タグ

2009年3月3日のブックマーク (4件)

  • 私生活をストリーミング配信しちゃう?「USTREAM.TV」の使い方(3)

    ちょっと回り道しちゃったけど、ようやく肝心の「USTREAM.TV」の使い方。 今、右側に表示されているのが、一般の視聴者が見るストリーミング配信の画面だ。コメント欄とチャット欄が併設されている。 私生活をストリーミング配信しちゃう?「USTREAM.TV」の使い方(1) 私生活をストリーミング配信しちゃう?「USTREAM.TV」の使い方(2) 私生活をストリーミング配信しちゃう?「USTREAM.TV」の使い方(3) 私生活をストリーミング配信しちゃう?「USTREAM.TV」の使い方(4) 画質を落としてしまえば、そんな恥ずかしくない 自分は、画質をギリギリまで落として使っている。 SNSの日記コメント欄見ながら、一人で  ̄ー ̄)ニヤッ とかしてる表情まで目撃されたくはないので。 で、↑この画質でも割と表情が見えてしまうので、実際には↓こっち。 さっきより、さらに画質が落ちていて、

  • Ustreamでデスクトップを配信する方法(Mac) - なつみかん@はてな

    今さらかという感じですが、まだ日語の解説ページが少ないので一応。 CamTwistの設定 CamTwist - Allocinitの一番下からCamTwistの最新版をダウンロード CamTwistを起動して「Step 1」で「Desktop」を選択 「Step 2」のエフェクトは不要です デフォルトはフルスクリーンですが、Settingsの「Full Screen」のチェックを外し「Select capture area」を押すと黒枠が現れるので、これで配信する部分を選ぶこともできます メニューバーの「Preview」>「Show Preview」から実際に配信される画面を確認します Ustreamの設定 Ustream.tvの右上「Sign Up」からアカウント作成 Ustream.tv - MY SHOWSの「GO LIVE→」を押す カメラとマイクへのアクセスを要求されるので「許

    Ustreamでデスクトップを配信する方法(Mac) - なつみかん@はてな
  • 第9回 イベントで引っぱりダコ!? のライブ映像無料ストリーミング ―MacBook+Ustream.tv+CamTwistの楽々活用術[前編] | gihyo.jp

    Start! MacBook 第9回イベントで引っぱりダコ!? のライブ映像無料ストリーミング ―MacBook+Ustream.tv+CamTwistの楽々活用術[前編] 今回のお題は 2007年10月1日に東京で開催されたPerlユーザの技術情報交換イベント「Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク #8」に参加してきました。Shibuya Perl Mongersは、200人近い定員が参加申し込みから数時間で満員になってしまう人気イベントなので、行きたくても行けない人が大勢います。もちろん東京で行われるイベントなので、そもそも物理的に遠い人は参加しづらかったりします。 そんな経緯からか、このイベントではプレゼン映像の生中継が行われていました。この中継にはUstream.tvという無料のライブ映像ストリーミング配信サイトがMacBook経由で利用されました(図1⁠)⁠。

    第9回 イベントで引っぱりダコ!? のライブ映像無料ストリーミング ―MacBook+Ustream.tv+CamTwistの楽々活用術[前編] | gihyo.jp
  • Mac OS X LeopardでPYTHONPATHとPYTHONSTARTUPを設定してみました

    環境変数PYTHONPATHとは、Pythonがimportするときにモジュールを探しに行くパスのこと。JavaでいうところのCLASSPATHにあたる 環境変数PYTHONSTARTUPとは、Pythonを対話モード(プロンプトモード)で実行した時に自動的に実行されるPythonスクリプトのこと。起動時に毎回読み込みたい設定とかを書いておくことができる autoimpとPYTHONSTARTUPを組み合わせるとimportの手間から解放されて非常に便利 Pythonのモジュール名・関数名がわからないときや、ちょっとだけスクリプトを実験してみたいときなどPythonをコマンドラインから呼び出すことがよくあると思います。 ところが未設定のままのPython対話モードだと以下のような問題が生じます。 毎回毎回使うimport osとかimport sysとかをいちいち手で実行するのが面倒くさい

    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2009/03/03
    PYTHONPATHの通し方を調べているうちにたどり着きました。自分が直面していた問題の解決には直接役立ちはしませんでしたが、私に取って有用なことがたくさん書かれていたので、ブックマークしておきます。