タグ

2012年5月15日のブックマーク (4件)

  • 出版社擬人化Web漫画「飯田橋のふたばちゃん」、始動

    双葉社のWeb漫画サイト「Web漫画アクション堂」で気になる連載がスタート。出版社を擬人化した女子高生の日常(?)を描く4コマ漫画「飯田橋のふたばちゃん」だ。キュートな絵柄にホンワカする一方、原作者は「ギリギリのラインを攻めたい」と穏やかでない。 双葉社が運営する無料Web漫画サイト「Web漫画アクション堂」で、4コマ漫画「飯田橋のふたばちゃん」の連載がスタートした。横山了一さん(原作)、加藤マユミさん(作画)の漫画家夫婦がタッグで贈る同作は、とある女子校を舞台に、出版社を擬人化した女子高生が活躍する。同人誌などではあっておかしくない設定だが、出版社自身が自社の擬人化も含めて掲載してしまうというのだから面白い。 思わずホンワカするキュートな絵柄と対照的に、内容は「ギリギリのラインを攻めつつ頑張りたいと思います」(横山さん)とのことで、この先の展開が楽しみだ。作品を企画した経緯などを、横山さ

    出版社擬人化Web漫画「飯田橋のふたばちゃん」、始動
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2012/05/15
    設定は面白そう。ハヤカワちゃんの登場に期待。あとプログラマ的にはオライリーちゃんとかも期待。…海外絡む出版社は難しいかな?
  • 「一見してネタって判るだろう」――文脈把握の押し付け - Interdisciplinary

    パッと見てデタラメと判るだろう、ネタというのは一目瞭然だろう、ってのは一般に、「文脈を共有している人達の言い分」と捉えておくべきでしょう。特に、不特定多数の人から見られる可能性が大きい(たとえば友人や家族との会話、とは時間的空間的条件が全然違う)WEB上での情報発信においては。 通じなかった時に、「通じなかった側」を責めるのは、とても押し付けがましい場合がありますよね。確かに、一旦落ち着いて情報を精査する、というのを怠る態度は批判されて良いのだろうけれど、それはそれとして、騙されたりのせられたりした人を、見下す、馬鹿にする、というのは控えたいところです。いつ自分が引っかかるか解らんですよ。引っかからない自信がある、的な人には何も言わないけれど。 冗談というのは、それに関わる双方(言う人、言われる人やもの――ネタにされる人やもの)が了解しているから成り立つのであって。ネタって判れよ、というの

    「一見してネタって判るだろう」――文脈把握の押し付け - Interdisciplinary
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2012/05/15
    ザッとネットを徘徊した中で私の意見に一番近い記事。
  • 妹の困った発言 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    バツ1、33歳、都内で独り暮らしをしている者です。 私は3歳下の妹と二人姉妹なのですが、 その妹の発言が何とかならないかと困っております。 妹は地元で5年前に結婚し、娘(私からすると姪)4歳がいます。 その姪が幼稚園に通っているのですが、 どうやら妹はママ友トラブルにあっているらしいのです。 泣きながら電話をしてきて話を聞いているうちに、 原因は妹のKY発言ではないかと思っております。 主に幼稚園の姪の友達に関してなのですが、、、 例1:「○○ちゃんはブスなのにあんなヒラヒラした服着てる!似合ってないのにね~(笑」 例2:「××くんは頭も悪いし顔も悪いけど、娘は優しいいい子だから仲良くしてあげてるの」 その他、ここでは書けない差別発言等あります。 人は「当の事なのに、怒る意味がわからない。ブスとか頭が悪いとか 言われるのがイヤだったら顔が良くて頭の言い旦那を捕まえれば良かったのに、 そ

    妹の困った発言 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2012/05/15
    投稿者の書いていることが本当なら、投稿者の妹が怖すぎるわ。こんな人が実在するのかよ、と思ったが、少し似た例があったのを思い出した…
  • 「死ぬ気になれば何でも出来る」は人を壊す - Whatever

    前回のエントリの続きなのだけれど、この発言が話題になっている。 そんな事で自殺したら駄目だよ。就活がうまくいかなければ、起業でも何でもしてみよう。死ぬ気になれば何でも出来るはず。 :「就活失敗し自殺する若者急増…4年で2・5倍に」(読売オンライン)→ yomiuri.co.jp/national/news/…— 松田公太さん (@matsudakouta) 5月 8, 2012 私はこの発言は正論だと思っている。だが、だからこそ問題があるとも思っている。確かに就活が上手く行かなければ他にも代替出来る生き方はあるだろう。しかしこの言葉が当に就活に悩んで自殺する人を救えるのかどうか疑問だ。「死ぬ気になれば何でも出来るはず」という言葉は、人を容易く絶望の淵に追い込む。そういう言葉にリアリティを持たせられるのは当に「死ぬ気にな」って成功した人の言葉だからだ。逆に言えば失敗している人がこうし

    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2012/05/15
    「私はこの発言は正論だと思っている。だが、だからこそ問題があるとも思っている。」この記述だけで全部の文章を読むこと決めた。最後の段落も読む価値あり。