ブックマーク / news.yahoo.co.jp (24)

  • 「炎天下の暑い車内」キンキンに冷やしたい!「最速のクルマ冷却方法」ついに判明! “実験”が導き出した「まさかの手段」と気を付けるべき“注意点”とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

    実験で明らかになった「最速の冷却方法」とは 夏が近づき、ときには真夏日と思えるほど暑い日もある季節になりました。この時期、炎天下に長時間駐車していたクルマの車内は耐えられないほどの高温になります。 それでも急いでクルマを使わないといけない場合、できるだけ早く車内の温度を下げたいところ。では一体どうすれば最速で車内を冷やすことができるのでしょうか。 【画像】これは目からウロコ! 「暑い車内をキンキンに冷ます方法」を画像で見る(11枚) 路上トラブルを解決するロードサービスをおこなうJAF(日自動車連盟)は、「夏の駐車時に車内の温度を最も早く下げる方法」について、実験を行っています。 その実験内容は、「ドア開閉」「冷却スプレー使用」「エアコン(外気導入)」「エアコン(内気循環)」「エアコン+走行」という5つの方法を試すというもので、公平を期すために同じ車種かつ同じボディカラーのクルマを5台用

    「炎天下の暑い車内」キンキンに冷やしたい!「最速のクルマ冷却方法」ついに判明! “実験”が導き出した「まさかの手段」と気を付けるべき“注意点”とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
    kusuneru
    kusuneru 2023/06/30
    実はガリガリ君を食べながら走行するのが一番涼しいんだよな
  • コンビニの駐車場から川の堤防に車が転落する事故 運転手「アクセルとブレーキを踏み間違えた」(メ〜テレ(名古屋テレビ)) - Yahoo!ニュース

    3日午後、名古屋市中区にあるコンビニの駐車場から、川の堤防に車が転落する事故がありました。 警察によりますと、3日午後中区松原の堀川に面したコンビニの駐車場で、27歳の男性が運転する普通乗用車が防護柵を突き破り、堀川の手前の堤防の部分に転落したということです。

    コンビニの駐車場から川の堤防に車が転落する事故 運転手「アクセルとブレーキを踏み間違えた」(メ〜テレ(名古屋テレビ)) - Yahoo!ニュース
    kusuneru
    kusuneru 2023/05/04
    クリープ使わないのかな
  • 1月15日を休日に 保守派「伝統継承の日」提唱 自民(時事通信) - Yahoo!ニュース

    年中行事などの保存・継承を求める決議文を山左近文部科学政務官(右から4人目)に手渡す自民党の赤池誠章政調副会長(同3人目)ら=20日午後、東京・永田町の同党自民党の有志議員でつくる「保守団結の会」は20日、党部で会合を開き、全国各地の祭りや年中行事を保存・継承するため、行事の集中する小正月(こしょうがつ)の1月15日を休日にすることを求める決議をまとめた。 【図解】主な保守系議員団体 代表世話人の赤池誠章政調副会長らが20日、山左近文部科学政務官に手渡した。 決議は、少子高齢化や新型コロナウイルスの影響で行事の維持が厳しくなっていると指摘。若者らの参加を促すため、1月15日を「伝統行事継承の日」として休みにすることを提唱した。デジタル技術を使った保存事業や国内外への情報発信の強化も訴えた。

    1月15日を休日に 保守派「伝統継承の日」提唱 自民(時事通信) - Yahoo!ニュース
    kusuneru
    kusuneru 2023/02/21
    どこに祝日をなんて、もう言い争うのはやめよ、、毎週水曜日はお休みの日にしよ
  • 東京医療センター 職員が大量退職 - Yahoo!ニュース

    独立行政法人・国立病院機構東京医療センターで、看護師の大量退職が起き、医療現場が危機に陥っていることが「 週刊文春 」の取材でわかった。看護師への処遇を巡っては、労働基準法違反違反の疑いがかかる複数の事例があるとの証言も得られた。看護師らが取材に応じ、内情を明かした。

    東京医療センター 職員が大量退職 - Yahoo!ニュース
    kusuneru
    kusuneru 2023/02/09
    うちの県の医療センターもブラックって聞いたことあるけど、どこの都道府県も一緒なのかな……
  • 五輪本大会400億円も談合か 組織委「テスト落札企業に原則委託」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    東京五輪・パラリンピックのテスト大会業務をめぐる入札談合事件で、大会組織委員会側が、落札企業が原則として大会の業務も受注すると複数の資料に明記していたことが、関係者への取材でわかった。実際に、計約5億4千万円のテスト大会を落札した企業は全て、そのまま大会業務などを随意契約で受注。随意契約の総額は約400億円に上り、独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑で調べている東京地検特捜部が、大会分なども一体とみて立件する方向で検討していることも判明した。談合の規模は大幅に大きくなる可能性がある。 【チャート】計約5億4千万円のテスト大会を落札した企業はすべて、大会業務などを随意契約で受注していた 組織委は2018年、各競技の進行や警備態勢を確認するテスト大会について、実施計画の立案業務を発注した。1~2の会場ごとに26件の競争入札を行い、広告最大手「電通」を含む9社と1共同企業体が落札した。契

    五輪本大会400億円も談合か 組織委「テスト落札企業に原則委託」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    kusuneru
    kusuneru 2023/01/30
    電通本社の写真、いい写真だなあ
  • コロナワクチン、いずれ一部自己負担? 「特例廃止すべき」 財務省(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    財務省は7日、財務相の諮問機関「財政制度等審議会」の分科会で、新型コロナウイルスのワクチン接種について、季節性インフルエンザや風疹などと同じ定期接種扱いとする検討を求めた。現在は全額国費負担だが、財政負担が大きいため、将来的には一部自己負担になる可能性がありそうだ。 【画像】一目でわかるオミクロン株対応ワクチンの接種対象と時期 財務省によると、2021年度のワクチン接種の事業規模はインフル(65歳以上、3600万人)の952億円に対し、新型コロナ(5歳以上、1・2億人)は2兆3396億円だった。昨夏は多くの国民に短期間で接種を進める体制を整える必要があり、自治体や医療機関に手厚い支援制度をつくったのが要因だ。接種の単価もインフルの約5千円に対し、コロナは約1万円かかっているという。 財務省は「全額国費負担による異例の対応」と強調した上で、コロナの重症化率などを踏まえ、定期接種化の検討を求め

    コロナワクチン、いずれ一部自己負担? 「特例廃止すべき」 財務省(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    kusuneru
    kusuneru 2022/11/07
    自己負担になり、ワクチン接種拒否した人が感染したときにかかる医療費の方が財政を圧迫すると思うけどなあ
  • 壇ノ浦の戦いに「自衛隊のような船」写り込み 大河サイトにまさかのミス...NHKが修正対応(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    NHKで放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の公式サイトで、源平合戦のクライマックスとなる壇ノ浦の戦い後の1シーンが写った画像に「自衛隊の船」のようなものが写っているとの指摘がツイッターであった。写り込みのあった画像はすでに削除され、修正されたものに変わっている。 【画像】岩の向こうになんと「自衛隊の船」が 海辺で武者同士が語り合うシーンで、左手の岩の向こうをよく見ると、船の姿が写っている。 ■「鎌倉時代に自衛隊がタイムスリップ?」 それも、平安時代末期には、存在しなかった形状の船だ。 この画像は、サイトの特集で、2022年5月8日の放送「壇ノ浦で舞った男」を紹介するために掲載されている。「北条義時役・小栗旬さんインタビュー<後編>」と題し、俳優の小栗さんに壇ノ浦の戦いを語ってもらうという内容だった。 小栗さんに対し、自ら扮する義時について、「戦場で意気揚々と戦う源義経はどう映っていたと思

    壇ノ浦の戦いに「自衛隊のような船」写り込み 大河サイトにまさかのミス...NHKが修正対応(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    kusuneru
    kusuneru 2022/08/16
    むしろネタにして、一瞬写ります。みんなで探しましょうみたいな感じですると楽しい。ワンピースのパンダマン探すのほんとすき
  • 〝青汁王子〟三崎優太氏が救急搬送 現場ディレクターが詳細明かす(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    起業家の〝青汁王子〟こと三崎優太氏(33)が20日未明に東京・渋谷の自宅マンションから救急搬送される騒動があった。なんとか一命は取りとめたものの搬送時は昏睡状態だったという。現場に立ち会った三崎氏のユーチューブチャンネルを担当するディレクターが一部始終を証言した。 【写真】ホスト時代の三崎優太氏 「三崎はちょっと今しゃべれる状態ではないので私が代わりに話します」 人に代わり取材に応じたのは三崎氏に同行し、動画撮影しているディレクターのA氏だ。 三崎氏に異変が起きたのは、19日午後11時46分から始まったツイッターでの連続投稿だ。 「また今日も事実無根の情報を拡散された。警察が動いているのに何の意味もない。今度は僕が暴力事件で同級生の頭をカチ割って何十針も縫わせたらしい。これが誹謗抽象、名誉毀損じゃなければなんなのか?神に誓って暴行事件も暴力事件も起こしていません。男女含めて人を暴力で傷つ

    〝青汁王子〟三崎優太氏が救急搬送 現場ディレクターが詳細明かす(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    kusuneru
    kusuneru 2022/05/21
    odして翌日に退院なんて出来るかなーって少しあやしいなって思っちゃう。何を飲んだのかにもよるんだろうけど
  • びしょびしょの4歳児、通り過ぎる大人 中学生は見過ごさなかった(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    感謝状を受け取る近藤奈乃葉さん(右)=2021年11月12日午後1時32分、習志野市立第一中、上保晃平撮影 千葉県習志野市内で迷子になっていた女児(4)を保護して交番に送り届けたとして、習志野署は12日、同市立第一中学校3年の近藤奈乃葉さん(15)に感謝状を贈った。同署の安達忠祐刑事官は「近藤さんが優しさと勇気を持って助けなければ、事件事故に巻き込まれていたかもしれない」とたたえた。 【画像】路上に4歳児、声をかけない大人 「迷子だ」9歳の直感 近藤さんは10月17日午後0時半ごろ、コンビニエンスストアで昼を買うために、受験勉強をしていた同市秋津3丁目にある市立新習志野公民館から外に出た。すると、大雨のなか傘も差さずに1人で歩いている女児を見つけたという。 「親は近くにいるのかな……」。心配して見ていると、女児は車通りが多い国道357号の方へ。だが、まわりの大人は気にも留めずに通り過ぎる

    びしょびしょの4歳児、通り過ぎる大人 中学生は見過ごさなかった(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    kusuneru
    kusuneru 2021/11/15
    びしょびしょの4歳児、俺でなきゃ見見過ごしちゃうね
  • 採用面接のNG質問「愛読書は?」急増、不適切な質問を調べている県教委「個人の自由だ」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    「愛読書は?」。企業の採用選考の面接では、能力や適性に関係がない質問だとして「NG」とされるが、滋賀県教育委員会の高校生対象の独自調査で、愛読書を尋ねた事例が昨年度は前年度の3倍近くに増えたことがわかった。コロナ禍の「巣ごもり」でを読む機会が増え、趣味を「読書」と答える生徒が増加したことが背景にあるとみられる。高校生の就職活動が続く中、厚生労働省は企業側に注意を促している。 採用側が能力や適性に関係ない事柄を質問することは就職差別につながる恐れがある。厚生労働省はホームページで、両親の仕事などの「家族」、愛読書や尊敬する人物などの「思想信条」に関することを不適切な質問として例示し、尋ねないよう呼びかけている。

    採用面接のNG質問「愛読書は?」急増、不適切な質問を調べている県教委「個人の自由だ」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    kusuneru
    kusuneru 2021/11/14
    ワクチン打ってますかっていう質問がめっちゃ増えてそう
  • 駅前でスケボーに興じる若者たち…注意されても「アメリカなら、ぶつかっても理解してくれる」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    茨城県の水戸駅に通じる歩道橋と高架型広場を併設した「ペデストリアンデッキ」で、スケートボードをする若者が後を絶たない。水戸市は昨年、スケボー禁止の条例を施行したが、罰則適用のハードルは高く、抑止効果は不十分。市職員や水戸署員が見回る時はやめても、いなくなると始める「いたちごっこ」が続いているという。スケボーに絡む事件や事故は、施行後も起きている。 【写真】駅前施設を路上生活者が占拠…「まるで廃虚」

    駅前でスケボーに興じる若者たち…注意されても「アメリカなら、ぶつかっても理解してくれる」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    kusuneru
    kusuneru 2021/09/25
    テキサスなら蜂の巣になるけどなあ
  • ホンダの早期退職制度、2000人以上応募…EV開発など世代交代へ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    ホンダが今年度から始めた早期退職制度に、2000人以上が応募したことがわかった。国内従業員数の約5%にあたる人数で、電気自動車(EV)の開発加速などに合わせ、技術者などの世代交代を進める。 【写真】つぶらな瞳、ドライバーは「ぎくり」…「飛び出し坊や」の謎に迫る 対象は55~63歳の正社員で、4月から5月中旬まで募集していた。人数の目標は設定していなかった。応募者には、退職金を上乗せ支給し、再就職先を探す活動も支援する。 ホンダは2040年に世界で販売する新車の全てをEVと燃料電池車(FCV)にする目標を掲げている。一方で、ガソリン車を中心としてきた四輪事業は、利益率などが低迷している。次世代車の開発加速と、人員構成の見直しといった構造改革を並行して進める。

    ホンダの早期退職制度、2000人以上応募…EV開発など世代交代へ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    kusuneru
    kusuneru 2021/08/06
    大手企業に勤めて貯金しながら早期退職するのが、FIREする1番の近道かもしれん
  • 東京五輪「おもてなし」外国選手〝はとバスツアー〟計画 組織委・橋本会長も検討(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

    東京五輪の選手村(東京・晴海)から外国選手らを乗せて都内の観光名所を巡る〝はとバスツアー〟が計画されていることが11日、関係者への取材で分かった。選手村の宿泊者は新型コロナウイルス感染防止策で外部との接触が遮断され、観光地などに足を向けられないが、バスの中から景色を眺める分には問題ないと判断。13日の開村に向けて、選手らを迎える準備を進める。 「おもてなし」がキーワードだったはずの東京五輪。コロナ禍で歓迎式典は中止が相次ぎ、選手村の宿泊者は外部との接触が禁じられたが、関係者によると、日文化に少しでも触れてもらうため、東京の観光名所を巡る「はとバス」のようなバスツアーが計画されているという。 13日の開村に向け、大会組織委員会の橋聖子会長(56)も検討に入った。五輪選手の入村は出場する競技開始の5日前からで、競技終了2日後までには退去を義務付けている。感染対策や時間的な制約があり、日

    東京五輪「おもてなし」外国選手〝はとバスツアー〟計画 組織委・橋本会長も検討(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース
    kusuneru
    kusuneru 2021/07/12
    バスツアーなんてすぐ浮かれてマスク外しちゃう人でちゃうから、防護服にガスマスク着用義務のパンデミックTOKYOをめぐる旅みたいなコンセプトならアリだと思う
  • 河野氏要請の省庁ファクス全廃 反論殺到で断念(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    河野太郎行政改革担当相が先月、霞が関の全省庁に要請したファクス廃止に対し、「できない」との反論が数百件寄せられ、政府が全廃を事実上断念したことが分かった。情報漏えいの懸念や通信環境への不安などが理由で、一定程度の使用を認める方針だ。 【動画】住宅街でクマに襲われ4人けが 札幌・東区 政府関係者が明らかにした。河野氏はファクスをテレワークを阻害する要因の一つとみて6月末で原則利用をやめ、電子メールに切り替えるよう求めていた。道内を含む各地の出先機関も対象だった。 しかし、内閣官房行政改革推進部事務局によると、各省庁から400件程度の反論が寄せられた。民事裁判手続きや警察など機密性の高い情報を扱う省庁でファクスは多用されており、メールに切り替えると「セキュリティーを確保する新システムが必要」との懸念が出されたという。 また、「通信環境が十分ではない」「危機管理上、複数の回線確保が必要」など、

    河野氏要請の省庁ファクス全廃 反論殺到で断念(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    kusuneru
    kusuneru 2021/07/07
    せめてFAX送信票文化だけでも撤廃してくれ、、
  • 橋下徹氏、ウガンダ代表の陽性者判明で「むやみに検査拡大を言っていた人たちは、これを見て反省して」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    大阪府知事の橋下徹氏が20日、フジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」(日曜・午前7時半)にスタジオ生出演した。 番組では、19日午後、成田空港に到着した東京五輪に出場するウガンダ代表選手団9人のうち、空港のPCR検査で1人の新型コロナウイルス陽性が確認されたことを報じた。 新型コロナで大会延期が決まった後、海外チームの来日は2例目で、陽性判明は初めて。この1人を除く選手団8人は、事前合宿地の大阪府泉佐野市に向け、バスで出発した。 内閣官房によると、選手団の陽性者は入国できなかった。英アストラゼネカ製のワクチンを2回接種し、出国前72時間以内に受けた検査の陰性証明書も提出していた。到着後の抗原検査で陰性とならず、PCR検査を受けた。 泉佐野市によると、到着したのはボクシング、重量挙げ、競泳の選手やコーチら計9人で、合宿期間は7月19日まで。いずれもワクチンの2回接種を終えていたという

    橋下徹氏、ウガンダ代表の陽性者判明で「むやみに検査拡大を言っていた人たちは、これを見て反省して」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    kusuneru
    kusuneru 2021/06/20
    1回ぐらいのPCR検査では。何回も何回も繰り返すことによってしか対応できない。むやみに検査拡大を言っていた人たちは、これを見て反省してもらいたい」???????????
  • ひろゆき氏 日本の企業給与が上がらない理由「無能をクビにできない」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    実業家のひろゆき氏が11日、ツイッターに新規投稿。日の企業で給与が上がらない理由を解説した。 ひろゆき氏は「日の法では無能をクビに出来ないので、優秀な若者の給料を低くして無能を温存します。無能が多数派なので、優秀な若手は無意味な慣習を押し付けられ潰されたりします。結果、大企業は利益率が低いので、給与も上がらず。庶民はお金がないので、安い商品ばかり売れます」と短い言葉で説明した。 厚生労働省のホームページによると、「1年を通じて勤務した給与所得者の平均給与」は1996年に470万円を超え、その後は減少傾向に転じ、2014年に419万円、18年は433万円となっている。

    ひろゆき氏 日本の企業給与が上がらない理由「無能をクビにできない」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    kusuneru
    kusuneru 2021/06/12
    労基法が機能してなくて、ブラック労働を強いる企業がなくならないから
  • 最低賃金「1500円以上に」 全労連が生活費から算出(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    全労連の会見では、調査対象の岡山や沖縄とオンラインで結び、現地の幹部らが状況を報告。「生活実感からしても、子育てにしわよせがいく」と、賃金水準が少子化にもつながっているとの認識を語った=東京都千代田区 25歳の若者が人間らしく暮らすためにいくら必要か――。全国労働組合総連合(全労連)は31日、生活に必要な経費を調査し、それを賄える最低賃金(最賃)の試算を公表した。コロナで影響を受けた非正規社員らの多くが、ほぼ最賃で働いていることも念頭に、最賃は「全国一律で時給1500円が必要」と訴えた。 全労連の調査では、生活実態や持ち物の数量などを調べ、生活に必要な費用を積み上げる方式を採っている。一人暮らしの25歳の若者は水戸、長野、岡山、那覇の4市で2020年、いずれも税・社会保険料込みで月25万円前後必要だった。これを月平均の法定労働時間173・8時間で割ると、時給1400円以上となる。お盆や年末

    最低賃金「1500円以上に」 全労連が生活費から算出(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    kusuneru
    kusuneru 2021/06/01
    賛成。ただ、最低賃金上げるのと同時に労基法を厳しくしないと現状と同じブラック労働を強いる企業がのさばるから駄目。ブラック労働者で成り立つ企業は皆潰れるべき。そのために労基法が厳罰化しないと変わらない。
  • 企業の37.2%正社員不足 調査 - Yahoo!ニュース

    企業の37.2%が正社員不足。不足感は、前年同月から増加も新型コロナ前より和らぐ 帝国データバンク14142021年4月は、まん延防止等重点措置の適用と3回目の緊急事態宣言が発出され、制約のあるなかで経済活動が行われた。そのようななか、企業の動向には二極化が表れており、堅調な回復から人手が不足している企業がある一方で、依然として雇用継続に苦慮している企業もある。また、人員整理や副業・兼業の広がりから人材の流動化が生じており、さまざまな業種で優秀な人材確保に向けた動きが徐々にみられている。

    企業の37.2%正社員不足 調査 - Yahoo!ニュース
    kusuneru
    kusuneru 2021/05/27
    ほんとにほしいなら待遇良くするしかないし、それが出来ないなら潰れるしかないね
  • 10~20代の約半数、ほぼテレビ見ず「衝撃的データ」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    10代、20代の半数がほぼテレビを見ない――。NHK放送文化研究所が20日に発表した国民生活時間調査で「テレビ離れ」が加速している実態が浮かび上がった。 この調査は日人の生活実態を探ろうと、1960年から5年ごとに実施。今回は昨年10月に行った。全国10歳以上の7200人を無作為に抽出し、郵送によって、4247人から有効な回答を得た。 テレビ視聴は、調査日にテレビを15分以上視聴した場合のみ「見た」として集計。平日に「見た」人は、10~15歳56%(前回2015年は78%、22ポイント減)▽16~19歳47%(同71%、24ポイント減)▽20代51%(同69%、18ポイント減)。いずれも5年で20ポイント前後減った。 上の年代でも、30代63%(同75%、12ポイント減)▽40代68%(同81%、13ポイント減)▽50代83%(同90%、7ポイント減)と減少。60代は前回と同じ94%、7

    10~20代の約半数、ほぼテレビ見ず「衝撃的データ」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    kusuneru
    kusuneru 2021/05/20
    最近の子はTVのいいところだけ切り抜いてくれたのをユーチューブやインスタやティックトックで見るらしいからな
  • 【特集】昔はHB いまの主流は2B! 4Bや6Bも… 子どもの鉛筆事情 太く濃く… 筆圧や学習、生活が影響?(NBS長野放送) - Yahoo!ニュース

    子どもの頃、使っていた鉛筆はHBと2B、どちらでした?実は今、子どもたちの使う鉛筆が濃くなっています。2Bは当たり前で4Bという子も…。背景を取材しました。 長野市の城山小学校。2年生の国語の授業をのぞくと…きれいに濃く、漢字を書いていました。 先生: 「今、持ってる鉛筆に濃さが書いてあると思うんだけど」 児童: 「2B!2B !全部2B!」 クラス全員が2Bの鉛筆を使っていました。 5年生のクラスでは…。 5年生担任: 「2Bの鉛筆を使ってる人、どの位いますか?」 少し減りましたが、6割以上の児童が2Bを使っていました。 一方、保護者の世代は…。 記者: 「鉛筆は何の濃さを使っていましたか?」 保護者: 「HB」 記者: 「鉛筆の主流が2Bに変わってきているんです」 保護者: 「え!そうなんですね!」 記者: 「鉛筆は何の濃さを使っていましたか?」 保護者: 「HBでしたね」 子ども:

    【特集】昔はHB いまの主流は2B! 4Bや6Bも… 子どもの鉛筆事情 太く濃く… 筆圧や学習、生活が影響?(NBS長野放送) - Yahoo!ニュース
    kusuneru
    kusuneru 2021/05/09
    鉛筆やシャーペンだと疲れて勉強の効率が悪いのに気付いて中学生くらいから自学の際は水性ボールペン使ってた。筆圧なんていらんやろ