タグ

ブックマーク / qiita.com/soundTricker (3)

  • Slack BotをGASでいい感じで書くためのライブラリを作った - Qiita

    全国のGoogle Apps Scriptファンの皆様こんにちは Apps Scriptガチ勢の大橋です。 今年でGoogle Apps Scriptアドベントカレンダーも3年目になりました。 年々人は減っている気がしますが、BigQueryとの連携など他のアドベントカレンダーに名前が出ることが増えてきて、嬉しい限りです。 さて、ちょいSlack BotをGASで作る機会があったのでSlack API周りをGASで扱うためのLibraryを作りました。 今回はこのLibraryとそれを使って作った会議予約Botのサンプルコードについて書いていきたいと思います。 なお知らない方も多いので書いておくと、GASのLibrary機能は丁寧に作ると補完が非常に効くようになり、開発効率が10倍以上変わります。 Libraryについて詳しくは以下の記事を見て下さい。 2012年Google Apps S

    Slack BotをGASでいい感じで書くためのライブラリを作った - Qiita
  • Google Apps Scriptの開発手法まとめ - Qiita

    が良いかなーと思っています。 開発環境編 ざっと感覚値を書くと、 あまり複雑でない、小さめなアプリケーションや、ローカルで開発するメリットがあまり感じられない場合 ScriptEditorで作ったほうが良いです。 どうしてもバージョン管理したい、altJSで開発したい、Container Bound Scriptの開発じゃない Eclipseやその他サードパーティツールなどローカルで開発 初めてならやめておいたほうが良い。 ScriptEditor GASの開発環境は通常はScriptEditorになると思います。 僕もよくGoogleAPIを利用するスクリプトを書く場合はScriptEditor上で開発します。 ScriptEditorでは各種ショートカットがありますので、手前味噌ですがこの記事を見ておくと良いと思います。 Eclipse 統合開発環境として有名なEclipseでもGA

    Google Apps Scriptの開発手法まとめ - Qiita
  • Google Apps Scriptを使ってらくらくTypetalk BOT開発① Libraryの紹介 - Qiita

    全国のbotファンの皆様こんにちは 大橋です。 Nulab社のディスカッションツールTypetalkは使っていますでしょうか? なかなかシンプルな作りなのと、しっかりとしたAPIがあるので、素敵な限りです。 そして実はGoogle Apps Scriptは「Googleの情報を使って定期的にAPIを叩く基盤」としては最強に近くて、 今回のようなBot開発にはとても向いています。 今回はこのTypetalkのAPIを楽に扱うためのTypetalkAppというライブラリと、 その参考実装となるTypetalk Google Calendar Botを作ったのでその話を書きたいと思います。 なお、結構ボリュームがあるので何回かに分けてかけたらなーと思ってます。 今回は一回目なのでLibraryの話をします。 なおGASSER向けに書くと、今回のLibraryとBotのアプリケーションは、 201

    Google Apps Scriptを使ってらくらくTypetalk BOT開発① Libraryの紹介 - Qiita
  • 1