ブックマーク / www.excite.co.jp (8)

  • 目の前の自動ドアが、なぜか開かない理由って? (2008年3月6日) - エキサイトニュース

    あれ? また自動ドアが開かない……。 僕だけなんだろか……なんで僕だけ……? そこまで思いつめるかは別として、自動ドアがやけに自分ばかり開かないなって思ってる人は、いるかと思う。 僕もそのひとりで、特に冬場に開かないことが頻繁にある。いつものように歩いてきて、いつものようにドアの前に立ったはずなのに、いつもと違って閉じたまま。ときには、1日に2度開かないなんてこともある。 偶然にしては重なりすぎだけど、自動ドアが人を選んでるはずないし……一体どうしてなんだろう。 自動ドアセンサーメーカーの方によると、どうやらしっかりした根拠があるらしい。 「センサーの種類によって違いますが、現在主流の“近赤外線タイプ”の場合は、服の色や材質によって、開きにくくなることがあります」 具体的にはどういうこと? 「頭上のセンサーから近赤外線の光が出ているんですが、その反射がどれだけ変化したかを見て、自動ドアが開

    目の前の自動ドアが、なぜか開かない理由って? (2008年3月6日) - エキサイトニュース
  • 蛇口から出るお湯ってどうしてちょっと白いの? | エキサイトニュース

    お風呂のシャワーなどではあまり気にならないものの、キッチンの蛇口から出るお湯はなんだか白く見える……。 どこか怪しくて、私の中で「蛇口から出たお湯は飲まない。 お湯を飲む場合は、水から沸かす」と勝手に決めていたものの、お湯だけに体に悪い物質を入れるなんてありえないよな……と思うように。 そこで白さの正体を探るべく、水道局の広報に聞いてみると、 「あれは空気ですね」と一言。 なに〜っ!! 私は今まで空気にビビっていたのか……ショック。でも、どうしてお湯だけに空気が入ってしまうの? 「水が急激に熱せられたり、水圧が急に変化することにより、水中に溶けていた空気が気泡となって出てくることが原因です。バブルバスをイメージしていただければわかりやすいかと……」。 白さの正体は、バブルバスなんてちょっぴりオシャレじゃないですか! でも悔しいので、何度も「何か入っているわけではないですよね」と聞いてしまっ

    蛇口から出るお湯ってどうしてちょっと白いの? | エキサイトニュース
  • “本家”ししゃもが取って代わられた理由って? (2008年4月20日) - エキサイトニュース

    先日、『アメトーーク!』スペシャルで宮川大輔が「高級なししゃもと、安いししゃも」の顔マネを披露し、話題となっていたが、私たちがおなじみなのはもちろん「安いししゃも」のほう。 これ、実際には「カペリン」という魚であり、現在流通しているししゃものなんと9割が、この「カペリン」だというから、驚く。 なぜこんなことに? 創業80余年の北海道のししゃも専門店・カネダイ大野商店のご主人に聞いた。 「現在『ししゃも』として流通しているもののほとんどは『カペリン』『カラフトししゃも』というもので、これは30〜40年前に輸入されました。なぜししゃもと呼ぶようになったかは、単に見た目が似ているからという理由であって、味はまったくの別モノなんですよ」 味がどのくらい違うかというと、「うなぎとあなごを一緒にしたり、ロブスターと伊勢海老を一緒にして売っちゃえ! というくらいですよ!」とのこと。 それにしても、なぜニ

    “本家”ししゃもが取って代わられた理由って? (2008年4月20日) - エキサイトニュース
  • なぜO型の血液ばかりがいつも不足してるのか (2008年4月23日) - エキサイトニュース

    ちなみにこれは新宿西口の献血ルーム(4月20日)。数字は今日中に必要な人数です。ここでもやっぱりO型が一番不足しています。 新宿東口献血ルームの前を通ると、いつも各血液型の不足状況が書かれたプラカードを持ち、献血を呼びかけている人を見かける。 私が見るときは毎度、「超ピンチ」などと書かれているのがきまってO型なのだが、これって気のせいだろうか。 もし、常にO型が不足しているとしたら、それはなぜ? 「日人にはO型が多いから」という理由だとしたら、A型も多いはずだ。それに、輸血を必要とする人が多ければ、献血する人だって多そうなものなのに……。 もしかしてO型は献血する人が少ないなどの理由があったりして……? 実は自分もO型だが、献血をこれまで何度かしたなかで、貧血になって途中で中止したことが2回ほどあった。以来、ちょっと足が遠のいてしまっていて、申し訳ない気分になる。 東京都赤十字血液センタ

    なぜO型の血液ばかりがいつも不足してるのか (2008年4月23日) - エキサイトニュース
  • ツカサの「ネットルーム」が都内で増加中 (2008年4月8日) - エキサイトニュース

    和室・洋室ともに約2畳の部屋にはパソコン、エアコン、洗面台を常備。入谷には2名用の「デラックスルーム」、兜町、日橋にはシャワー・WCつきの「デラックス・スイート」も用意している 「業界最安値」で有名な東京・蒲田の某ネットカフェの料金は1時間100円。しかし、今回紹介するツカサの「ネットルーム」は、その最安値を軽く更新する。 衝撃の利用料金は、24時間1300円だ!(洋室の場合。和室は1500円。どちらの部屋も1時間200円での利用も可能) こちらの「ネットルーム」は、2007年8月にツカサ都心開発株式会社が開始したもの。08年4月4日現在、池袋、御囲地町、駒込、旗の台など都内の11拠点で計35室が運営中で、「どこもほぼ満室状態が続いている状況」だそうだ。 「そんなに安いんなら、よっぽどボロくて狭いんでしょ」。そう思ったアナタは大間違い。カギ付き、完全個室の部屋は約2畳と、通常のネットカフ

    ツカサの「ネットルーム」が都内で増加中 (2008年4月8日) - エキサイトニュース
    kusugaoka
    kusugaoka 2008/04/11
    社会問題が起こるということは、そこにニーズがある、足りないものがあるということです。そのためネットルームを運営することは、ビジネスであると同時に、不安定就労者の方々のための支援でもあるんです
  • 温州みかんの「温州」って、どこ? (2008年2月14日) - エキサイトニュース

    みかんを『広辞苑(第四版)』でひいてみると、真っ先に「ミカン属の一品種の温州蜜柑のこと」と出ていた。温州みかんは、みかんを代表するスターなのだ 年末年始はもちろん、冷え込みが厳しいときに恋しくなるのは「こたつ&みかん」の最強タッグ。故郷を出てひとり暮らしをしている人は、そんな光景を思い浮かべるにつれて、「田舎に帰りてえなぁ〜」なんて思ってしまう人もいるのでは? そんな、日人であればまずべたことがあるであろう「みかん」だが、日人がよく口にする、代表的なみかんの正式名称は『温州みかん』という。 あ、そうそう。ちなみにこれ、「おんしゅう」ではなく「うんしゅう」と読みます。知らなかった人、今日からこっそり訂正しましょう。 さて、柑橘類には土地の名前が入ることが多い。愛媛県(旧名:伊予国)の『伊予柑』や、宮崎県(旧名:日向国)の『日向夏』などは好例だ。 みかんの名産地といえば、和歌山県を思い浮

    温州みかんの「温州」って、どこ? (2008年2月14日) - エキサイトニュース
  • 私たちが知ってる「ガス臭」、ホントは何の臭い? (2007年7月3日) - エキサイトニュース

    先日、渋谷の女性専用スパで起こった痛ましい事故のニュースを見て、ちょっと気になることがあった。 「周辺にガスの臭いはありますか?」とキャスターが尋ね、現場記者が「臭いはありません」などと答えるやりとりが流れていたりしたのだが、そういえば、今回の事故の原因といわれる天然ガス「メタンガス」って、「無色無臭」のものだったっけ。 そして、日ごろ、私たちが「ガスの臭い」として認識している都市ガスなどの臭いは、人工的に付けたものと聞くが、これ、そもそも何の臭いなんだろうか。 メタンガスに限らず、天然ガスは一般的に無色無臭なのか。日常で、こうした事故が起こる可能性は他にもあるんだろうか。 東京ガス株式会社に聞いてみた。 「私どもは加工されたLNG(液化天然ガス)を海外から輸入していますので、天然ガス全体が無色無臭か、身近にもあるものかなどは言えないんですが……」 と前置きした上で、広報担当者は回答してく

    私たちが知ってる「ガス臭」、ホントは何の臭い? (2007年7月3日) - エキサイトニュース
  • ハイチオールCは二日酔いに効く? エスエス製薬に問い合わせた (2007年6月11日) - エキサイトニュース

    なんて、「ずいぶん大げさだな」、「二日酔いになるほど飲まなきゃいいのに」と思う人も多いことだろう。でもきっと、“飲んべえ”のみなさんはわかってくれるはず、こんな私の気持ちを……。 さて、そんなわけで、気持ちよく飲んだ(飲み過ぎた)後、やってくる二日酔いという試練。なんとかその気持ち悪さを軽減させるべく、これまでもいろいろなものの力を借りてきた。 例えば、ドリンクもの。『ウコンの力』(ハウス品株式会社)、『ソルマック』&『ソルマックEX』(大鵬薬品工業株式会社)、さらにドラッグストアですすめてもらって以来、愛用している『新ヘパリーゼドリンク』(ゼリア新薬工業株式会社)など。もちろん、どれもそれなりに効くし、今でもときどきお世話になっている。 しかし、ここへきて、私にとっては意外と思える、新しい“強力な助っ人”がやってきたのだ。 その名も『ハイチオールC』(エスエス製薬株式会社)。 みなさん

    ハイチオールCは二日酔いに効く? エスエス製薬に問い合わせた (2007年6月11日) - エキサイトニュース
  • 1