タグ

ブックマーク / www.webcreatorbox.com (12)

  • Illustratorで手描き風イラストを描く方法や無料ブラシいろいろ

    2022年4月27日 Illustrator ベクター形式で描かれたイラストは、拡大・縮小しても画像が劣化せず、編集もらくちん。なので多くのイラストはベクター形式を採用しています。Illustratorではベクター形式のイラストを手描き風タッチにすることも可能ですよ。久しぶりにIllustratorでがっつりイラストを描く機会があったので、手描き風イラストの作成方法を紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! ベジエ曲線が苦手?フリーハンドでOK! Illustratorに苦手意識を持っている方もいるでしょう。その多くの方が「Illustratorはペンツールでベジエ曲線を使いこなさなきゃいけない」と思っているからではないでしょうか? ベジエ曲線では、紙にペンで描くようにマウスの軌跡にそって線を引くのではなく、点と点をつないで線を描いていきます。次の点を描画する時にドラッグする

    Illustratorで手描き風イラストを描く方法や無料ブラシいろいろ
  • Adobe XDでシンプルなワイヤーフレームを作ろう!便利なUIキットいろいろ

    2018年7月2日 Webサイト制作, XD 新たなデザインツールとして浸透してきているAdobe XD。Webクリエイターボックスでも何度か紹介してきました。Adobe XDはデザインを作り込むだけではなく、その前段階であるワイヤーフレーム制作にもおすすめです。様々なUIキットと呼ばれるデザインテンプレートが配布されていますが、今回は凝ったデザインのものではない、シンプルなワイヤーフレーム向けのUIキットをいくつか紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! シンプルなワイヤーフレーム制作向けのUIキット Wires jp Wires jpはAdobeが公開しているUIキット。これまでは後述する英語表記のもののみでしたが、この度日語バージョンがリリースされました! 日のWebサイトでよく見かけるデザイン要素がつまっています。テキストも日のものらしく変更されていますよ。 W

    Adobe XDでシンプルなワイヤーフレームを作ろう!便利なUIキットいろいろ
  • How to Create Website Wireframes

    2014年8月17日 Webサイト制作, 便利ツール WebクリエイターボックスではWeb制作の応用技術をよく紹介していますが、基の流れはちゃんと説明していないな…ということで、「連載!実践で学ぶWebサイト制作ガイド」として、実際に1つのサイトを作りながらWeb制作の流れと方法をまとめて書いてみることにしました。この連載企画はブログ開始当初に考えていましたが、2年半ほど忘れてました…。今回は「ワイヤーフレームの作り方」です。これも過去に「Webサイトの骨組み: ワイヤーフレームを素早く・手軽に・美しく制作する」という記事を書いていたのですが、私の使用するツールも変わったので、改めて記事にすることに。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 実践で学ぶWebサイト制作ガイド:その3 目標:わかりやすいワイヤーフレームを作成することができる 必要なもの:紙とペン 対象レベル:超初心者OK

    How to Create Website Wireframes
  • 配色が苦手な人でもプレビューを見ながら直感的に使える配色ツール5つ

    2017年6月17日 Webデザイン, 便利ツール, 色彩 配色って奥が深いです。「この色いいな!」と思っても、実際にデザインに適用してみるとなんだかイメージと違ったり。このブログでも過去に「カテゴリー別配色アイデア100」という記事で配色例を紹介しましたが、その配色を見たときと使ってみたときとではまた異なる印象になるかもしれません。そこで今回はプレビュー画面で確認しながら配色を作成できるツールを集めてみました! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Color Tool – Material Design Color ToolはGoogleのマテリアルデザインの公式配色ツール。右側のパレットからPrimary(メインカラー)とSecondary(サブカラー)を選択すると、左側でプレビューできます。文字色も選べますよ。プレビュー画面は全部で6つ。 このWebサイトの面白いところは、作成

    配色が苦手な人でもプレビューを見ながら直感的に使える配色ツール5つ
  • 日本らしさを表現!CSSで文字の縦書きに挑戦!

    2017年8月24日 CSSの書籍は元々上から下、右から左という縦書きで書かれてきました。しかしWebサイトでは横書きが基なので、縦書きを取り入れることで日らしさやWebサイトの個性を引き立てられます。かつてのWebサイト制作では縦書きが難しく、多くの場合画像を使って表示されてきましたが、CSSでも縦書きが実装できるようになりました!今回はそんな縦書き表現に注目したいと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 縦書きにするには 縦書きを設定するのはとっても簡単!縦書きにしたい箇所にCSSで writing-mode: vertical-rl; を記述します。この「vertical」が縦、「rl」が右から左(Right to Left)という意味です。 また、IE用には別の書き方になります。 -ms- というベンダープレフィックスを付け、tb-rl(上から下、右から左=

    日本らしさを表現!CSSで文字の縦書きに挑戦!
  • 【第2弾】少しのコードで実装可能な20のCSS小技集

    2019年5月17日 CSS はるか6年前に書いた記事「少しのコードで実装可能な20のCSS小技集」の第二弾です!(スパンながっ)簡単なコードで素敵な効果が得られる小技をダダっと紹介してみます。前回に引き続き、初心者さんからベテランさんまで参考にしてみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 目次 画像を丸く表示 1線のテーブル 1線の水平線 線色を指定しなくても文字色と同一色になる 複数の背景画像 背景画像のサイズ Webフォントを使う 画像をモノクロやセピアにする リストマーカーの色を変更 グラデーション グラデーションボーダー フラットだけど立体的ボタン 画像をぼかす レスポンシブに対応した動画 要素を真ん中に配置 カンマで分けたリスト 文字を縦書き フォーカスすると伸びるテキストボックス iOSでボタンのスタイルをリセット 線のオフセット設定 HTMLCSSの全

    【第2弾】少しのコードで実装可能な20のCSS小技集
  • IE8・9にもFlexboxを対応させる、flexibility.jsがとっても便利!

    2016年1月5日 CSS, JavaScript 昨年からいろんなサイトで続々と実装されてきているFlexbox。従来の方法とは違い、簡単にCSSでレイアウトを組めちゃう素敵技です。しかし、Internet Explorer8や9等の古いブラウザーには対応しておらず、Flexboxを使いたくても使えない…というWeb制作者さんも少なくないはず。そんな悩みを今回の記事で解消します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Flexboxって何? FlexboxとはFlexible Box Layout Moduleのことで、その名の通りフレキシブルで簡単にレイアウトが組めちゃうボックスです。具体的には主に以下のような事を手軽に実装できます。 CSSを一行プラスするだけで横並びにできる! 横並びになった要素の高さが最初から揃ってる! 要素を上下左右、好きな順序に並び替えられる! スペースの

    IE8・9にもFlexboxを対応させる、flexibility.jsがとっても便利!
  • Flexboxで決まり! | Webクリエイターボックス

    2017年5月25日 CSS FlexboxとはFlexible Box Layout Moduleのことで、その名の通りフレキシブルで簡単にレイアウトが組めちゃう素敵ボックスです。前々からあった技術ですが、ブラウザーによって書き方が違ったり、仕様がころころ変わったりと、イマイチ一歩踏み出せない感があったFlexbox。しかしようやくモダンブラウザーでの利用に難がなくなり、実務にも充分使えるようになりました。今回はそんなFlexboxの魅力と使いドコロを、デモ付きで紹介していこうと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 対応ブラウザー Can I use…で紹介されているように、現行のモダンブラウザーでは問題なく利用できます。ただし、Safari用に -webkit- のベンダープレフィックスが必要です。IEについては11から正式に対応。IE10にも対応していますが、書き方が

    Flexboxで決まり! | Webクリエイターボックス
  • 誰のため?何のため?Webサイトを作り始める前に。 | Webクリエイターボックス

    2020年8月4日 Webサイト制作 こんにちは!ついにWebクリエイターボックスのサイトが完成しました!これからこのサイトと、制作者のManaをよろしくお願いします!さて、さっそくですが最初の記事、Webサイトを作る前にすること。突然Photoshopを立ち上げてデザインを始めても、ユーザーが必要とするWebサイトが出来上がる可能性は極めて低いと思います。デザインやコーディングを始める前に、「このWebサイトは何のために作るのか」「誰がどのようにこのサイトを使うのか」をまとめておきましょう! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 実践で学ぶWebサイト制作ガイド:その1 目標:Webサイトを作る目的を明確にする 必要なもの:紙とペン 対象レベル:超初心者OK! 目次 誰のため?何のため?Webサイトを作り始める前に。 ←今ここ Webサイトの構成図を簡単に作れる便利ツール Webサイ

    誰のため?何のため?Webサイトを作り始める前に。 | Webクリエイターボックス
  • Who Needs Web Accessibility? How to Make Accessible Websites?

    2013年3月25日 アクセシビリティ 昨年少しの間ですが入院しました。その間は大人しくしていればいいものを、脊髄麻酔や鎮痛剤が効いて苦痛のない時は退屈なもんで、Webサイト閲覧・メールチェックなどはしていました(私の行きつけの病院はインターネット利用可)。しかし体が思うように動かないので、今までどおりWebサイトを閲覧するのは困難。その時初めてアクセシビリティの大切さを身を持って感じ、それから少しずつお勉強している次第です。今回はWebサイト閲覧におけるアクセシビリティについて考えてみようと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Webアクセシビリティとは 「アクセシビリティ」とは、アクセスのしやすさを意味する言葉で、転じて利用環境や身体の制約に関係なく誰でも使えるという意味で使われます。どのような状況でもWeb上のコンテンツや機能を十分に利用できるWebサイトを「アクセシ

    Who Needs Web Accessibility? How to Make Accessible Websites?
  • 電子書籍を自分で出版してみよう!

    2016年6月8日 Web関連記事, ダウンロード, 便利ツール スティーブ・ジョブズ氏の公式伝記が販売されて、各書店を賑わせてますね。このは紙の書籍だけでなく電子書籍でも販売されています。iTunesストアでは日もちろん一位に輝いています。そんな電子書籍を読みながら「電子書籍ってどうやって作れるのかなー?」なんて疑問に思ったので調べてみました。出版業界の人でなくても、「自分のを出版する」ってなんだかワクワクしますよね。さっそく見てみましょう! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 電子書籍ってどんなもの? 電子書籍とは、PCMacAppleiPhoneiPadAmazonKindleなどのディスプレイで読める書籍のこと。書籍はインターネット上で購入、ダウンロードします。ファイルを用意するだけでコンテンツを提供できるので、紙の書籍よりも低コストで手軽に作成できます。デ

    電子書籍を自分で出版してみよう!
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2011/10/25
    ソフトウェアは知らなかったのでブクマ。
  • 超初心者さんへ!TextEdit(メモ帳)とDropboxでWebページを作ろう

    2014年8月22日 Webサイト制作 「Webサイトを作ってみたいけど、どうすればいいのやら?」という超初心者さん向けに、MacにプリインストールされているTextEdit(テキストエディット)、またはWindowsにプリインストールされているメモ帳を使った簡単なWebページの作り方を解説します。今回はDropboxを使って手軽にページを公開してみましょう! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 初めてのWebサイト制作 目次 HTML基礎知識 実際に作ってみよう DropboxでWebサイトを公開しよう 参考になるWebサイト・記事 HTML基礎知識 HTMLとは HTMLとは「Hyper Text Markup Language」の略で、Web上の文書を記述するためのマークアップ言語です。HTMLは文書の一部を「タグ」と呼ばれる特別な文字列で囲うことにより、ページを装飾したり、画

    超初心者さんへ!TextEdit(メモ帳)とDropboxでWebページを作ろう
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2011/03/30
    この界隈の知識は少ないのでまとまったエントリーはためになりました。
  • 1