タグ

経済とフランスに関するkusukusunokiのブックマーク (5)

  • EU域内での入国制限15日から緩和本格化 観光立て直しなるか | NHKニュース

    EU=ヨーロッパ連合の加盟各国は、夏のバカンスシーズンを前に新型コロナウイルスの対策として続けている域内の国どうしの入国制限を15日以降、緩和する動きを格化させます。深刻な打撃を受けている観光業の立て直しにつなげられるかが大きな課題となっています。 しかし、主要産業の1つである観光業が大きな打撃を受けていることなどから、EUは夏のバカンスシーズンを前に制限を緩和するよう加盟各国に提案し、感染拡大がおさえられていると判断した国は15日以降、制限の緩和を格化させます。 このうちフランスは15日から、原則としてEU域内のほぼすべての加盟国からの入国を認めるほか、ドイツも16日からこれまで制限していた隣接する国からの入国を認めることにしています。 ただ、ギリシャは、感染が深刻だったイタリアやスペインなどからの旅行客にはPCR検査を義務づけるなど、国によって制限を緩和する対象国や時期が異なり、足

    EU域内での入国制限15日から緩和本格化 観光立て直しなるか | NHKニュース
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2020/06/15
    EUはバカンスを前に制限を緩和するよう加盟各国に提案。仏は15日から域内ほぼすべての加盟国からの入国を認め、独も16日からこれまで制限していた隣接国からの入国を認める、伊は今月3日からすでに受け入れを再開
  • 仏大統領「ウイルスとの戦い終わらずも勝利」経済再建に注力 | NHKニュース

    フランスのマクロン大統領はテレビ演説で、新型コロナウイルスの感染がおさえられているとして「ウイルスとの戦いでの勝利を喜びたい」と述べ、今後は深刻な打撃を受けている経済の再建に力を入れる意向を示しました。 また、マクロン大統領は、深刻な打撃を受けている産業や雇用などを守るため、これまでに総額で5000億ユーロ、日円で60兆円を超える支援を行ってきたと強調しました。 ただ、一連の支援で増える政府の債務を増税で賄うことはできないとして「唯一の解決策はより強力で持続可能な経済にすることだ」と述べ、環境に優しい交通手段の開発など環境保護と両立する経済の再建に力を入れる意向を示しました。 フランスは、ことしの経済成長がマイナス8.2%となる見通しで先行きへの不安が強まっていて、マクロン大統領は来月にも具体的な再建計画をまとめることにしています。

    仏大統領「ウイルスとの戦い終わらずも勝利」経済再建に注力 | NHKニュース
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2020/06/15
    "感染がおさえられているとして「ウイルスとの戦いは終わっていないが、初めての勝利を喜びたい」~15日からは首都パリ周辺の地域でもレストランやカフェの店内での営業が再開できると発表"
  • ヨーロッパ各国 自動車販売台数激減 新型コロナ影響 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で外出や経済活動の制限が続いた先月、ヨーロッパ各国では、自動車の販売台数がイギリスで97%減るなど急激な落ち込みとなり、自動車産業に深刻な打撃となっています。 これは第2次世界大戦の後の1946年2月以来、74年ぶりの低水準で、先月は1か月を通じて営業ができず、販売が医療従事者や公共サービス向けなどに限られたためです。 ヨーロッパのほかの国でも先月、新車の販売台数が急激に落ち込み、イタリアで97.5%、スペインで96.5%、フランスで88.8%、それぞれ減少しました。 いずれも外出や経済活動の制限によるもので、自動車産業に深刻な打撃となったことが浮き彫りとなりました。 経済活動の再開に向けた動きも始まっていますが、販売が持ち直すまでには時間がかかるとみられていて、すそ野が広い自動車産業への影響が長期化することに懸念が強まっています。

    ヨーロッパ各国 自動車販売台数激減 新型コロナ影響 | NHKニュース
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2020/05/06
    イギリスの先月の新車の販売台数が16万台余りだった前年同月と比べて97.3%減り4321台、1946年2月以来、74年ぶりの低水準。イタリアで97.5%、スペインで96.5%、フランスで88.8%、それぞれ減少。
  • ヨーロッパ 多くの国で飲食店の営業禁止続く 新型コロナ | NHKニュース

    kusukusunoki
    kusukusunoki 2020/04/30
    "ヨーロッパでは、ドイツで今月20日から一部の店舗の営業が再開されたほか、フランスやスペインも来月からほとんどの店舗の営業を認める"、"一方で飲食店については、客を入れての営業を認めない国が多く"
  • フランス、来月11日に外出制限解除 ウイルスとの「共存必要」―新型コロナ:時事ドットコム

    フランス、来月11日に外出制限解除 ウイルスとの「共存必要」―新型コロナ 2020年04月29日06時20分 【パリ時事】フランスのフィリップ首相は28日、議会で演説し、新型コロナウイルスの感染拡大防止目的の外出制限を5月11日から段階的に解除する方針を明らかにした。3月から一斉休校となっている学校は、地域や学年に応じて徐々に再開する。 フィリップ氏は新型ウイルスの感染について、「緩やかだが縮小が確認された」と指摘。店舗休業により経済が深刻な影響を受けていることを踏まえ、「ウイルスと共存していかなければならない。いつまでも制限は続けられない」と強調した。 5月11日以降、店舗は感染防止対策を取った上で営業を再開するが、飲店は少なくとも6月初頭まで休業。また、公共交通機関を利用する際はマスクの着用が義務付けられる。 新型コロナ最新情報 日韓関係 香港問題

    フランス、来月11日に外出制限解除 ウイルスとの「共存必要」―新型コロナ:時事ドットコム
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2020/04/29
    学校は地域や学年に応じ徐々に再開、飲食店は少なくとも6月初まで休業。公共交通機関利用の際はマスク着用義務付け。「ウイルスと共存していかなければならない。いつまでも制限は続けられない」
  • 1