タグ

書籍とプロジェクトに関するkutakutatriangleのブックマーク (2)

  • 実践要件定義入門以前 - 勘と経験と読経

    最近ネットを見ていると要件定義入門的な記事が目についたので思ったことを書いてみる記事。ITシステム開発における要件定義に関するあれこれ。 【2023/10/10追記】続編の記事を書きました。実践要件定義入門 - 勘と経験と読経 目次 要件定義に関するおすすめ書籍 その要件定義は必要か 要件は決められるのか 要件定義をすることがルールで定められているから要件定義をする必要がある 要件は定義できるのか 現行の業務マニュアルをベースに要件定義をするつもりのあなたへ 現行システムをベースに要件定義をするつもりのあなたへ 外部業者を呼ぶ前に考えるべき事 どこから外注するかを考える 要件定義の作業期間を見積もる 要件定義に関するおすすめ書籍 この後に何度も引用することになると思うので、最初に要件定義のおすすめ書籍を紹介しておく。と言っても紹介するのは1つだけだ。 ユーザのための要件定義ガイド第2版 作

    実践要件定義入門以前 - 勘と経験と読経
  • Facebookファンページガイドブックプロジェクトスタートします!: 世界中の1%の人々へ

    Facebookファンページガイドブックプロジェクトスタートします! 2011年1月30日 07:07 プロジェクトに参加表明をいただいた方々、熱い激励をいただいた方々に心より感謝します。 2011年1月24日のブログで発表した「Facebookファンページガイドブックプロジェクト」は内定メンバーの決まりましたので、企画を発表した当日にお話のあった株式会社毎日コミュニケーションズ 出版事業部 編集第3部の角竹部長に提出する企画書を書き上げました。同時のこのブログに全文を公開します。 このプロジェクトは今後も差し障りのない範囲は公開とさせていただき、書籍がどのように作られるかを随時レポートしていきたいと思います。 ※差し障りのある部分は伏せ字または割愛させていただきました。 Facebookファンページガイドブックプロジェクト企画書 Facebookに未来がありファンページに需要がある以上

    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2011/01/30
    これは期待しておこう/「ファンページに関心のあるWeb関係者が斉藤徹の名前すら知らない」のが事実なら、Web関係者ってWeb見てないんだなあ、と思ってしまった。
  • 1