タグ

ブックマーク / note.com/marina1017 (2)

  • 手を動かして読む技術書のススメ なっとく!アルゴリズム|まりーな/エンジニア

    実際手を動かしてみて思ったのだが、3章で使った内容を4章でも発展して使い、そして5章でさらに発展させるという形で段階的にわかるようになっている構成であることに気がついた。手を動かしてみないとわからないものである・・。 ●練習問題がある 章の終わりに練習問題がある。コレの良いところは、一つに付き2~5分くらいで終わること。たくさん時間がかかると章だけで、挫折しそうになるのに、問題がいい感じに軽いというところが乗り越えられるポイントだった ●気になっていたアルゴリズムが紹介されていた。 ナップザック問題や巡回セールスマン問題。名前は聞いたことあるけど、具体的にどうやって解くのか知らないという問題を絵付きで解き方が紹介されていてよかった。 ●メモリの仕組みビックオー記法と配列とリンクリストの紹介 どうしたら早くなるかという話だけじゃなくて、そもそもどうして遅くなるのか、どうやって値が保存されて

    手を動かして読む技術書のススメ なっとく!アルゴリズム|まりーな/エンジニア
  • try! Swiftに参加してきた|まりーな/エンジニア

    今年も機会を頂いたので行ってきました。 try! Swift概要 3月21日,22日にカンファレンス、23日がワークショップというスケジュールです。 雰囲気について国際カンファレンスということもあり、海外からいらっしゃった方も多く英語で登壇が大体7割位?というところでした。通訳レシーバーを配布されるので、日語でそれを聞きながら画面を見れるのが安心できました。英語苦手・・・でも、言ってる内容はつかめるぞという感じです。 日語話者の方でも、英語でのプレゼンにチャレンジしている方はいます(すごい)、そういう場合でも通訳レシーバーで日語で聞けるので安心。 実際プレゼンした人に直接調査したわけでは無いけど、通訳してもらう方と事前に打ち合わせしているのか、日語話者が英語でプレゼンした場合、その登壇者らしい話し方や伝え方が再現されていて、それはそれで良いな・・と思った。 内容について昨年は全然S

    try! Swiftに参加してきた|まりーな/エンジニア
  • 1