されている「CEATEC JAPAN 2010」において、UQコミュニケーションズが次世代通信規格「IEEE802.16m」を採用した下り最大330Mbpsを実現する超高速通信「WiMAX 2」の実演デモを披露しました。 一般的な家庭向けの光回線(100Mbps)の3倍以上となる、圧倒的な通信速度を実現する夢のようなサービスですが、実際の通信速度も驚くべきものとなっています。 詳細は以下から。 CEATEC JAPAN 2010のUQコミュニケーションズブースには巨大な「UQ WiMAX」のロゴがありました。 2階の特設ブースでは20分おきに「WiMAX 2」のデモが行われています。 特設ブースの様子。 ブースの壁には実験に必要な物が揃えられていました。 オンラインデモの概要。 WiMAX 2の基地局 そしてWiMAX 2の端末。ブラックボックスならぬホワイトボックスですが、中

    まさに超高速通信、UQ WiMAXが最大330Mbpsを実現する「WiMAX 2」を世界で初めて実演
    kussun
    kussun 2010/10/05
    "WiMAX 2の製品リリースは2012年ごろを予定。"
  • 本当に非接触で給電できていると実感、TOKOのワイヤレス電力供給のデモ

    携帯電話などをワイヤレスで充電できる技術や離れた場所にあるテレビなどの機器に対してもワイヤレスで給電できる技術などの開発も各方面で進んでいますが、まだまだ一般的には「コード無しで端子同士を接触させることもなく電力を送る」というと「未来の技術」のようなイメージで、当にワイヤレスで伝送できていると実感する機会は少ないのではないでしょうか。 日開幕したCEATEC JAPAN 2010の東光ブースでは、コードのない球体の中のライトを点灯しプロペラを回したり、水槽の中のデジタルフォトフレームにガラスの外から給電するなど、一目見て「当に送れてる」と実感できるようなデモンストレーションが行われていました。 動画は以下から。TOKO ワイヤレス電力供給デモンストレーション | CEATEC JAPAN | 共同通信PRワイヤー 幕張メッセ5ホールの東光ブース。埼玉県鶴ヶ島市に社を置く老舗コイルメ

    本当に非接触で給電できていると実感、TOKOのワイヤレス電力供給のデモ
  • ガラクタの寄せ集めでできた驚くほど写実的な肖像画

    アーティストZac Freeman氏の作品「Assemblage」シリーズは、ジャムの瓶やペットボトルのフタ、ビールの王冠、使い捨てのカトラリー、フィルムケース、ボルトやナット、どの服についていた物かわからない「はぐれボタン」や家のどこかからひょっこり出てきたレゴのピース、不要になったリモコン、ペンのキャップ、パンの袋をとめるクリップ、子どものころ遊んだ鉄道模型の線路、おぼちゃの兵隊など、ありとあらゆる「ガラクタ」を寄せ集め、木の板にグルーガンで接着したもの。 近くで見ると不規則にはり付けられたゴミの寄せ集めにしか見えないのですが、少し離れた位置から全体を見ると、人物の特徴を的確にとらえた写実的な肖像画となっています。 画像は以下から。Zac Freeman art 「Ryan」(2009年)というの作品の細部。これを見て肖像画と思う人はいないのではないでしょうか。 しかし遠く離れて見ると

    ガラクタの寄せ集めでできた驚くほど写実的な肖像画
    kussun
    kussun 2010/10/04
    顔に見えてしまうのが不思議な感じ。
  • 犬とはぐれた少女の大冒険を描いたアニメーション「Out of Sight」

    国立台湾芸術大学マルチメディアアニメーション学系の学生3人が作った卒業制作アニメがスゴイとして話題になっています。 ストーリーは犬と散歩していた少女が泥棒にバッグを盗まれてしまうところからスタート。犬は泥棒をすごい勢いで追いかけていき、リードを持っていた少女もそれに引っ張られてついていくのですが、犬が板塀に開いた穴をすり抜けた時に少女は板塀にぶつかって取り残されてしまうというもの。 鮮やかな色彩はもちろんですが、その着想がとてもいい感じです。再生は以下から。 官方網頁 Official website YouTube - Out of Sight 犬と散歩する少女。 ところが、後ろから来た男が少女のバッグを盗んで走り去ってしまいます。 男を追いかけて走り始めた犬。 犬はうまく板塀の下の穴を抜けていきましたが、少女は取り残されてしまいます。 板塀の向こうは真っ暗。 遠くから聞こえてくる水音…

    犬とはぐれた少女の大冒険を描いたアニメーション「Out of Sight」
  • 「アイコンチキン カルボナーラ」試食レビュー、カルボナーラっぽいソースがとろとろあふれでまくり

    10月1日(金)~10月7日(木)までの期間限定でマクドナルド一部店舗にて新商品「アイコンチキン」4種の先行販売が実施されている件について、ようやく4つめの「アイコンチキン カルボナーラ」販売店舗までたどり着きました。 ブラックペッパーとチーズの風味が利いたクリーミーソースを、ムネ肉のチキンに絡ませ、ブラックペッパーが練りこまれたスチームバンズに、スクランブルエッグ、ベーコン、モツァレラチーズを合わせてサンドしているとのことで、なんだか濃厚そうな予感。 というわけで、第1弾の「アイコンチキン チーズフォンデュ」、第2弾の「アイコンチキン ジャーマンソーセージ」、第3弾の「アイコンチキン ディアボロ」につづいて、試フォトレビューは以下から。 ラストに来たのは梅田茶屋町店、ポスター発見 セット680円、単品360円 注文完了、速攻で出てきました パッケージにはカルボナーラっぽい何かがいろいろ

    「アイコンチキン カルボナーラ」試食レビュー、カルボナーラっぽいソースがとろとろあふれでまくり
  • マクドナルド新商品「アイコンチキン ディアボロ」試食レビュー、小悪魔風というその名の通りに辛めの味付け

    ヨーロッパで有名な料理「ディアボロ」をチキンにしたのがこの「アイコンチキン ディアボロ」。 「小悪魔風」と呼ばれるこの料理はピリッと辛いディアボロソースが特徴で、これをムネ肉のチキンに絡ませ、トーストした粉チーズバンズにベーコン、チェダーチーズ、スライスレタスという組み合わせで一緒にサンドしているとのこと。 というわけで、第1弾の「アイコンチキン チーズフォンデュ」、第2弾の「アイコンチキン ジャーマンソーセージ」につづいて、試フォトレビューは以下から。 やってきたのは新梅田店 ポスター発見 セット680円、単品360円 これがディアボロ、赤い そして中も赤い 粉チーズバンズやディアボロソースなどのせいで、なんだかすさまじくうまそうに見えます これがディアボロソース、辛そう…… チーズとベーコンもいい感じ 衣はパリっとしています 実際にべてみたところ、意外に辛い。 というか、ソースがた

    マクドナルド新商品「アイコンチキン ディアボロ」試食レビュー、小悪魔風というその名の通りに辛めの味付け
  • ソーセージ+チキンで肉まみれなマクドナルド新商品「アイコンチキン ジャーマンソーセージ」試食レビュー

    レモン風味&薄衣のモモ肉チキンとボロニアソーセージという肉+肉な組み合わせの新商品がこの「アイコンチキン ジャーマンソーセージ」です。これも10月1日(金)~10月7日(木)までの期間限定でマクドナルド一部店舗にて先行販売中となっており、ライ麦を練りこんだスチームバンズにディルマスタード、キャベツの酢漬け、モツァレラチーズを一緒にはさんだ感じになっています。 先ほどの「アイコンチキン チーズフォンデュ」につづいて、試フォトレビューは以下から。 御堂筋周防町店に到着 店内にポスター発見 ほかのアイコンチキンの宣伝もあり。 いざ注文 セット680円、単品360円 で、登場 パッケージデザインはこんな感じ マスタードとソーセージがプリントしてあります ぱかっと開けてみました なんだかやたら肉が大きいような…… ソーセージも飛び出るほどの大きさ、これはナイス チキンもこの通り、普通のチキンとは違

    ソーセージ+チキンで肉まみれなマクドナルド新商品「アイコンチキン ジャーマンソーセージ」試食レビュー
  • マクドナルド新商品「アイコンチキン チーズフォンデュ」試食レビュー、想像以上に味が濃い

    10月1日(金)~10月7日(木)までの期間限定でマクドナルド一部店舗にて新商品「アイコンチキン」4種の先行販売が実施されているということなので、まずは「チーズフォンデュ」から試してきました。 これはヨーロッパの代表的な料理「チーズフォンデュ」をチキンで再現するというもので、ムネ肉チキンを粉チーズがトッピングされたトーストバンズでサンドしたもの。ほかの具材はモツァレラチーズ、ベーコン、スライスレタスとなっています。 試フォトレビューは以下から。 今回来たのは「2号線歌島橋店」、こんな感じで入り口で大々的に宣伝中 店内は人だらけ。この並んでいる人は全員チーズフォンデュ組 セットが680円、単品360円 というわけで注文したら即座に出てきました、さすがマクドナルド チーズフォンデュがプリントしてあります では開けてみましょうかね 開けてすぐに気づくのはこのバンズ。上にまいてあるのが粉チーズ

    マクドナルド新商品「アイコンチキン チーズフォンデュ」試食レビュー、想像以上に味が濃い
  • あまりにも過酷なニンテンドーDSソフトの流通システム、ゲーム会社の社長が任天堂に対して提案

    Wii向けソフトの販売不振に悩むゲームメーカーが「まだ死にたくない」という悲痛な訴えをブログに掲載するなど、任天堂のゲーム機にソフトを供給している中小のゲーム会社は厳しい環境に置かれていますが、ゲーム会社の社長が任天堂に対して「提案」という形で意見表明を行いました。 先日行われたニンテンドー3DSの発表会において、任天堂の岩田社長自らが「任天堂のハードで売れるのは任天堂のソフトばかり」「サードパーティのゲームソフトが売れていない」という話題に言及していましたが、はたして現状の任天堂のシステムではどのようなことが問題となっているのでしょうか。 一般ユーザーの知ることができない、中小ゲーム会社にとって非常に厳しいニンテンドーDSソフトの流通事情は以下から。 こんな機会だから任天堂に提案してみる。| Alchemist - 門前仲町ではたらく社長のアルブロ ゲーム会社「Alchemist(アルケ

    あまりにも過酷なニンテンドーDSソフトの流通システム、ゲーム会社の社長が任天堂に対して提案
  • GoogleがJPEGに代わる新画像フォーマット「WebP」を発表、ファイルサイズが小さくウェブの表示が高速化

    今やインターネット上のあらゆるところで用いられている画像形式「JPEG」ですが、GoogleがJPEGに代わる新たな画像フォーマットとして「WebP」を発表しました。 ファイルサイズが小さく、ウェブの表示を高速化することが可能となっており、実際に「どの程度の画質でどの程度のファイルサイズになるのか」といったギャラリーも公開されています。 詳細は以下から。 Chromium Blog: WebP, a new image format for the Web Googleの公式ブログによると、同社はウェブの表示をさらに高速化するために行ってきた取り組みの一環として、ウェブページに用いられている「画像」に目を付けたそうです。 画像はウェブページのデータ量のうち約65%を占めており、特にモバイル回線のような通信速度が限られた環境においてはウェブ表示のパフォーマンスを著しく低下させるとのこと。 そ

    GoogleがJPEGに代わる新画像フォーマット「WebP」を発表、ファイルサイズが小さくウェブの表示が高速化
  • 宮崎駿監修、「風の谷のナウシカ」のガンシップ - GIGAZINE

    2010年夏にブルーレイディスクが発売された映画「風の谷のナウシカ」。すでに金曜ロードショーで13回も放送されているということで、一度は見たことがあるという人が多数だと思いますが、その作中に出てきた風の谷の戦闘機「ガンシップ」が商品化されることになりました。 「TAMASII NATION 2010」でさっそく展示されていましたが、両翼がまるで鳥の翼のように開く可動ギミックは、これまで考えていたのとまたちょっと違うガンシップの姿を見せてくれます。 いろんな角度から撮影したガンシップ写真は以下から。 TAMASHII NATION 2010 展示されていたガンシップは2機。 映画ではナウシカとミトが搭乗した風の谷のガンシップのほか、アスベルの搭乗したペジテのガンシップも登場しました(トルメキア艦隊襲撃に使用)。モデル化されたのは風の谷のガンシップです。 ガンシップの翼中にはナウシカが映画冒頭

    宮崎駿監修、「風の谷のナウシカ」のガンシップ - GIGAZINE
  • 地域ごとに連休がバラバラになる「地域別休暇分散」実現への動きが本格化、「休暇改革国民会議」を開催

    今年2月に政府の観光立国推進部が「休暇分散化ワーキングチーム(WT)」を設置して各地方ごとに連休を分散することを検討していることをお伝えしましたが、実現に向けて「休暇改革国民会議」が開催されることが明らかになりました。 カレンダーが地域ごとにバラバラになって予定が管理しづらくなったり、地方にいくつも支社をもつ大会社の場合、社が仕事をしているのに支社を休みにできないといった問題が山積みであるため「結局誰も休めなくなるのではないか」という気までしてくる中、政府は推進に前向きであるようです。 なお、上記画像はゴールデンウィークを地域別に5週間に分けて分散した場合のカレンダーですが、このような休日の配分となった場合、休暇を利用して地方に帰省するといったことはまず無理そうです……。 詳細は以下から。 「休暇改革国民会議」を開催します! ~第1回会議を10月6日(水)9:00より開催~ | 201

    地域ごとに連休がバラバラになる「地域別休暇分散」実現への動きが本格化、「休暇改革国民会議」を開催